イッパツ

三重県出身の25歳。中学で自作PCにはまりその影響でガジェットが好きになる。高校でバイクにはまる。それがこうじて整備士になるが給料の安さに驚愕し、キャリアアップの為にプログラミングを独学。晴れてプログラマーになる。現在の趣味は、ガジェットとサッカー観戦と筋トレ。

ガジェット スマホ

2025/4/15

【廉価モデル比較】Pixel 9aとiPhone 16eどっちを買うべき?

昨今のスマホの高騰についていけないと思ってる人は多いと思う。だから、比較的安いスマホが欲しい。ただ、あまり聞きなじみのないメーカーでは不安。そういう人はiPhoneだったりPixelに選択肢が絞れてくる。でも、どっちを購入すればよいのか分からないって人のために俺が手を差し伸べたい。 ということで、今回はPixel 9aとiPhone 16eの廉価モデルで比較やどっちを買えばよいかを解説していく。 【結論】2年レンタルならどちらでもよい。一括ならPixel 9a 乗り換えや新規契約かつ2年レンタルでiPho ...

ガジェット スマホ

2025/4/15

【格安スマホ比較】Pixel 9aかNothing Phone 3aどっちを買うべき?

ミドルクラスのスマホを探しているのであれば、候補に入るであろうPixel 9aとNothing Phone 3a。でもどちらを買えばいいか分からないって人はいると思う。そういう人に手を差し伸べたい。 ということで、今回はPixel 9aとNothing Phone 3aの買うべき人を解説していくからスマホ選びの参考にしてほしい。 【結論】お金を出せるのであればPixel 9aを買うべき コスパの良さだけで見たらNothing Phone 3aのほうが良いと思う。ただ、Pixel 9aのほうがOSのサポート ...

ガジェット スマホ

2025/4/12

【Google Pixel 9a】スペックや価格

4月9日にPixel 9aの予約が開始された。前からPixelのaシリーズはコスパが良く評価が高い。だから予約開始を待ってた人も多いと思う。だからスペックや価格をまとめてみた。 ということで、今回はPixel 9aのスペック等を解説していく。 【Google Pixel 9a】スペック ディスプレイ6.3インチ(最大120Hz)解像度2424 ×1080SOCGoogle Tensor G4Antutuスコア:約100万点メモリ8GBストレージ128GB/256GBバッテリー5100mAh23W ...

ガジェット スマホ

2025/4/15

【Nothing Phone (3a)】スペックがかなり良くコスパも良い。

4月8日からNothing Phone 3aが発表された。54800円からと結構手に取りやすい価格だから購入を検討していたり、気になってる人はそこそこいると思う。そういった人に手を差し伸べたい。 ということで、今回はNothing Phone 3aの解説をしていくから参考にしてほしい。 【結論】コスパ良い。デザインで人を選ぶ コスパはめちゃくちゃいい。おサイフケータイに急速充電に逆充電とか機能はめちゃくちゃそろってる。それでいて、処理性能もゲームをしないなら不満はないくらいの性能がある。5万円代と考えると ...

ガジェット タブレット

2025/4/8

【ALLDOCUBE iPlay 70 mini Ultra】OS周りの作り込みが甘い。【4月10日販売開始】

8インチ代でハイエンドクラスの処理性能があるタブレットはいままで貴重だった。iPad miniかLenovoのLegion Tabくらいしか選択肢がなかった。そこに加わる形でALLDOCUBEがハイエンド8インチタブレットを発表した。4月10日発売で結構気になってる人は多いと思うからスペックなどを解説していきたいと思う。 というわけで、iPlay 70 mini Ultraの解説をしていくから購入の参考にしてほしい。 【結論】OSが使いにくい 俺は同じメーカーのALLDOCUBE iPlay 60 min ...

未分類

2025/4/7

【POCO F7 Pro】処理性能に全振り。ほぼゲーミングスマホ。

POCOのスマホはとにかく性能が良く、安く持ちたいという人におすすめのスマホブランド。今回紹介するPOCO F7 Proも値段から考えればとんでもなく性能がいい。ただ、性能が良い以外は結構削られているから慎重に選ぶ必要がある。だから、購入を検討している人の手助けをしたい。 ということで、今回はPOCO F7 Proの解説を行うから購入の参考にしてほしい。 【結論】処理性能に全振り POCOは前述したとおり、性能は値段から考えてもおかしい。だから処理性能だけを見たらコスパがいい。ただ、カメラは別に良くないし ...

