
すべてを無難にこなしてくれる。それでいて価格もリーズナブルということで大人気だったシリーズの新作Soundcore Liberty 5が発売された。いろいろコスパの良いイヤホンを紹介してきたけど、そのなかでもかなりコスパが良い。素晴らしい完成度だなと感じた。
ということで、今回はSoundcore Liberty 5の実機レビューをするから購入の参考にしてほしい。
この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ)
【結論】音質が良くなってて、イヤホンとして楽しい
-1024x771.jpg)
正直Soundcore Liberty 4は機能面が素晴らしいけど、音質はそこまで良いと感じていなかった。ワイヤレスイヤホンに何を求めるかは人それぞれだと思うけど、俺はどこまで行っても音楽を楽しく聴ける。そういうイヤホンが好き。だから、Liberty 4はあまり好きではなかったんだけど、音質がかなり良くなっていてびっくりした。それでいて、機能面は最高ときてる。素晴らしい完成度。
1万円台前半でイヤホンを探してる人はこいつを選んでおけば問題ないと思う。
【Soundcore Liberty 5】スペック
製品名 | Soundcore Liberty 5 |
Bluetoothバージョン | 5.4 |
対応コーデック | SBC/AAC/LDAC/ |
再生時間(通常モード) | イヤホンのみ:12時間 ケース込み:48時間 |
再生時間(ノイズキャンセリングモード) | イヤホンのみ:8時間 ケース込み:32時間 |
ドライバー | 9.2mmダイナミック + デュアル低音増強ダクト |
充電方式 | USB Type-C / ワイヤレス充電 |
ノイズキャンセリング | 〇(ウルトラノイズキャンセリング3.5) |
外音取り込み | 〇 |
防水 | IP55 |
専用アプリ | 〇 |
マルチポイント | 〇 |
ゲームモード(低遅延) | 〇 |
重量 | 本体5.2g/ケース込み59g |
価格(Amazon) | 14,990円 |
カラー展開





【Soundcore Liberty 5】良い点

- かなり音質が良くなってる
- ノイズキャンセリングと外音取り込みが進化してる
- LDACに対応してる
- 操作性が良い
- 装着感が良い
かなり音質が良くなってる

イヤホンにおいて一番気にする人が多い場所の音質がかなり良くなってる。音質の傾向としてはかなりドンシャリ。中低音がかなり出てる。俺はボーカルの音は結構好み。
音質にマニア的なこだわりが無ければ大体の人が音質良いなと感じれると思う。
ノイズキャンセリングと外音取り込みが進化してる

ノイズキャンセリングがかなり強い。全体的に騒音をカットしてくれる。高音に弱いとかもないし十分すぎる。もっとノイズキャンセリングが強い機種はあるが、このレベルが14990円で買えるのは凄い。そして、外音取り込みもかなり進化してて、かなり自然な取り込みになってきた。
LDACに対応してる
今では当たり前になっているが、しっかりLDACに対応してる。iPhoneユーザーは気にする点ではないが、Androidスマホユーザーならうれしいと思う。
そして、音質も結構違う。LDACオンにするとボーカルの音の透明感が増す感じがする。言葉で表すのは難しいけど、LDACオフは平坦な音で、LDACをオンにすると奥行を感じると言ったらいいのか?
とにかく聞いてみてほしい。違いが分からなかったらすまない。
操作性が良い

操作はスティック部分をつまんで操作する。Liberty 4から同じだけど、これはかなり好き。タッチセンサーだと誤作動するときがあるから。
そして、割り当てもかなりできるから便利。そういうところに抜け目がないのがAnkerらしい。
装着感が良い

装着感がかなり良いなと感じた。そのおかげで遮音性が高い気がする。そして、走ってもぐらつかなかった。耳は個人差があるから一概には言えないが、少なくとも俺にはあっていた。
【Soundcore Liberty 5】残念な点

- 低音がボヤつく
- イヤホン本体がチープ
低音がボヤつく

低音が強くなっているのは分かるんだけど、しまりがないというかボヤつく感じがする。もちろん迫力があって好きという人も多いと思うけど、しまりがある低音のほうが俺は好き。JBLの低音がワイヤレスイヤホンの中では好み。
イヤホン本体がチープ


ケースは高級感があっていいんだけど、イヤホン本体がブラスチック感が強くてチープに感じる。俺の買ったディープブルーだけなのかな?
とはいえ、14990円でこの完成度かつ高級感を出せというのはかなり酷。そして、特段嫌でもない。
こんなひとにおすすめ
- 1万円代で機能面を妥協したくない
- 1万円以下のイヤホンからのステップアップ
- 安心できるメーカーのイヤホンが良い
- コスパが良いイヤホンを探してる
上記に当てはまる人に強くおすすめできる。イヤホンの選択肢多すぎるし、高価すぎるものは買えないって人はちょうど良いラインだと思う。
コスパ最高の全部入りイヤホン

