
Pixel 9aが米国 / 英国 / オーストラリア / スペイン / ポーランド向けに正式発表された。まだ日本向けには発表されては無いんだけど、とりあえず現時点での情報から解説してみた。
この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ)
万人受けするデザインになった

以前は人を選ぶカメラのデザインをしていたが、今回は帯状のカメラデザインではなくなった。これだったら、デザインに不満を抱える人は少なくなりそう。そして、カメラのでっぱりも抑えられていて、ほぼフラットデザインになったから、ケースを付けずに使う人によさそうだなと思う。ケースを付けると完全フラットになりそうだからなお良し。


こう見るとフラッシュライトの位置は変わったが、カメラの位置はほぼ変わってなく、帯状のデザインだけ廃止された感じだと思う。
カラーバリエーション




4色展開
- Iris
- Peony
- Porcelain
- Obsidian
上記の4色の展開になった。ポップなデザインなのはPixel aシリーズの特徴。カラーが結構あるから選択肢が多いのはいいところ。このあたりを買う層はそこまでスマホに拘りがなかったり、子供に安く持たせたいとかだと思うからこういうカラーの選択肢があるのは良いと思う。
【Pixel 9a】スペック
ディスプレイ | 6.3インチ(最大120Hz) |
解像度 | 2,424 × 1,080 |
SOC | Tensor G4(Antutuスコア:約130万点) |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB / 256GB |
リアカメラ | 4,800 万画素ワイドカメラ 1,300 万画素超広角カメラ |
フロントカメラ | 1,300 万画素 |
バッテリー | 5100mAh 23W 急速充電、最大 7.5W 急速ワイヤレス充電対応 |
セキュリティ | 顔認証/指紋認証 |
サイズ | 約150mm×約74mm×約10mm |
重量 | 187g |
おサイフ | 〇 |
防水 | IP68 |
デュアルシム | nanoSIM/eSIM |
価格 | 499$(1$150円換算:74,850円) |
良い点
従来通りカメラはそこそこ良さそう
Pixel 8aも価格にしては良かったから、Pixel 9aもそれなりによさそう。それより、出っ張りがなくなったのはかなりのプラスポイント
サポート期間7年
サポート期間が7年もあるからそのあたりの心配はなさそう。
とはいえ、7年もスマホを使い続けることはおすすめしないが。
価格が安い
値上がりするのかと思っていたが、いつも通りの値段で良かった。iPhone 16eが10万円もしたから価格を上げてくるかと思っていたけどそれはなった。というか、iPhone 16eの10万円はまじでたかい。iPhone 16e買うくらいならこっちをおすすめする。
残念な点
ベゼルが太い
今までも、ディスプレイでPixelの無印と差をつけていたけど、今回もベゼルはかなり太い。とはいえ、使っていたら慣れてくると思うし、画質が悪いとかもないからそこまで気にするような点じゃないと思う。
分厚い
10mmも厚さがあるからかなり分厚い。重さは187gではあるんだけど、分厚いからもう少し持ちにくさは感じると思う。しかも、ケースとかを付けるともっと分厚くなるから買う前には持ち心地を確認する必要がありそう。
AIも使える
- Gemini Live:直感的会話サービス
- 編集マジック:AI 写真編集機能
- 一緒に写る:2 枚の写真を 1 枚に合成するカメラ撮影機能
- ベストテイク:全員が笑顔になる AI 集合写真撮影機能
- オートフレーム
- イマジネーション
- Gemini Nano:マルチモダリティ言語モデル
- レコーダー:AI 要約機能
ざっとこんな感じでAIが使える。俺はレコーダーの文字起こしや要約機能は重宝してるから使ってみてほしい。
今回はひとつひとつ機能は解説しない。
【総評】75000円ならあり
まだ正式な日本での値段は発表されていないが、1ドル150円換算で発売してくれるならあり。iPhone 16eみたいに現在レートで換算されず、8万円代とかになるなら俺は無しだと思う。
Googleのスマホだから安心だし、サポート期間も長いし、デザインも良さげだからミドルクラスのスマホを探してて無難にいきたいならPixel 9aはありだと思う。スマホを買い替える予定の人はこいつが発売するまで待とう。
コスパが最強なXiaomi 14Tという選択肢もミドルクラスにはあるから下記記事も読んでほしい。
-
-
【Xiaomi 14T】コスパ最強スマホ
別記事で取り上げたことはあるんだけど、今のミドルクラスの値段帯なら一番おすすめできるスマホがXiaomi 14Tだったからもう一度こいつを紹介したい。 ということで、Xiaomi 14Tを解説してく。 ...