ガジェット

2025/4/6

【3COINS ミニトイカメラ】サイズ感が良い。結構面白い。【スリコ トイカメラ】

今かなり爆売れの3COINSのミニトイカメラ。エモい撮影ができるとか書いてあったから気になって購入してみた。だから気になってる人に向けてレビューをしてみようと思う。 ということで、今回は3COINSのミニトイカメラのレビューをを行うから購入の参考にしてほしい。 【結論】サイズ感もいいし結構楽しい サイズ感は上記のように手のひらに乗るサイズ。小物入れに入るサイズだから持ち運びに便利。そして、ストラップもついているからバッグなどにつけるのにも便利。 おしゃれに感じる人は多いんじゃないかな。ただ、見た目は完全に ...

ガジェット スマホ

2025/4/4

【POCO M7 Pro 5G】POCOのエントリースマホ。結構良いがFelica非対応。

POCOといえばPOCO X7 Proがコスパが最強という評価をもらっているくらいコスパが良いスマホを出すメーカーで、もともとはXiaomiのサブブランド。そんなPOCOからPOCO M7 Pro 5Gが発表された。価格は32980円というエントリークラスのスマホでそこそこ性能も良い。だから、気になっている人も多いと思う。 ということで、今回はPOCO M7 Pro 5Gの解説をしていく。 【結論】定価で買うならなし。 POCO M7 Pro 5Gは32980円というエントリースマホの中ではかなり性能がい ...

ガジェット

2025/4/3

【Nintendo Switch 2 発表】スペック等の解説

みんなの待望のSwitch2が発表された。俺も待っていたからスペック等をまとめてみた。 ということでSwitch2のスペック等を解説していく。 価格 まずはみんなが一番気になってる価格から。 国内専用:49980円 日本語・国内専用の本体はのみは税込み49980円 国内専用+マリオカートワールド同梱版:53980円 日本語・国内専用+マリオカートワールドの同梱版は税込み53980円 多言語対応版:69980円 多言語対応版は税込み69980円 国内専用:49980円 国内専用+マリオカートワールド同梱版: ...

ガジェット

2025/4/1

【Xiaomi Watch S4】デザインが秀逸なコスパの良いスマートウォッチ

現在スマートウォッチはたくさん出ている。決済機能がついていたり、ワークアウト機能が豊富だったり種類がたくさんあり気になっているけど何を買えばよいかわからない人は多いと思う。そんな人におすすめしたいコスパの良いスマートウォッチがあるから紹介したい。 ということで、今回はXiaomi Watch S4を解説していくからスマートウォッチ選びの参考にしてほしい。 【結論】デザインが秀逸。 スマートウォッチは四角のスクエア型と丸形がある。厳密にはこれだけではないが、主なのはこの2つ。Xiaomi Watch S4は ...

ガジェット タブレット

2025/4/1

【iPad 第11世代】iPadの中ではコスパは良い。ただディスプレイは良くない。

iPadといえば絵をかいたりなどのクリエイティブな使い方にたけているタブレット。ただ、iPad第11世代はそうとも言えないかもしれない。もちろん同じiPadOSではあるんだけど、ディスプレイがあまり良くない。使い方を選ぶタブレットだから気になっている人や購入を検討している人に手を差し伸べたい。 ということで、今回はiPad 第11世代の解説をしていくから参考にしてほしい。 【結論】ディスプレイが不満。iPad 第11世代にこだわる必要なし。 ディスプレイがフルラミネーションディスプレイに対応しておらず、反 ...

