
2025年の現在はワイヤレスイヤホンの性能が全体的に上がってきており、格安のワイヤレスイヤホンもかなり性能が上がってきた。そのため、あまりイヤホンにこだわりが無いとか、コスパの良いイヤホンを探している人におすすめできる格安のワイヤレスイヤホンを解説したい。
ということで、コスパ最強の格安ワイヤレスイヤホン3選を解説していくから購入の参考にしてほしい。
この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ)
イヤホンにこだわりが無ければ1万円以下がベスト
ワイヤレスイヤホンは選択肢がたくさんあるんだけど、こだわりが無ければ1万円以下で探すのがベスト。もちろん拘りが無くても高いものを買えば満足度は高くなるんだけど、1万円以下でも満足できる完成度のイヤホンが多数出てきている。そのため、俺のおすすめは手の届きやすい1万円以下のワイヤレスイヤホンを購入して、拘りが出てくれば高価なイヤホンを買う。この流れが一番良いと思う。
1万円以下のなかから3つおすすめを下記で解説していく。
【SOUNDPEATS Air5 Pro】1万円以下では一番おすすめ

基本的に1万円以下で迷ったらこれを買っておけばよい。それくらいの完成度があるイヤホン。下記で良い点と残念な点をまとめた。
良い点
- 1万円以下ではかなり良い音質
- ノイズキャンセリングが強い
- 外音取り込みが優秀
- 装着感が良い
いろいろまとめたけどこいつの良いところは音質がよくノイズキャンセリングが強い。と覚えてくれれば問題ない。正直この値段でこの音質とノイズキャンセリングなら全く不満は無いと思う。
残念な点
- ノーマルモードにしたら音が薄っぺらくなる
- ワイヤレス充電非対応
- モード切替時ノーマルモードを経由する
ワイヤレス充電に重きを置いてる人は購入の際は注意が必要。
こんな人におすすめ
- 価格を抑えたいが音質やノイズキャンセリングにこだわりたい
- 機能性が良いものが欲しい
詳しくは下記記事で解説してるから参考にしてほしい
-
-
【SOUNDPEATS Air5 Pro】圧巻の完成度。1万円以下で圧倒的コスパのワイヤレスイヤホン
これまで1万円以下の完成度の高いワイヤレスイヤホンはEarfun Air Pro 4だったんだけど、今回SOUNDPEATSのイヤホンがその座を奪った。1万円以下では圧巻の完成度だし、圧倒的なコスパに ...
続きを見る
【EarFun Air Pro 4】ワイヤレス充電が必要な人におすすめ

基本的な性能はSOUNDPEATS Air5 Proが上なんだけど、こいつもかなり優秀。下記で良い点と残念な点をまとめた。
良い点
- 音質が良い
- ノイズキャンセリングが優秀
- ワイヤレス充電に対応
EarFun Air Pro 4もかなり優秀で、音質もノイズキャンセリングも良い。ただ、SOUNDPEATS Air5 Proのほうが全体的に性能は上。しかし、EarFun Air Pro 4はワイヤレス充電に対応している。ワイヤレス充電に重きがある人はこいつを選んでおいても問題ない。音質もノイズキャンセリングも必要十分だから。
残念な点
- LDAC接続時にマルチポイントが使えない
上記に残念な点をあげたけど、ほとんど気にならない。こいつの強みは残念な点がほとんどないところ。
こんな人におすすめ
- 無難に良いものが欲しい人
- ワイヤレス充電が必要な人
残念な点がほとんど無く、必要な機能はすべて入っているから無難に生きたい人はこいつを選ぶべき。詳しくは下記記事で解説してるから参考にしてほしい。
-
-
【EarFun Air Pro 4 】1万円以下なら圧倒的な完成度
最近の1万円以下のイヤホンの進化は著しい。その代表格がEarFun Air Pro 4 だ。イヤホンにこだわりが無い人ならこいつでかなり満足ができるし、数年前の1万円以下のワイヤレスイヤホンを使ってる ...
続きを見る
【Redmi Buds 6 Lite】とにかく費用を抑えたい人向け