続きを見る
ついでにこれもいっとく?
-
-
【2025年初旬】コスパ最強のお買い得イヤホン4選【ワイヤレスイヤホン】
現在ワイヤレスイヤホンは種類が多すぎて右も左も分からないという人は多いと思う。そんな人におすすめしたいイヤホンがある。それは、以前はフラッグシップモデルだったが、新型が出て安くなったり販売から時間がた ...
続きを見る
-
-
【Suica対応】Suicaが使えるスマートウォッチ5選【スマートウォッチ】
Version 1.0.0 Apple WatchがSuica使えることはたくさんの人が知ってると思うけど、Apple Watchはめちゃくちゃ高かったり、iPhoneを使ってないからApple Wa ...
続きを見る
-
-
【転職】未経験でプログラマーに転職するために行ったこと
俺は元々整備士をしていたんだけど、そこで給料の安さと自分の将来への不安からプログラマーになることを決めた。ただ、整備士からIT企業へは全く分野が違うから何から取り組めばいいかわからなかった。もう少し道 ...
続きを見る
おすすめ記事
同じカテゴリー記事
【Xiaomi 15T Pro レビュー】デカさ以外素晴らしい。コスパ最強のハイエンドスマホ
9/26にXiaomiのコスパに優れたTシリーズの最新作、Xiaomi 15T Proが発売された。前作のXiaomi 14T Proもコスパがめちゃくちゃ良かったんだけど、それを遥かに超える完成度になっている。そして価格も据え置き。そういう理由で気になってる人も多いと思うから、実機を買ってレビューする。 ということで「Xiaomi 15T Pro」のレビューをしていくから、スマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] Xiaomi 15T Proは最高にコスパがい ...
【Xiaomi 15T Pro 発表】ついにペリスコープ望遠レンズ搭載!発表内容まとめ【シャオミ】
日本時間9/24にXiaomiのグローバル発表会が行われ、その中でも目玉のXiaomi 15T Proがお披露目された。日本向けは9/26に発表でまだ確定ではないが、グローバル版で発表された内容をざっくりまとめてみた。 ということで「Xiaomi 15T Pro」のグローバル版の発表内容をまとめたから、スマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 今作もライカ共同開発のトリプルカメラ採用 今作もライカ共同開発のトリプルカメラを採用。 メインカメラは50MP、超広角は ...
【iPhone Air 解説】今回発表の中で唯一のチタン。薄い以外が弱い。スペック解説
9/10にAppleの発表会が開催された。その中でもかなりの目玉商品がiPhone Air。どんなものかと期待していたが、薄い以外が弱い。そしてかなり高額。だから購入には注意が必要。そんなわけだから購入を検討している人に向けて解説したい。 ということで「iPhone Air」を解説していくからスマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【iPhone Air】スペック ディスプレイ6.5インチ(最大120Hz)Promotionディスプレイ対応解像度2,736 x ...
【iPhone 17 Pro 解説】ごつく分厚くなり、デザインもダサくなった。スペック解説
9/10にAppleの発表会が開催された。リーク情報でもProモデルの見た目が変わることは言われていたが本当に変わった。正直進化した部分は細かいことを除けばカメラと見た目以外変わっていない。そして、その見た目もかなり賛否両論がありそうな見た目になった。そんなiPhone 17Proを解説していきたい。 ということで「iPhone 17 Pro」を解説してくからスマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【iPhone 17 Pro】スペック ディスプレイ6.3イン ...
【iPhone 17 解説】無印モデルもPromotionディスプレイ搭載で120Hz対応。スペック解説
9/10日本時間2時にAppleの発表会が開催された。その中でも、無印モデルはかなり進化した。見た目は変わっていないが、使い心地にかなり差が出そうということで発表内容を解説する。 ということで「iPhone 17」を解説するからスマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【iPhone 17】スペック ディスプレイ6.3インチ(最大120Hz)Promotionディスプレイ対応解像度2,622 x 1,206SOCA19チップメモリ未発表ストレージ256GB/51 ...