ガジェット パソコン・周辺機器 レビュー

2025/3/31

【ELECOM IST M-IT10BRABKレビュー】メンテナンス性の良いトラックボールマウス

ずっと職場ではトラックボールマウスを使ってたんだけど、自宅では使っていなかった。トラックボールに慣れてくると自宅でもトラックボールマウスを使いたくなってきたからIST M-IT10BRABKを購入した。1週間使ってみての感想を職場で使ってるトラックボールマウスと比べながら解説してみる。 【結論】握りやすく使いやすいがボタンが少ない 向かって右がIST M-IT10BRABK。以下イストと呼ぶ。左は職場で使ってるサンワサプライのトラックボールマウス。以下サンワと呼ぶ。 見て分かると思うんだけど、ボタンが少な ...

ガジェット スマホ

2025/3/29

【POCO X7 Pro】人は選ぶがコスパは最高。

最近の低価格帯のスマホの性能のあがりかたが著しい。その代表格がPOCO X7 Proだ。5万円で重たいゲームもできるし、カメラもそこそこ良い。だからかなりコスパがいい。ただ、物足りない点や知らずに買うと普段使いに困るところもあるから購入を検討している人や気になっている人の力になりたい。 ということで、今回はPOCO X7 Proの解説をしていく。 POCOとは? そもそもPOCOってなに?ってなってる人も多いと思う。POCOはもともとインド向けにXiaomiのサブブランドとしてデビューした。インド向けでは ...

ガジェット タブレット

2025/4/1

【Xiaomi Pad 7】コスパ最高のAndroidタブレット

大画面で動画を見たりゲームをしたい。だからタブレットが欲しいという人はそれなりにいると思う。でも、どれを買えばいいかわからないとか、値段が高すぎるのは手が伸ばせないとかで迷ってる人は多いと思う。少し前まではiPad以外まともなタブレットが少なくて、コンテンツ消費の用途だけなのに高額でiPadを買わないといけなかった。ただ、今はXiaomiが参入してくれたおかげでそれなりに選択肢が出てきた。 ということで、タブレットを迷ってる人におすすめのXiaomi Pad 7を解説していく。 【結論】動画やネットサーフ ...

イヤホン ガジェット

2025/3/27

【Redmi Buds 6 Lite】学生やワイヤレスイヤホン入門にかなりおすすめ【ワイヤレスイヤホン】

今のスマホにはイヤホンジャックがなくて優先で使うにはライトニング端子やUSB-C端子で接続しないといけない。そうなると充電ができないから不便。そこでワイヤレスイヤホンという選択肢が出てくると思うんだけど、ワイヤレスイヤホンは種類が多いし高そう。と感じてる人は多いと思う。だから、ワイヤレスイヤホンの入門にぴったしなイヤホンがあるからそれを紹介したい。 ということで、ワイヤレスイヤホンの入門に最適なRedmi Buds 6 Liteを解説していく。 【結論】価格から考えれば最高 まずRedmi Buds 6 ...

ガジェット スマホ

2025/3/25

【Xiaomi 15】コスパは良くない。Felica非対応

Xiaomi 15の予約が始まってる。ただ、みんなにはいったん購入を待ったほうが良いと言いたい。というのも、Felica非対応だから、IDやQUICPayや交通系ICが全く使えない。しかも、12万円もするからXiaomi 14T Proとかと比べるとコスパがあまり良くない。 ということで、Xiaomi 15の解説をしていく。 【結論】あまりおすすめではない なぜそう思ったのかというと、Xiaomi 15は12万円もするから。それだけの理由ではないんだけど、12万円もしてFelica非対応はかなりキツい。も ...

ガジェット スマホ

2025/3/20

【Pixel 9a 発表】万人受けするデザインに進化。日本も発売予定

Pixel 9aが米国 / 英国 / オーストラリア / スペイン / ポーランド向けに正式発表された。まだ日本向けには発表されては無いんだけど、とりあえず現時点での情報から解説してみた。 万人受けするデザインになった 以前は人を選ぶカメラのデザインをしていたが、今回は帯状のカメラデザインではなくなった。これだったら、デザインに不満を抱える人は少なくなりそう。そして、カメラのでっぱりも抑えられていて、ほぼフラットデザインになったから、ケースを付けずに使う人によさそうだなと思う。ケースを付けると完全フラット ...