こいつの特徴は何と言っても2480円で買えるところ。ゲオや3COINSやダイソーのイヤホンを買うぐらいなら絶対にこれを買ったほうが良い。下記で良い点と残念な点をまとめた。
良い点
- 十分な音質
- 十分なノイズキャンセリング
- 価格が安い
音質はこの価格では十分すぎる音質で、それでいてノイズキャンセリングの性能も十分。価格から考えれば十分な性能がある。少なくとも、ゲオや3COINSやダイソーよりも上。
残念な点
特になし。
正直この価格で買えるなら指摘する部分はほとんどない。
こんな人におすすめ
- 費用を抑えたい
費用を抑えたい人にはかなりおすすめ。3000円以下ならマストで買うべきイヤホン。詳しくは下記記事で解説してるから参考にしてほしい。
-
-
【Redmi Buds 6 Lite】学生やワイヤレスイヤホン入門にかなりおすすめ【ワイヤレスイヤホン】
今のスマホにはイヤホンジャックがなくて優先で使うにはライトニング端子やUSB-C端子で接続しないといけない。そうなると充電ができないから不便。そこでワイヤレスイヤホンという選択肢が出てくると思うんだけ ...
続きを見る
【総括】SOUNDPEATS Air5 Proが一番おすすめ
上記すべておすすめではあるんだけど、1万円以下でならやっぱりSOUNDPEATS Air5 Proがおすすめ。ワイヤレス充電に対応していないとかはあるんだけど、音質もノイズキャンセリングもかなり良いし、何より外音取り込みがとてもすごかった。だから、一番コスパが良いと思えたから胸を張っておすすめしたい。
とはいえ、すべてコスパは最強だから自分にあったものを選んで購入してみてほしい。
ついでにこれもいっとく?
-
-
【2025年初旬】コスパ最強のお買い得イヤホン4選【ワイヤレスイヤホン】
現在ワイヤレスイヤホンは種類が多すぎて右も左も分からないという人は多いと思う。そんな人におすすめしたいイヤホンがある。それは、以前はフラッグシップモデルだったが、新型が出て安くなったり販売から時間がた ...
続きを見る
-
-
【IIJmio】他社から乗り換え+Redmi Note 13 Pro+ 5Gで圧倒的コスパ
昨今の物価高できついと思ってる人はかなり多いと思う。だから節約をしてやりくりしてると思うんだけど、固定費を安くできれば節約の即効性が高い。だからスマホ代を安くしたいと思ってる人は多いと思うから、そんな ...
続きを見る
-
-
【Suica対応】Suicaが使えるスマートウォッチ5選【スマートウォッチ】
Version 1.0.0 Apple WatchがSuica使えることはたくさんの人が知ってると思うけど、Apple Watchはめちゃくちゃ高かったり、iPhoneを使ってないからApple Wa ...
続きを見る
おすすめ記事(見てほしいやつ)
同じカテゴリー記事
【1万円以下】コスパ最強の格安ワイヤレスイヤホン3選【ワイヤレスイヤホン】
2025年の現在はワイヤレスイヤホンの性能が全体的に上がってきており、格安のワイヤレスイヤホンもかなり性能が上がってきた。そのため、あまりイヤホンにこだわりが無いとか、コスパの良いイヤホンを探している人におすすめできる格安のワイヤレスイヤホンを解説したい。 ということで、コスパ最強の格安ワイヤレスイヤホン3選を解説していくから購入の参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] イヤホンにこだわりが無ければ1万円以下がベスト ワイヤレスイヤホンは選択肢がたくさんあるんだけど、こだ ...
【SOUNDPEATS Air5 Pro】圧巻の完成度。1万円以下で圧倒的コスパのワイヤレスイヤホン
これまで1万円以下の完成度の高いワイヤレスイヤホンはEarfun Air Pro 4だったんだけど、今回SOUNDPEATSのイヤホンがその座を奪った。1万円以下では圧巻の完成度だし、圧倒的なコスパになっているから紹介したい。 ということで、今回はSOUNDPEATS Air5 Proのレビューをしていくから参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【結論】1万円以下ならこれを買え 今回買って使ってみたんだけど、この値段なら全く不満がない。音質は1万円以下のワイヤレスイヤホ ...
【ワイヤレスイヤホン】音楽好きは是非Androidスマホを使ってほしい
2025年現在はワイヤレスイヤホンは主流になっている。コードが無くて取り回しがしやすかったり、ノイズキャンセリングがついていたりなどでかなり便利。その中でも主な用途は当たり前だが音楽を聴くことだと思う。そんなワイヤレスイヤホンだが、最近はハイレゾ相当の音源を再生することができる。そのため、ワイヤレスイヤホンの音質が飛躍的に上がった。とはいえ、注意点も多い。 ということで、今回は音楽好きの人に向けてワイヤレスイヤホンを使うならぜひAndroidスマホを使ってほしいという俺の提案を話していくからワイヤレスイヤ ...
【Redmi Buds 6 Lite】学生やワイヤレスイヤホン入門にかなりおすすめ【ワイヤレスイヤホン】
今のスマホにはイヤホンジャックがなくて優先で使うにはライトニング端子やUSB-C端子で接続しないといけない。そうなると充電ができないから不便。そこでワイヤレスイヤホンという選択肢が出てくると思うんだけど、ワイヤレスイヤホンは種類が多いし高そう。と感じてる人は多いと思う。だから、ワイヤレスイヤホンの入門にぴったしなイヤホンがあるからそれを紹介したい。 ということで、ワイヤレスイヤホンの入門に最適なRedmi Buds 6 Liteを解説していく。 [sc name="midasimae"][/sc] 【結論 ...
【EarFun Air Pro 4 】1万円以下なら圧倒的な完成度
最近の1万円以下のイヤホンの進化は著しい。その代表格がEarFun Air Pro 4 だ。イヤホンにこだわりが無い人ならこいつでかなり満足ができるし、数年前の1万円以下のワイヤレスイヤホンを使ってるなら買い替えはかなりありだと思う。 ということでEarFun Air Pro 4 を解説してくから参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【結論】1万円以下では最強 1万円以下で音質と機能性のバランスでおすすめできるのはEarFun Air Pro 4になる。これ以外にもなか ...