
以前Xiaomi 14Tを解説したんだけど、そいつの上位機種でXiaomi 14T Proがある。こいつもなかなかコスパが良いんだけど、Xiaomi 14Tがあまりにもコスパが良かったから少しかすみ。ただ、完成度はかなり高いし、おすすめもできる機種だからこいつも紹介したい。
ということでXiaomi 14T Proを解説していく。
この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ)
【結論】ソフトバンクで買え

Xiaomiの公式サイトでも買えるんだけど、乗り換えなしで一番安いのがソフトバンクの95760円だ。この値段ならかなりコスパが良いといえるスマホ。もちろん、公式サイト109800円でもこの完成度なら頑張ってるとはおもんだけど、カメラも処理性能もハイエンドなXiaomi 14T Proが10万円を切るとなるとかなりのコスパになる。
一番安く買うなら、mineoの乗り換え82,973円が安いんだけど、ソフトバンクなら乗り換えなしで上記の値段で買えるから、機種変更のみで買う場合はソフトバンクで、とにかく安く買いたいならmineoに乗り換えて買う。機種変更のみでハードルが高くないからソフトバンクをおすすめしてる。
故障無く使えるなら2年レンタルもあるから参考にしてほしい。
Xiaomi 14T Proのスペック

ディスプレイ | 6.7インチ(最大144Hz) |
解像度 | 2712 × 1220 |
SOC | MediaTek Dimensity 9300+(Antutuスコア:約200万点) |
メモリ | 12GB LPDDR5X |
ストレージ | 256GB/512GB |
バッテリー | 5000mAh(120W 急速充電) |
セキュリティ | 顔認証/指紋認証 |
サイズ | 約160.4mm×約75.1mm×約8.39mm |
重量 | 209g |
おサイフ | 〇 |
防水 | IP68 |
デュアルシム | nanoSIM/eSIM |
価格(ソフトバンク) | 95,760円 |
【特徴】性能はトップクラスなのに10万円前後
Xiaomi 14T Pro(Xiaomi公式) | 109,800円 |
Xiaomi 14T Pro(ソフトバンク) | 95,760円 |
Pixel 9 | 128,900円 |
Galaxy S25 | 129,000円 |
iPhone 16 | 124,800円 |
上記を見てもらえばわかる通りいかにXiaomi 14T Proが安いかがわかる。iPhoneやPixelに至っては無印モデルなのにXiaomi 14T Proより高い。そして、俺がソフトバンクで買ってほしい一番の理由なんだけど、Xiaomi公式の109,800円だとあと2万円出せばGalaxy S25が買えてしまう。Galaxy S25のほうがコンパクトで軽くて処理性能も高いから悩ましくなっては来るんだけど、ソフトバンク価格の95,760円だと差額が34,000円になるからこれならXiaomi 14T Proのほうがコスパが良く感じる。
カメラが超優秀

カメラに関しては、スマホの中でもトップレベルに良い。Pixel 9 Proにも迫るレベル。ライカ共同開発は侮れない。そして、動画性能も高い。iPhoneとくらべてもほぼ変わらないくらい手振れ補正も効いてるし素晴らしい。
カメラ性能で買うならPixelをおすすめしてたんだけど、動画性能はPixelはそこまで高くないからこれからはXiaomi 14T Proをおすすめするかもしれない。値段とカメラ性能のバランスがとんでもないから。
残念な点

