
今かなり爆売れの3COINSのミニトイカメラ。エモい撮影ができるとか書いてあったから気になって購入してみた。だから気になってる人に向けてレビューをしてみようと思う。
ということで、今回は3COINSのミニトイカメラのレビューをを行うから購入の参考にしてほしい。
この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ)
【結論】サイズ感もいいし結構楽しい

サイズ感は上記のように手のひらに乗るサイズ。小物入れに入るサイズだから持ち運びに便利。そして、ストラップもついているからバッグなどにつけるのにも便利。
おしゃれに感じる人は多いんじゃないかな。ただ、見た目は完全に女性向け。今回外での撮影もしてきたんだけど、人がいるところではかなり恥ずかしかったし、変な目で見られた。女性からかわいいの使ってるねって聞こえてきたから男性向けではないのは確か。
あまり時間がなくたくさんは撮影できてないけど、それなりに楽しい。エモいとかいう感覚では無くでこういうカメラという感じの楽しさがある。確かに売れる理由がわかる。
スペック

本体サイズ/重量 | 縦5.7㎝×横6.75㎝×奥行2.85㎝ |
重量 | 34.5g |
Type-Cポート | 充電・データ転送用 |
バッテリー | 450mAh 充電時間:約1時間30分 |
内蔵メモリー | 64MB 静止画のみ約30枚保存可能 |
対応メモリー | microSDXC:64GBまで microSDHC:4GB~32GBまで microSD:2GBまで |
静止画サイズ | 3760×2128 8M/5M/3M/2M/1M |
動画サイズ | 1920×1080 1080P/720P/VGA |
ファイル形式 | 静止画:JPG 動画:AVI |
レンズ | f=2.2mm F2.8 |
フィルター | 24種 |
フラッシュ機能 | あり |
言語対応 | 日本語/英語 |
タイマー撮影 | オフ/3秒/5秒/10秒 |
ループ動画 | 3分/5分/10分 |
材質 | 本体:ABS樹脂 ストラップ:ステンレス |
いくつか撮影してみた
センスもないし、時間もなかったけど少し撮影してきた。
ガジェットオタクだから高画質ばかりを求めていたけど、結構楽しかった。はまる理由や売れる理由はわかる。センスのある人はおしゃれな写真を撮ると思うけど、俺には無理。ただ、街中を撮影しただけでもそれなりに見えるのが良さ。





良い点

- 撮影が楽しい
- サイズ感が良い
- しっかりしたディスプレイが搭載
- Type-cポートでデータ転送可能
撮影が楽しい
出来上がった写真を見てると結構楽しいなと思う。
また、フィルターが24種あるからいろいろ試してみるのも面白いと思う。これが3000円弱は結構いいね。
サイズ感が良い

デザインに関しては俺はあんまりなんとも思わないけど、女性だったりは好きな人多いんじゃないかな。
そして、サイズ感が上記画像のように手のひらに収まるサイズだからミニトイカメラという名に恥じないサイズになっているのはグッド。それでいて操作感はそこまで悪くないのが良い。
しっかりしたディスプレイが搭載

上記のように撮影時しっかりしたディスプレイが搭載しているから撮影しやすい。また、設定も行いやすくて値段の割にしっかりしているなという印象。下図がこの時撮影した写真。

ディスプレイが小さい分結構綺麗に撮れるような感覚になるけど、実際はこんな感じになるからディスプレイと撮影後の差は大きい。
Type-cポートでデータ転送可能
充電のみかと思っていたらデータ転送も可能だった。思いのほかこのミニトイカメラ結構しっかり作りこまれてる。
残念な点
- 全然買えない
- デザインが女性向け
- フラッシュはおまけ
全然買えない

上記のようにネットでも在庫無しだし、店舗も在庫無し。売れる理由はわかるけど買えないのはもったいないな。ほしい人は在庫が入るまで根気よく待つしかない。
デザインが女性向け

ターゲットが女性向けなんだろうから仕方が無いんだけど、黒を一つ入れてくれるだけで男性も使いやすいのにな~とは思った。俺が撮影してる時に女性からかわいいの使ってるねって聞こえてきたしね。
また、黒はトイカメラとしておしゃれに見えると思うからレパートリーの一つとしても入れてほしかったな。女性でも受け良さそうだし。
フラッシュはおまけ