ガジェット スマホ

2025/3/18

【Xiaomi 14T Pro】コスパが良いハイエンドスマホ

以前Xiaomi 14Tを解説したんだけど、そいつの上位機種でXiaomi 14T Proがある。こいつもなかなかコスパが良いんだけど、Xiaomi 14Tがあまりにもコスパが良かったから少しかすみ。ただ、完成度はかなり高いし、おすすめもできる機種だからこいつも紹介したい。 ということでXiaomi 14T Proを解説していく。 【結論】ソフトバンクで買え Xiaomiの公式サイトでも買えるんだけど、乗り換えなしで一番安いのがソフトバンクの95760円だ。この値段ならかなりコスパが良いといえるスマホ。も ...

イヤホン ガジェット

2025/3/17

【EarFun Air Pro 4 】1万円以下なら圧倒的な完成度

最近の1万円以下のイヤホンの進化は著しい。その代表格がEarFun Air Pro 4 だ。イヤホンにこだわりが無い人ならこいつでかなり満足ができるし、数年前の1万円以下のワイヤレスイヤホンを使ってるなら買い替えはかなりありだと思う。 ということでEarFun Air Pro 4 を解説してくから参考にしてほしい。 【結論】1万円以下では最強 1万円以下で音質と機能性のバランスでおすすめできるのはEarFun Air Pro 4になる。これ以外にもなかなかに良いものもあるんだけど、音質に癖があったり、機能 ...

ガジェット スマホ

2025/3/16

【Xiaomi 14T】コスパ最強スマホ

別記事で取り上げたことはあるんだけど、今のミドルクラスの値段帯なら一番おすすめできるスマホがXiaomi 14Tだったからもう一度こいつを紹介したい。 ということで、Xiaomi 14Tを解説してく。 こっちでも取り上げてるから確認してほしい。 今のスマホは高すぎる みんな思ってることだと思うけど、今のスマホは高すぎる。10万円以上するのがざらだし、それだけの金額を払っても3年くらいしかもたない。それなら、購入金額を抑えて、2年単位くらいで買い替えるのが得策だと思う。スマホに拘りがない人は特に。 とはいえ ...

コラム・失敗談 ライフハック

2025/3/12

【上京】上京するときに気を付けておいたほうが良いこと3選【若者向け】

もう少しで4月。ということは新社会人や大学生になり上京する人多いはず。ただ、田舎から上京してくるとキラキラの街並みや、いろんな人に出会う。そうしたなかで、東京に来た目的を見失ったり、変な人に出会ったりする。そうならないように上京して4年の俺が阻止したい。 ということで、上京してくる若者向けに気を付けたほうが良いことを3選解説するから参考にしてほしい。 この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 上京はすばらしい まず最初に上京することを決めた皆おめでとう。俺は若者は上京すべきだと思ってる。なぜかというと ...

ガジェット

2025/3/16

【Suica対応】Suicaが使えるスマートウォッチ5選【スマートウォッチ】

Version 1.0.0 Apple WatchがSuica使えることはたくさんの人が知ってると思うけど、Apple Watchはめちゃくちゃ高かったり、iPhoneを使ってないからApple Watchが使えなかったりでスマートウォッチの選択肢が無いと思ってる人は多いと思う。ただ、現在ではiPhoneもApple Watch以外でSuicaが使えるスマートウォッチもあるし、AndroidスマホでもSuicaが使えるスマートウォッチが出てきた。だからスマートウォッチが欲しいけどSuicaがつかれるものが ...

ガジェット スマホ

2025/3/11

【iPhoneとAnrdoid】iPhoneとAndroidスマホどっちがいい?違いを解説

スマホの話になるといつも出る話題が結局iPhoneとAndroidどっちがいいの?って話。これに正解は無いんだけどスマホに詳しくない人は結局どっちがいいのかわからないってなる。だから安定のiPhoneを買う日本人が多いからiPhoneのシェア率が高いんだと思う。そんな日本人にiPhoneとAndroidスマホの違いや選び方を理解してほしいから俺がみんなに手を差し伸べたい。 ということで、iPhoneとAndroidスマホがどっちがいいかや違いを解説していくから参考にしてほしい。 この記事の見出し(クリック ...

