【コスパ最強】Motorola edge 50 ProがIIJmioで激安!乗り換えセットがヤバすぎ

最近のスマホの値段はバグってる。10万越えはざらで今やパソコンより高い。そこまでスマホの性能を求めてないけど、それなりにしっかりしたスマホが良いみたいな人は多いと思う。そんな人に朗報。

IIJmioに他社から乗り換え前提だけど、めちゃくちゃコスパの良いスマホを購入することができる。それは「Motorola edge 50 Pro」というスマホ。見た目も良く性能もそこそこ良くて、カメラも普通に使える。

今回は、そんな【コスパ最強】のIIJmio×Motorola edge 50 Proセットが良すぎるから解説していく。

イッパツです。Xやってます。フォローお願いします。【お問い合わせ自己紹介

この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ)

IIJmioとは

IIJmioとは格安SIMを提供している会社。MVNOと呼ばれるもので大手キャリアの回線の一部を借りて通信サービスを提供してる。自社で回線を持っているわけではないから格安で提供できるのがメリット。デメリットとしては、大手キャリアの回線の一部を借りているという立場上、大手キャリアを直で契約している人が回線を優先的に使える。だから、回線が混雑する時間帯や満員電車のような混雑する場所では通信速度が大幅に遅くなる。

とはいえ、混雑時間帯以外や人混み等以外では不満の無い速度が出るから、そこを妥協できればかなりコスパは良くなる。

IIJmioを推す理由は?

  • 現在月額が安い
  • 乗り換えで端末価格が安くなる
  • 回線キャリアを選べる

現在月額が安い

現在半年間20GBが900円で契約できる。しかも、通話定額10分+なども約3ヶ月間無料だから短い電話をよくかける人もかなり安くなる。それでいて、IIJmio光を契約すると月額660円割引になる。ということは、半年間は実質月額240円になるし、半年超えても月額740円で20GBプランを使うことができる。これはかなり安い。

乗り換えで端末価格が安くなる

上記画像のように端末セットで乗り換えるとスマホの機種代がかなり安くなる。だからかなりおすすめ。

回線キャリアを選べる

IIJmioはドコモ回線(タイプD)とau回線(タイプA)から選べるのが良い。とくに、今ドコモはパケ詰まりという電波状況は良いのに速度が出ないという現象が多いからau回線を選べるのはメリット。俺はau回線をおすすめしたい。

乗り換えで機種を買うならMotorola edge 50 Proがコスパ良い

Motorola edge 50 Proは定価の69800円なら普通くらいのコスパだけど、29800円で買えるならかなりおすすめできる。24回払いでも1243円だから負担は少ない。子供にスマホを持たせたい人もこのスマホでこの価格ならかなり良い。

【Motorola edge 50 Pro】スペック(IIJmio販売版)

ディスプレイ6.7インチ(最大144Hz)
解像度2712×1220
SOCSnapdragon 7 Gen 3
Antutuスコア:約80万点
メモリ8GB/12GB
ストレージ256GB
バッテリー4500mAh
125W急速充電
ワイヤレス充電:15W
逆充電:10W
セキュリティ顔認証/指紋認証
サイズ約161.23mm x 72.4mm x 8.19mm
重量186g
おサイフ
防水IP68
デュアルシムnanoSim/eSim
価格69,800円
乗り換え:29,800円

【Motorola edge 50 Pro】良い点

  • 処理性能が良い
  • リフレッシュレートが144Hz
  • 充電速度が125W
  • おサイフケータイ対応

処理性能が良い

Snapdragon 7 Gen 3というSOCを搭載していて、Antutuベンチマークスコアは約80万点あるから普段使いでは全く困らない。ゲームも重たいものでなければできる。

最新スマホに比べると見劣りするかもしれないが、この値段でこのスペックなら全く不満無し。

リフレッシュレートが144Hz

リフレッシュレートが144Hzに対応しているから画面がヌルヌル動く。使ったことがない人は違いがかなり分かると思う。それでいて処理性能も悪くないから結構サクサク動くように感じることができる。