上記のようにフラッシュはほぼ無意味。だから撮影にはそこまで機能しない。
とはいえ、あるに越したことは無いし、デザインとしては良いから残念な点ではないのかも。
【総評】2750円は安い。そして楽しい
トイカメラは5000円代とかが多いけど、5000円を出すには少し高い。だけど、2750円ならめちゃくちゃおすすめできる。そして、綺麗な写真が撮れるほうが良いと思っていた俺の価値観を変えてくれた。結構撮影をしていて楽しいし持ち運びも楽だからとても良かった。もし店頭で買えるなら迷わず買っても良いと思う。
ただエモいとは少し違うなと思う。エモいのが撮りたいなら写ルンですとかKodak PIXPRO FZ55とかがおすすめかな。
女性向けのデザインだし女性にはめちゃくちゃ良い製品なんだろうなと思う。
ついでにこれもいっとく?
-
-
【ダイエット】10kg痩せた男の無理なく継続するダイエット法
もうすぐ春が来る。ということは、そろそろ夏に向けてダイエットをしておかないといけない季節になってきた。とはいえ、ダイエットはつらいものだと思う人が大半だと思う。ただ、コツを掴めばそこまできつくなく痩せ ...
続きを見る
-
-
【筋トレ】筋トレを継続・楽しむコツ
筋トレを初めて1年半。まだまだだけど楽しく続けられている。そのおかげで体が変わってきた。 トレーニングのメニューもだいぶ固まってきた感じがしてるし、かなり板についてきた。そして、どんどん体が大きくなっ ...
続きを見る
-
-
【2025年初旬】1万円以下おすすめイヤホン4選【ワイヤレスイヤホン】
今やイヤホンといえばという存在にまで普及したワイヤレスイヤホン。これの手軽さや便利さに慣れたら有線イヤホンに戻れないという人も多いと思う。俺もその一人。ノイズキャンセリングがついていたり、音質がかなり ...
続きを見る
おすすめ記事(見てほしいやつ)
同じカテゴリー記事
【廉価モデル比較】Pixel 9aとiPhone 16eどっちを買うべき?
昨今のスマホの高騰についていけないと思ってる人は多いと思う。だから、比較的安いスマホが欲しい。ただ、あまり聞きなじみのないメーカーでは不安。そういう人はiPhoneだったりPixelに選択肢が絞れてくる。でも、どっちを購入すればよいのか分からないって人のために俺が手を差し伸べたい。 ということで、今回はPixel 9aとiPhone 16eの廉価モデルで比較やどっちを買えばよいかを解説していく。 [sc name="midasimae"][/sc] 【結論】2年レンタルならどちらでもよい。一括ならPixe ...
【格安スマホ比較】Pixel 9aかNothing Phone 3aどっちを買うべき?
ミドルクラスのスマホを探しているのであれば、候補に入るであろうPixel 9aとNothing Phone 3a。でもどちらを買えばいいか分からないって人はいると思う。そういう人に手を差し伸べたい。 ということで、今回はPixel 9aとNothing Phone 3aの買うべき人を解説していくからスマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【結論】お金を出せるのであればPixel 9aを買うべき コスパの良さだけで見たらNothing Phone 3aのほうが良 ...
【Google Pixel 9a】スペックや価格
4月9日にPixel 9aの予約が開始された。前からPixelのaシリーズはコスパが良く評価が高い。だから予約開始を待ってた人も多いと思う。だからスペックや価格をまとめてみた。 ということで、今回はPixel 9aのスペック等を解説していく。 [sc name="midasimae"][/sc] 【Google Pixel 9a】スペック ディスプレイ6.3インチ(最大120Hz)解像度2424 ×1080SOCGoogle Tensor G4Antutuスコア:約100万点メモリ8GBストレー ...
【Nothing Phone (3a)】スペックがかなり良くコスパも良い。
4月8日からNothing Phone 3aが発表された。54800円からと結構手に取りやすい価格だから購入を検討していたり、気になってる人はそこそこいると思う。そういった人に手を差し伸べたい。 ということで、今回はNothing Phone 3aの解説をしていくから参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【結論】コスパ良い。デザインで人を選ぶ コスパはめちゃくちゃいい。おサイフケータイに急速充電に逆充電とか機能はめちゃくちゃそろってる。それでいて、処理性能もゲームをしな ...
【ALLDOCUBE iPlay 70 mini Ultra】OS周りの作り込みが甘い。【4月10日販売開始】
8インチ代でハイエンドクラスの処理性能があるタブレットはいままで貴重だった。iPad miniかLenovoのLegion Tabくらいしか選択肢がなかった。そこに加わる形でALLDOCUBEがハイエンド8インチタブレットを発表した。4月10日発売で結構気になってる人は多いと思うからスペックなどを解説していきたいと思う。 というわけで、iPlay 70 mini Ultraの解説をしていくから購入の参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【結論】OSが使いにくい 俺は同じ ...