コラム・失敗談 ライフハック

2025/3/8

【人生観】安定は成長を妨げる

今の日本は安定志向すぎると思ってる。大学にいってそれなりの企業に勤める。あるいは、公務員になる。これが親から期待されている道だと思う。それはそれで素晴らしいことだし、将来苦労せずに生きていくためには最善の選択だと思われている。ただ、本当にそうだろうか?そう俺は思った。自分で言うのもなんだが、俺は前職はそれなりに有名な企業で勤めていた。残業もなかったし、休みも多かった。給料は多くはないが田舎で生活する分にはまったく困らない額をもらえていた。 ただ、この先の人生を生き抜いていくためには自分が成長しないといけな ...

イヤホン ガジェット

2025/3/5

【2025年初旬】コスパ最強のお買い得イヤホン4選【ワイヤレスイヤホン】

現在ワイヤレスイヤホンは種類が多すぎて右も左も分からないという人は多いと思う。そんな人におすすめしたいイヤホンがある。それは、以前はフラッグシップモデルだったが、新型が出て安くなったり販売から時間がたってフラッグシップモデルではあるものの安く購入ができるイヤホンだ。それらを紹介することでイヤホン難民に手を差し伸べたい。 ということで、今回は「コスパ最強のお買い得イヤホン」というくくりで4選紹介するから参考にしてほしい。 この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 旧世代でも優秀 俺のメインのイヤホンは4 ...

ガジェット スマホ

2025/3/3

【コンパクトスマホ】小型でおすすめのスマホ3選【スマホ】

最近のスマホは大きくなりすぎて嫌だという声をよく聞く。確かに電池持ちをよくしたり視認性を高めるためにどのスマホも大型化か進んでいる。とはいえ、探せばそれなりにサイズが小さく軽いスマホもある。大きいスマホが苦手でコンパクトなスマホを探している人に俺が手を差し伸べたい。 ということで、今回は「コンパクトなスマホ」にしぼって俺のおすすめを紹介していくから参考にしてほしい。 この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) コンパクトすぎるのは需要が無い iPhoneのminiシリーズがちょうどよかったといってる人を ...

ガジェット スマホ

2025/3/31

【コスパ最強】格安でゲームができるスマホ2選【スマホ】

近年のスマホは値段が高すぎる。安いスマホが欲しいけどゲームがや処理性能が速いスマホが欲しいと思ったことはある人は多いと思う。とはいえ、型落ちすぎるのは嫌だというわがままな人におすすめのとんでもない機種が出てきた。 ということで、ゲームもできて性能も良いがとんでも無く安いスマホを2選紹介する この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) スマホの価格帯の目安 現在はスマホの種類が多いし、価格帯もまちまちだから、スマホの値段帯べつでどういう傾向のものが多いかをまとめてみた。 3万円~6万円処理性能がそこまで高 ...

イヤホン ガジェット

2025/3/1

【2025年初旬】1万円台おすすめイヤホン3選【ワイヤレスイヤホン】

最近はワイヤレスイヤホンの性能がかなり上がってきた。そのおかげて1万円台でもかなり優秀なワイヤレスイヤホンが出てきた。AirPods Proが高いとか、どのイヤホンを買うか迷ってる人に俺のオススメを紹介したい。 とはいえ、音質は好みの部分が強いからあくまで俺の感想という捉え方にしてほしい。 ということで、これからワイヤレスイヤホンを買いたいけど迷ってるという人向けに「1万円台」にしぼってオススメを紹介するから参考にしてほしい。 この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 1万円台でも優秀 一昔前の1万円 ...

コラム・失敗談 ライフハック

2025/3/5

【転職】未経験でプログラマーに転職するために行ったこと

俺は元々整備士をしていたんだけど、そこで給料の安さと自分の将来への不安からプログラマーになることを決めた。ただ、整備士からIT企業へは全く分野が違うから何から取り組めばいいかわからなかった。もう少し道が見えてたら取りくみやすいと思ったから、同じ境遇の人に俺が手を差し伸べたい。 どういうことで、これから未経験だけどプログラマーに転職しようとしてる人に向けて俺の実体験を元に解説していくから参考にしてほしい。 この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 【はじめに】俺の経歴 俺は底辺高校の底辺でくすぶってた。 ...