充電速度が125W

充電速度が何より速い。0%からフル充電まで19分しかかからない。だから、朝充電を忘れていても、身支度をしている間に充電が完了している。この速さはかなり便利。

おサイフケータイ対応

おサイフケータイ対応だから、SuicaやICOCAなどの交通系ICも使えるし、iDやQUICPayなどの電子マネーも使える。だから、普段使いで困る要素無し。

【Motorola edge 50 Pro】残念な点

  • バッテリー持ちが良くない
  • デカい
  • エッジディスプレイが人を選ぶ

バッテリー持ちが良くない

バッテリー容量が4500mAhしかないからバッテリーはあまり持たない。バッテリーは持ちが悪すぎることは無いが、昨今のスマホの中ではかなりバッテリー容量も少ないし、持ちも悪い。

とはいえ、充電できる箇所があれば、19分でフル充電できるから何とかセーフ。

デカい

6.7インチもあるからかなりデカい。両手持ちは必須。ただし、重量が186gとサイズの割には軽い。重さはそこまでないから疲れることはあまりなさそう。片手使いをしたい人は注意が必要。

エッジディスプレイが人を選ぶ

上記の画像のように画面のふちが丸くなっている。このようなディスプレイをエッジディスプレイという。こいつのメリットは、高級に見えるところ。値段の割にかなり高級に見えるから所有感は上がる。

デメリットは、保護フィルムが画面のふちまで張れないこと、ケースが背面しか保護できないこと、たまに親指などが当たって誤作動すること。

上記のように賛否両論のディスプレイではある。

IIJmioとMotorola edge 50 Proはこんな人におすすめ

  • とにかく費用を抑えたい
  • 費用を抑えてもまともなスマホが欲しい
  • 子供にスマホを持たせたい
  • サブスマホが欲しい

上記に一つでも当てはまるものがあれば即買って良いと思う。スマホ初心者やサブスマホにはうってつけのスマホだと思う。そして、IIJmioはかなり古参で安心できるからおすすめ。

Motorola edge 50 Pro 購入リンク

これよりもっと費用を抑えたい人はRedmi Note 13 Pro+ 5Gがおすすめ

なにより費用を抑えたいという人はRedmi Note 13 Pro+ 5Gがおすすめ。Motorola edge 50 Proより性能は落ちてしまうが値段を考えればこいつもコスパは最強。

下記記事で詳しく解説してるから参考にしてほしい。

【IIJmio】他社から乗り換え+Redmi Note 13 Pro+ 5Gで圧倒的コスパ

昨今の物価高できついと思ってる人はかなり多いと思う。だから節約をしてやりくりしてると思うんだけど、固定費を安くできれば節約の即効性が高い。だからスマホ代を安くしたいと思ってる人は多いと思うから、そんな ...

続きを見る

まとめ

IIJmio乗り換え+Motorola edge 50 Proでコスパが最強ということを紹介してきた。

スマホ価格高騰の昨今でここまでコスパが良いスマホはなかなかないから、スマホ選びの参考になったらうれしい。

ついでにこれもいっとく?

【Soundcore Liberty 5 レビュー】コスパ最高。素晴らしい完成度

すべてを無難にこなしてくれる。それでいて価格もリーズナブルということで大人気だったシリーズの新作Soundcore Liberty 5が発売された。いろいろコスパの良いイヤホンを紹介してきたけど、その ...

続きを見る

【SOUNDPEATS Air5 Pro】圧巻の完成度。1万円以下で圧倒的コスパのワイヤレスイヤホン

これまで1万円以下の完成度の高いワイヤレスイヤホンはEarfun Air Pro 4だったんだけど、今回SOUNDPEATSのイヤホンがその座を奪った。1万円以下では圧巻の完成度だし、圧倒的なコスパに ...

続きを見る

【1万円以下】コスパ最強の格安ワイヤレスイヤホン3選【ワイヤレスイヤホン】

2025年の現在はワイヤレスイヤホンの性能が全体的に上がってきており、格安のワイヤレスイヤホンもかなり性能が上がってきた。そのため、あまりイヤホンにこだわりが無いとか、コスパの良いイヤホンを探している ...