デカくて重い
ディスプレイ | 6.7インチ |
サイズ | 約160.4mm×約75.1mm×約8.39mm |
重量 | 209g |
わかってたことだけど、かなり重い。6.7インチもあるからかなりデカいし、それでいて209gもあるからずっしり来る。片手ではかなりきついから購入前は手に取って確認してほしい。
寝ころんで使うことが多い人は要注意。
Xiaomi 14Tとの比較
製品名 | Xiaomi 14T Pro | Xiaomi 14T |
ディスプレイ | 6.7インチ(最大144Hz) | 6.7インチ(最大144Hz) |
解像度 | 2712 × 1220 | 2712 × 1220 |
SOC | MediaTek Dimensity 9300+ Antutuスコア:約200万点 | Dimensity 8300-Ultra Antutuスコア:約140万点 |
メモリ | 12GB LPDDR5X | 12GB LPDDR5X |
ストレージ | 256GB/512GB | 256GB |
バッテリー | 5000mAh(120W 急速充電) | 5000mAh(67W 急速充電) |
セキュリティ | 顔認証/指紋認証 | 顔認証/指紋認証 |
サイズ | 約160.4mm×約75.1mm×約8.39mm | 約160.5mm×約75.1mm×約7.8mm / 7.95mm |
重量 | 209g | 195g |
おサイフ | 〇 | 〇 |
防水 | IP68 | IP68 |
デュアルシム | nanoSIM/eSIM | nanoSIM/eSIM |
価格 | 95,760円(ソフトバンク) | 57300円 |
見てわかる通り、ほとんどXiaomi 14Tと変わらない。厳密にはカメラの性能は少し変わってる。とはいえ、変わってるのはカメラの画質と処理性能だけ。だから、基本的にはXiaomi 14Tで良い。カメラや処理性能が高いほうがいいって人だけXiaomi 14T Proにするくらいかなと思う。
Xiaomi 14Tの解説をしてる記事👇
-
-
【Xiaomi 14T】コスパ最強スマホ
別記事で取り上げたことはあるんだけど、今のミドルクラスの値段帯なら一番おすすめできるスマホがXiaomi 14Tだったからもう一度こいつを紹介したい。 ということで、Xiaomi 14Tを解説してく。 ...
続きを見る
【総評】Xiaomi 14T Proは10万円前後なのに隙がない
機能も必要なものは全部そろってるし、カメラや処理性能はトップクラス。それでいて、10万円以下でも手に入るのはめっちゃXiaomiすごいなと思う。とはいえ、Xiaomi 14Tがあまりにコスパが良すぎたから、それと比べるとコスパという面では少しかすんでしまうんだけど、同じ値段帯の他メーカーと比べるとコスパは最高に良いから迷ってるなら買って後悔はしない機種だと思う。
Amazonや楽天で探す👇
ついでにこれもいっとく?
-
-
【2025年初旬】コスパ最強のお買い得イヤホン4選【ワイヤレスイヤホン】
現在ワイヤレスイヤホンは種類が多すぎて右も左も分からないという人は多いと思う。そんな人におすすめしたいイヤホンがある。それは、以前はフラッグシップモデルだったが、新型が出て安くなったり販売から時間がた ...
続きを見る
-
-
【Suica対応】Suicaが使えるスマートウォッチ5選【スマートウォッチ】
Version 1.0.0 Apple WatchがSuica使えることはたくさんの人が知ってると思うけど、Apple Watchはめちゃくちゃ高かったり、iPhoneを使ってないからApple Wa ...
続きを見る
-
-
【JBL Tour Pro 3 レビュー】1ヵ月以上使ってみての感想
YoutubeとかでJBL Tour Pro 3が絶賛されているのを見た人は多いともう。たしかに、JBL Tour Pro 2から進化しているところが多いし、いいところも多いんだけど、気になるところも ...
続きを見る
おすすめ記事
同じカテゴリー記事
【Xiaomi 15T Pro レビュー】デカさ以外素晴らしい。コスパ最強のハイエンドスマホ
9/26にXiaomiのコスパに優れたTシリーズの最新作、Xiaomi 15T Proが発売された。前作のXiaomi 14T Proもコスパがめちゃくちゃ良かったんだけど、それを遥かに超える完成度になっている。そして価格も据え置き。そういう理由で気になってる人も多いと思うから、実機を買ってレビューする。 ということで「Xiaomi 15T Pro」のレビューをしていくから、スマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] Xiaomi 15T Proは最高にコスパがい ...
【Xiaomi 15T Pro 発表】ついにペリスコープ望遠レンズ搭載!発表内容まとめ【シャオミ】
日本時間9/24にXiaomiのグローバル発表会が行われ、その中でも目玉のXiaomi 15T Proがお披露目された。日本向けは9/26に発表でまだ確定ではないが、グローバル版で発表された内容をざっくりまとめてみた。 ということで「Xiaomi 15T Pro」のグローバル版の発表内容をまとめたから、スマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 今作もライカ共同開発のトリプルカメラ採用 今作もライカ共同開発のトリプルカメラを採用。 メインカメラは50MP、超広角は ...
【iPhone Air 解説】今回発表の中で唯一のチタン。薄い以外が弱い。スペック解説
9/10にAppleの発表会が開催された。その中でもかなりの目玉商品がiPhone Air。どんなものかと期待していたが、薄い以外が弱い。そしてかなり高額。だから購入には注意が必要。そんなわけだから購入を検討している人に向けて解説したい。 ということで「iPhone Air」を解説していくからスマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【iPhone Air】スペック ディスプレイ6.5インチ(最大120Hz)Promotionディスプレイ対応解像度2,736 x ...
【iPhone 17 Pro 解説】ごつく分厚くなり、デザインもダサくなった。スペック解説
9/10にAppleの発表会が開催された。リーク情報でもProモデルの見た目が変わることは言われていたが本当に変わった。正直進化した部分は細かいことを除けばカメラと見た目以外変わっていない。そして、その見た目もかなり賛否両論がありそうな見た目になった。そんなiPhone 17Proを解説していきたい。 ということで「iPhone 17 Pro」を解説してくからスマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【iPhone 17 Pro】スペック ディスプレイ6.3イン ...
【iPhone 17 解説】無印モデルもPromotionディスプレイ搭載で120Hz対応。スペック解説
9/10日本時間2時にAppleの発表会が開催された。その中でも、無印モデルはかなり進化した。見た目は変わっていないが、使い心地にかなり差が出そうということで発表内容を解説する。 ということで「iPhone 17」を解説するからスマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【iPhone 17】スペック ディスプレイ6.3インチ(最大120Hz)Promotionディスプレイ対応解像度2,622 x 1,206SOCA19チップメモリ未発表ストレージ256GB/51 ...