Liberty 4からしっかり進化させてきていて、それで価格据え置きは凄すぎる。だから、今買うなら絶対Liberty 5を買ってほしい。2000円くらいの安売りをしててもこっちのをおすすめする。それくらいこっちのほうが良い。
そして、Liberty 4 Proと迷ってるならこっちで良いと思う。コスパで比べると圧倒的にLiberty 5だから。
Anker恐るべし。
ついでにこれもいっとく?
-
-
【SOUNDPEATS Air5 Pro】圧巻の完成度。1万円以下で圧倒的コスパのワイヤレスイヤホン
これまで1万円以下の完成度の高いワイヤレスイヤホンはEarfun Air Pro 4だったんだけど、今回SOUNDPEATSのイヤホンがその座を奪った。1万円以下では圧巻の完成度だし、圧倒的なコスパに ...
続きを見る
-
-
【EarFun Air Pro 4 】1万円以下なら圧倒的な完成度
最近の1万円以下のイヤホンの進化は著しい。その代表格がEarFun Air Pro 4 だ。イヤホンにこだわりが無い人ならこいつでかなり満足ができるし、数年前の1万円以下のワイヤレスイヤホンを使ってる ...
続きを見る
-
-
【Redmi Buds 6 Lite】学生やワイヤレスイヤホン入門にかなりおすすめ【ワイヤレスイヤホン】
今のスマホにはイヤホンジャックがなくて優先で使うにはライトニング端子やUSB-C端子で接続しないといけない。そうなると充電ができないから不便。そこでワイヤレスイヤホンという選択肢が出てくると思うんだけ ...
続きを見る
おすすめ記事(見てほしいやつ)
同じカテゴリー記事
【2025年】プライムデーで絶対買うべき!コスパ最強イヤホン7選
今回のプライムデーもかなりイヤホンが安くなってる。イヤホンの購入を検討しているけど、何を買えば良いか分からないという人に俺の勧めのコスパの良いイヤホンを紹介したい。 ということで、「プライムデーのコスパ最高のイヤホン」を紹介していくから購入の参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 1万円以下のおすすめイヤホン SOUNDPEATS Air5 Pro 1万円以下で一番おすすめしたいイヤホンはSOUNDPEATS Air5 Proだ。このイヤホンは、とにかくノイズキャンセリン ...
【SOUNDPEATS Space Pro ワイヤレスヘッドホン】コスパ・音質ともに最高。ヘッドホンデビューに最適
今回ご縁があって、SOUNDPEATS様からSOUNDPEATS Space Proをご提供いただいた。値段帯的にこのヘッドホンはエントリークラスのワイヤレスヘッドホンになる。正直俺の印象では、エントリークラスのワイヤレスヘッドホンはあまり好きではなかった。ただ、SOUNDPEATSといえばAir5 ProやH3といった2025年上半期のコスパモンスターを生み出したメーカーだったからとても気になっていた。ふたを開けてみればやはり、相変わらずのコスパの良さだったから詳しく解説していきたい。 ということで、「 ...
AACとLDACの音質差はある?ハイレゾコーデックの実力と注意点とは
よくネットを見ているとハイレゾコーデックは幻想。iPhoneのAACと何ら変わらないという意見をちらほら見かける。iPhoneしか使ったことがない人や、格安イヤホンしか使ったことがない人は体感しにくい部分はある。とはいえ、違いが無ければハイレゾコーデックは開発されるわけがない。 ということで「AACとLDACの音質差はある?ハイレゾコーデックの実力と注意点とは」という題で進めていくから参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【結論】違いはあるが、場合によっては分からない ...
1万円台で最強はどっち?Soundcore Liberty 5とSOUNDPEATS H3を徹底比較!【ワイヤレスイヤホン】
現在ワイヤレスイヤホンはかなり完成度が高くなっている。その中でも、1万円台のワイヤレスイヤホンの伸びがすごくて、完成度が高くコスパの良いイヤホンが増えてきた。そんな中、1万円台で人気のある「Soundcore Liberty 5」と「SOUNDPEATS H3」どちらのほうが良いの?とかどっちを買おうか決められない。って人に手を差し伸べたい。 ということで、「Soundcore Liberty 5」と「SOUNDPEATS H3」の比較を行っていくからワイヤレスイヤホン選びの参考にしてほしい。 [sc n ...
【SOUNDPEATS H3レビュー】素晴らしいコスパと完成度。1万円台では圧巻の音質
ずっと気になっていたSOUNDPEATS H3が手に入った。発売開始すぐに売り切れになり、再販してもすぐ売り切れ。評価は軒並み高い。そんなもんだから、めちゃくちゃ気になっていて、欲しなぁ~と思っていたが、この度手に入った。だから、手に入らなかったけど気になっていたり、再入荷の際に買おうと思ってる人の手助けになりたい。 ということで、「SOUNDPEATS H3」のレビューをしていくから参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【結論】1万5000円とは思えない音質。音楽を聴 ...