
最近の1万円以下のイヤホンの進化は著しい。その代表格がEarFun Air Pro 4 だ。イヤホンにこだわりが無い人ならこいつでかなり満足ができるし、数年前の1万円以下のワイヤレスイヤホンを使ってるなら買い替えはかなりありだと思う。
ということでEarFun Air Pro 4 を解説してくから参考にしてほしい。
この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ)
【結論】1万円以下では最強

1万円以下で音質と機能性のバランスでおすすめできるのはEarFun Air Pro 4になる。これ以外にもなかなかに良いものもあるんだけど、音質に癖があったり、機能性に癖があったりするものがあるから、万人におすすめできるのはこれ。ワイヤレスイヤホンの主要な機能はすべて搭載されているから不満に思う人はいないと思う。これ以上を求めるなら予算をもっと上げたほうが良いともう。
1万円以下のワイヤレスイヤホンを解説してる記事👇
-
-
【2025年初旬】1万円以下おすすめイヤホン4選【ワイヤレスイヤホン】
今やイヤホンといえばという存在にまで普及したワイヤレスイヤホン。これの手軽さや便利さに慣れたら有線イヤホンに戻れないという人も多いと思う。俺もその一人。ノイズキャンセリングがついていたり、音質がかなり ...
続きを見る
【EarFun Air Pro 4 】スペック

製品名 | EarFun Air Pro 4 |
Bluetoothバージョン | 5.3 |
対応コーデック | SBC/AAC/LDAC/LC3/aptX,Adaptive /aptX Lossless/Snapdragon Sound |
バッテリー(ノイズキャンセリングOFF) | 本体11時間/ケース込み52時間 |
バッテリー(ノイズキャンセリングON) | 本体7.5時間/ケース込み35時間 |
ドライバー | ダイナミックドライバー |
充電方式 | USB-C ワイヤレス充電 |
装着検出機能 | 〇 |
ANC(ノイズキャンセリング) | 〇 |
外音取り込み | 〇 |
防水 | IPX5 |
専用アプリ | 〇 |
マルチポイント | 〇 |
重量 | 本体5.2g/ケース込み56g |
実売価格(Amazon) | 9990円 |
【特徴】主要機能全部入り
対応コーデック | SBC/AAC/LDAC/LC3/aptX,Adaptive /aptX Lossless/Snapdragon Sound |
マルチポイント | 〇 |
この値段でこれだけのコーデックに対応しているのと、マルチポイントに対応しているのはレベルが高い。
ノイズキャンセリングがかなり強い
もちろんもっと強いワイヤレスイヤホンもあるんだけど、1万円以下ならトップクラスに高い。音楽を聴いていたら騒音はそこまで気にならなくなる。これ以上は1万円以下のワイヤレスイヤホンに求めたらだめだと思う。
バッテリーの持ちがいい
ノイズキャンセリングON時でも7.5時間は持つし、4回フル充電できるのもありがたい。格安のワイヤレスイヤホンはバッテリー持ちが悪いイヤホンが多かったりするから、このあたりの完成度も高いなと思う。
【残念な点】ほぼなし
LDACだとマルチポイントが使えないっていうのはあるんだけど、俺にとっては特段残念な点にならないし、この値段でこの完成度なら何も文句がない。
これ以上予算を抑えたら、どれかの機能がなくなったり、機能はついていても質が落ちていたりするから無難に使いたいならこれを選ぶべき。
結構割引になっているのも良し
Amazonとかで8000円代になっていたりするのをちょくちょく見る。8000円代なら迷わず買うべき。だから、少し安く買いたいなら定期的にチェックしておいてほしい。
ついでにこれもいっとく?
-
-
【Xiaomi 14T】コスパ最強スマホ
別記事で取り上げたことはあるんだけど、今のミドルクラスの値段帯なら一番おすすめできるスマホがXiaomi 14Tだったからもう一度こいつを紹介したい。 ということで、Xiaomi 14Tを解説してく。 ...