イヤホン ガジェット

2025/3/1

【2025年初旬】1万円以下おすすめイヤホン4選【ワイヤレスイヤホン】

今やイヤホンといえばという存在にまで普及したワイヤレスイヤホン。これの手軽さや便利さに慣れたら有線イヤホンに戻れないという人も多いと思う。俺もその一人。ノイズキャンセリングがついていたり、音質がかなり良くなってきたりしていて、種類も豊富になってきて選択肢も増えた。ただ、イヤホンにこだわりがない人からすると種類が多すぎてどれを買えばいいかわからないという人も多いはず。そういう人に俺が手を差し伸べたい。 ということで、今回はイヤホンにこだわりがない人や、安く手に入れたい人向けに1万円以下のイヤホンしぼって解説 ...

ガジェット スマホ

2025/3/28

【2025年初旬】5万~8万円でかえるおすすめスマホ3選

スマホは今や命の次に大事といってもいいぐらい欠かせないものになった。しかし、日本人は日に日に貧しくなっていて、気軽にスマホを買いかえれないという人が多いと思う。バッテリーが消耗していたり、数年前のスマホで性能が低いという悩みも多いはず。もっとキビキビ動作して手の取りやすいスマホだと皆も買い替えやすいと思う。 ということで、2年ぐらいでも気軽に買い替えられるであろう5万~8万円で買えるおすすめスマホ3選紹介していく。 この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 性能の低いスマホは人生のロス 4年前に買った ...

ライフハック 健康・美容

2025/3/1

【ダイエット】10kg痩せた男の無理なく継続するダイエット法

もうすぐ春が来る。ということは、そろそろ夏に向けてダイエットをしておかないといけない季節になってきた。とはいえ、ダイエットはつらいものだと思う人が大半だと思う。ただ、コツを掴めばそこまできつくなく痩せていくことが可能。なにより俺は過去に10キロ以上痩せたから説得力はあると思う。 ということで、今回はこれからダイエットを始める人向けに俺のダイエット法を解説するから参考にしてほしい。 この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 【結論】きついダイエットをするな ダイエットは何よりも継続が重要なんだ。ただ、き ...

ガジェット スマホ

2025/3/1

【iPhone 16e】10万円は高い

2/20にiPhone 16eが発表された。名前は変わったけど立ち位置はiPhone SE3の後継機と言っても問題ない。ただ、iPhone SE3が62800円からにだったのに対して、iPhone 16eは99800円からになってしまったって割高に感じる人も多いはず。 とはいえ、円安の影響で仕方がない部分もある。なので、今回はiPhone 16eは買いなのでどうかを解説していく。 この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 【結論】iPhone16シリーズを少しでも安く持ちたい人だけ。それ以外不要 前述 ...

ライフハック 健康・美容

2025/3/1

【筋トレ】筋トレを継続・楽しむコツ

筋トレを初めて1年半。まだまだだけど楽しく続けられている。そのおかげで体が変わってきた。 トレーニングのメニューもだいぶ固まってきた感じがしてるし、かなり板についてきた。そして、どんどん体が大きくなっていくことにテンションが上がってる。 ということで体を引き締めたい人に向けて、筋トレの継続方法と楽しみ方を俺なりに解説していく。 この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 俺の筋トレの目的は男らしさ さて、筋トレをするには目的が必要なんだけど、俺の目的は健康管理と男らしさを出す2点なんだ。 男の格好良さは ...

イヤホン ガジェット レビュー

2025/3/1

【JBL Tour Pro 3 レビュー】1ヵ月以上使ってみての感想

YoutubeとかでJBL Tour Pro 3が絶賛されているのを見た人は多いともう。たしかに、JBL Tour Pro 2から進化しているところが多いし、いいところも多いんだけど、気になるところも見えてた。そして、長期利用でレビューしている人は少ないからこの機会にレビューしたい。 ということで、JBL Tour Pro 3を1ヶ月以上使って思ったことという視点でレビューをしていくから参考にしてほしい。 この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 【結論】おすすめはできるが気になる点もある 結論は、お ...