続きを見る

おすすめ記事

2025/4/22

【ワイヤレスイヤホン】音楽好きは是非Androidスマホを使ってほしい

2025年現在はワイヤレスイヤホンは主流になっている。コードが無くて取り回しがしやすかったり、ノイズキャンセリングがついていたりなどでかなり便利。その中でも主な用途は当たり前だが音楽を聴くことだと思う。そんなワイヤレスイヤホンだが、最近はハイレゾ相当の音源を再生することができる。そのため、ワイヤレスイヤホンの音質が飛躍的に上がった。とはいえ、注意点も多い。 ということで、今回は音楽好きの人に向けてワイヤレスイヤホンを使うならぜひAndroidスマホを使ってほしいという俺の提案を話していくからワイヤレスイヤ ...

2025/3/11

【iPhoneとAnrdoid】iPhoneとAndroidスマホどっちがいい?違いを解説

スマホの話になるといつも出る話題が結局iPhoneとAndroidどっちがいいの?って話。これに正解は無いんだけどスマホに詳しくない人は結局どっちがいいのかわからないってなる。だから安定のiPhoneを買う日本人が多いからiPhoneのシェア率が高いんだと思う。そんな日本人にiPhoneとAndroidスマホの違いや選び方を理解してほしいから俺がみんなに手を差し伸べたい。 ということで、iPhoneとAndroidスマホがどっちがいいかや違いを解説していくから参考にしてほしい。 [sc name="fuk ...

2025/3/16

【Suica対応】Suicaが使えるスマートウォッチ5選【スマートウォッチ】

Version 1.0.0 Apple WatchがSuica使えることはたくさんの人が知ってると思うけど、Apple Watchはめちゃくちゃ高かったり、iPhoneを使ってないからApple Watchが使えなかったりでスマートウォッチの選択肢が無いと思ってる人は多いと思う。ただ、現在ではiPhoneもApple Watch以外でSuicaが使えるスマートウォッチもあるし、AndroidスマホでもSuicaが使えるスマートウォッチが出てきた。だからスマートウォッチが欲しいけどSuicaがつかれるものが ...

2025/3/5

【転職】未経験でプログラマーに転職するために行ったこと

俺は元々整備士をしていたんだけど、そこで給料の安さと自分の将来への不安からプログラマーになることを決めた。ただ、整備士からIT企業へは全く分野が違うから何から取り組めばいいかわからなかった。もう少し道が見えてたら取りくみやすいと思ったから、同じ境遇の人に俺が手を差し伸べたい。 どういうことで、これから未経験だけどプログラマーに転職しようとしてる人に向けて俺の実体験を元に解説していくから参考にしてほしい。 [sc name="fukidasi"][/sc] この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 【は ...

2025/3/1

【ダイエット】10kg痩せた男の無理なく継続するダイエット法

もうすぐ春が来る。ということは、そろそろ夏に向けてダイエットをしておかないといけない季節になってきた。とはいえ、ダイエットはつらいものだと思う人が大半だと思う。ただ、コツを掴めばそこまできつくなく痩せていくことが可能。なにより俺は過去に10キロ以上痩せたから説得力はあると思う。 ということで、今回はこれからダイエットを始める人向けに俺のダイエット法を解説するから参考にしてほしい。 [sc name="fukidasi"][/sc] この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 【結論】きついダイエットをす ...

2025/3/1

【筋トレ】筋トレを継続・楽しむコツ

筋トレを初めて1年半。まだまだだけど楽しく続けられている。そのおかげで体が変わってきた。 トレーニングのメニューもだいぶ固まってきた感じがしてるし、かなり板についてきた。そして、どんどん体が大きくなっていくことにテンションが上がってる。 ということで体を引き締めたい人に向けて、筋トレの継続方法と楽しみ方を俺なりに解説していく。 [sc name="fukidasi"][/sc] この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 俺の筋トレの目的は男らしさ さて、筋トレをするには目的が必要なんだけど、俺の目的は ...