続きを見る
-
-
【コスパ最強】格安でゲームができるスマホ2選【スマホ】
近年のスマホは値段が高すぎる。安いスマホが欲しいけどゲームがや処理性能が速いスマホが欲しいと思ったことはある人は多いと思う。とはいえ、型落ちすぎるのは嫌だというわがままな人におすすめのとんでもない機種 ...
続きを見る
-
-
【Suica対応】Suicaが使えるスマートウォッチ5選【スマートウォッチ】
Version 1.0.0 Apple WatchがSuica使えることはたくさんの人が知ってると思うけど、Apple Watchはめちゃくちゃ高かったり、iPhoneを使ってないからApple Wa ...
続きを見る
おすすめ記事(見てほしいやつ)
同じカテゴリー記事
【2025年】プライムデーで絶対買うべき!コスパ最強イヤホン7選
今回のプライムデーもかなりイヤホンが安くなってる。イヤホンの購入を検討しているけど、何を買えば良いか分からないという人に俺の勧めのコスパの良いイヤホンを紹介したい。 ということで、「プライムデーのコスパ最高のイヤホン」を紹介していくから購入の参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 1万円以下のおすすめイヤホン SOUNDPEATS Air5 Pro 1万円以下で一番おすすめしたいイヤホンはSOUNDPEATS Air5 Proだ。このイヤホンは、とにかくノイズキャンセリン ...
【SOUNDPEATS Space Pro ワイヤレスヘッドホン】コスパ・音質ともに最高。ヘッドホンデビューに最適
今回ご縁があって、SOUNDPEATS様からSOUNDPEATS Space Proをご提供いただいた。値段帯的にこのヘッドホンはエントリークラスのワイヤレスヘッドホンになる。正直俺の印象では、エントリークラスのワイヤレスヘッドホンはあまり好きではなかった。ただ、SOUNDPEATSといえばAir5 ProやH3といった2025年上半期のコスパモンスターを生み出したメーカーだったからとても気になっていた。ふたを開けてみればやはり、相変わらずのコスパの良さだったから詳しく解説していきたい。 ということで、「 ...
AACとLDACの音質差はある?ハイレゾコーデックの実力と注意点とは
よくネットを見ているとハイレゾコーデックは幻想。iPhoneのAACと何ら変わらないという意見をちらほら見かける。iPhoneしか使ったことがない人や、格安イヤホンしか使ったことがない人は体感しにくい部分はある。とはいえ、違いが無ければハイレゾコーデックは開発されるわけがない。 ということで「AACとLDACの音質差はある?ハイレゾコーデックの実力と注意点とは」という題で進めていくから参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【結論】違いはあるが、場合によっては分からない ...
1万円台で最強はどっち?Soundcore Liberty 5とSOUNDPEATS H3を徹底比較!【ワイヤレスイヤホン】
現在ワイヤレスイヤホンはかなり完成度が高くなっている。その中でも、1万円台のワイヤレスイヤホンの伸びがすごくて、完成度が高くコスパの良いイヤホンが増えてきた。そんな中、1万円台で人気のある「Soundcore Liberty 5」と「SOUNDPEATS H3」どちらのほうが良いの?とかどっちを買おうか決められない。って人に手を差し伸べたい。 ということで、「Soundcore Liberty 5」と「SOUNDPEATS H3」の比較を行っていくからワイヤレスイヤホン選びの参考にしてほしい。 [sc n ...
【SOUNDPEATS H3レビュー】素晴らしいコスパと完成度。1万円台では圧巻の音質
ずっと気になっていたSOUNDPEATS H3が手に入った。発売開始すぐに売り切れになり、再販してもすぐ売り切れ。評価は軒並み高い。そんなもんだから、めちゃくちゃ気になっていて、欲しなぁ~と思っていたが、この度手に入った。だから、手に入らなかったけど気になっていたり、再入荷の際に買おうと思ってる人の手助けになりたい。 ということで、「SOUNDPEATS H3」のレビューをしていくから参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【結論】1万5000円とは思えない音質。音楽を聴 ...