ガジェット タブレット

2025/3/10

本当に必要?タブレットの選び方【でかいスマホ】

タブレットを欲しいと思ったことはあると思う。しかし、立ち位置が中途半端なガジェットで買ったはいいものの結局使わないというパターンが多く俺的にはおすすめはしていない。それなら、スマホとパソコンをどっちも買うほうが絶対におすすめできる。 ただ、タブレットが良くないのかといわれるとそうでもない。スマホの画面より大きいから便利な部分もある。 ということで、これからタブレットを購入しようか検討している・購入を考えている人向けにタブレットが本当に必要かどうかと、おすすめのタブレットを解説するから参考にしてほしい。 こ ...

ガジェット パソコン・周辺機器

2025/3/10

ノートパソコンとデスクトップパソコンの違い【選び方】

俺の現在使っているパソコンがノートパソコンなんだけど、以前はデスクトップを使っていた。だからこそどっちものメリットもデメリットもかなり把握してるし、使い分けもできる。とはいえ、やっぱりいつでもパソコンを買うときは少し悩んでしまうのも確か。 ということでノートパソコンとデスクトップパソコンの違いを初心者に向けて解説していく。これからパソコンを買おうと思ってる人は参考にしてほしい。 この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 結局ノートパソコンとデスクトップパソコンどっちを買えばいいの? 結論を言うと、初心 ...

ガジェット パソコン・周辺機器

2025/3/10

【初心者向け】ノートパソコンの選び方

現在、パソコンはいろんな種類が出ていて、しかもいろんなことを考えないといけなくて難しいと考える人は多いと思う。俺もガジェット好きなだけあって、よくどのパソコンを買えばいい?と質問される。 俺は、中学で自作パソコンにはまり、現在プログラマーをしている。パソコンは俺にとって、仕事仲間でもあるからもちろんこだわりもある。だから困っている初心者や、これからパソコンを買おうと考えてる人に手を差し伸べたい。 ということで、今回はパソコンを買おうと考えている初心者向けに、「ノートパソコン」に絞って選び方を解説していくか ...

ガジェット パソコン・周辺機器

2025/3/10

【初心者向け】デスクトップパソコンの選び方

現在、パソコンはいろんな種類が出ていて、しかもいろんなことを考えないといけなくて難しいと考える人は多いと思う。俺もガジェット好きなだけあって、よくどのパソコンを買えばいい?と質問される。 俺は、中学で自作パソコンにはまり、現在プログラマーをしている。パソコンは俺にとって、仕事仲間でもあるからもちろんこだわりもある。だから困っている初心者や、これからパソコンを買おうと考えてる人に手を差し伸べたい。 ということで、今回はパソコンを買おうと考えている初心者向けに、「デスクトップパソコン」に絞って選び方を解説して ...

ガジェット スマホ

2025/3/10

【スマホ初心者向け】スマホの選び方とおすすめスマホ

2025年のスマートフォン市場はかなり成熟している気はするんだけれど、選択肢が多すぎる。こんな状況では初心者は右も左も分からなくて、あまり深く考えずにスマホを選んでいる人は多いはず。そんな状況に俺が手を差し伸べたい。 ということで、スマホのことは詳しくないが乗り換えを検討している人、という視点でスマホの選び方とおすすめのスマホを3選紹介するから参考にしてほしい。 この記事の目次(クリックで該当箇所に飛ぶ) スマホの選び方 そもそもスマホってどこを見て選べばいいの?ってところが多くて難しいから、俺がスマホを ...

自己紹介

2025/3/1

「イッパツ-アホライフ運営者の自己紹介」中途半端の自分から等身大へ。

ようこそ!!アホライフという名でブログをはじめてみた。今自分の思っていることを文章に起こしながら書いているんだけど、本当にアウトプットできる人はすごいと思う。こんなにも思っていることをアウトプットするのが難しいのかと改めて感じている。とはいえ自分で始めたことなので楽しんで行きたいと思う。アホライフに訪れてくれて中の奴はどんなのだろうと思ってくれる人がいるかもしれないので深めに自己紹介する。 ★自社のガジェットを一般目線で評価してほしいという方がいれば是非レビュー依頼をお願いします!! この記事の目次(クリ ...