2025/3/8

【人生観】安定は成長を妨げる

今の日本は安定志向すぎると思ってる。大学にいってそれなりの企業に勤める。あるいは、公務員になる。これが親から期待されている道だと思う。それはそれで素晴らしいことだし、将来苦労せずに生きていくためには最善の選択だと思われている。ただ、本当にそうだろうか?そう俺は思った。自分で言うのもなんだが、俺は前職はそれなりに有名な企業で勤めていた。残業もなかったし、休みも多かった。給料は多くはないが田舎で生活する分にはまったく困らない額をもらえていた。 ただ、この先の人生を生き抜いていくためには自分が成長しないといけな ...

2025/3/5

【2025年初旬】コスパ最強のお買い得イヤホン4選【ワイヤレスイヤホン】

現在ワイヤレスイヤホンは種類が多すぎて右も左も分からないという人は多いと思う。そんな人におすすめしたいイヤホンがある。それは、以前はフラッグシップモデルだったが、新型が出て安くなったり販売から時間がたってフラッグシップモデルではあるものの安く購入ができるイヤホンだ。それらを紹介することでイヤホン難民に手を差し伸べたい。 ということで、今回は「コスパ最強のお買い得イヤホン」というくくりで4選紹介するから参考にしてほしい。 [sc name="fukidasi"][/sc] この記事の見出し(クリックで該当箇 ...

同じカテゴリー記事

2025/8/23

【Galaxy Z Flip7レビュー】前作からは進化。ただ、折りたためる以外が弱い

以前Galaxy Z Fold7をSAMSUNGさんからサンプルをお借りしてレビューしたんだけど、サンプルを返却する際にSAMSUNGさんからGalaxy Z Flip7はどうですか?と提案を受けた。俺は横折りの折り畳みスマホは画面がでかくなるから差別化できているなと感じていた。しかし、縦折りの折り畳みスマホは魅力を感じていなかった。ただ、提案していただいたのと、偏見はダメだと思ったから1週間以上使ってみた。俺の縦折りスマホのイメージが良くなったのかも合わせて読んでもらえたらうれしい。 ということで「Ga ...

2025/8/22

【Pixel 10 発表】望遠レンズが搭載したのは良い

Pixel 10シリーズが8/21に発表された。見た目の変更などはあまりなかったが、Pixel 10は望遠レンズが搭載された。これはかなりデカい。そういった理由でPixel 10が気になっていたり、検討している人に向けて解説したい。 ということで、「Pixel 10」を解説していくからスマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【Pixel 10】スペック 項目Pixel 10Pixel 9ディスプレイ6.3インチ(最大120Hz)6.3インチ(最大120Hz)解 ...

2025/8/21

【Pixel 10 Pro 発表】高い。

Pixel 10シリーズが8/21に発表された。見た目は変わっておらず目新しさは無い。ではどこが変わったのか。どういった人が購入すべきなのかをPixel 10 Proを検討しているや気になっている人に解説したい。 とういことで、「Pixel 10 Pro」の解説をしていくからスマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【Pixel 10 Pro】スペック 項目Pixel 10 ProPixel 9 Proディスプレイ6.3インチ(最大120Hz)6.3インチ(最大 ...

2025/8/11

最近のスマホについて思うこと

最近のスマホの性能は著しく伸びてきてすごいなと感心しているんだけど、ガジェットブロガーとしていろんなスマホを見てどことなくわくわく感が無くなってきた。スマホが成熟してきているから仕方が無いことなんだけど、どこかなんか違うな~と感じてきた。この感覚が、もしかしたら他の人も思っている感覚かもしれないと思ったから少し語ってみる。 ということで「最近のスマホについて思うこと」について話していくから、読んでみてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 最近のスマホはあまりワクワクしない 最近の ...

2025/8/7

【Nothing Phone(2a)】IIJmioで投げ売り。乗り換えで9980円は安すぎ。

現在IIJmioでNothing Phone 2aが投げ売りされている。後継機のNothing Phone 3aやCMF Phone 2 ProとNothingの最新機種が発売されたからその影響で、破格の値段になっている。これはさすがにコスパ良すぎるから紹介したい。 ということで、「IIJmioでNothing Phone 2aが投げ売り」これを紹介していくからスマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【結論】9980円は安すぎ 俺は以前の記事でCMF Phon ...

目次