【3COINS ミニトイカメラ】サイズ感が良い。結構面白い。【スリコ トイカメラ】

今かなり爆売れの3COINSのミニトイカメラ。エモい撮影ができるとか書いてあったから気になって購入してみた。だから気になってる人に向けてレビューをしてみようと思う。

ということで、今回は3COINSのミニトイカメラのレビューをを行うから購入の参考にしてほしい。

イッパツです。Xやってます。フォローお願いします。【お問い合わせ自己紹介

この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ)

【結論】サイズ感もいいし結構楽しい

サイズ感は上記のように手のひらに乗るサイズ。小物入れに入るサイズだから持ち運びに便利。そして、ストラップもついているからバッグなどにつけるのにも便利。

おしゃれに感じる人は多いんじゃないかな。ただ、見た目は完全に女性向け。今回外での撮影もしてきたんだけど、人がいるところではかなり恥ずかしかったし、変な目で見られた。女性からかわいいの使ってるねって聞こえてきたから男性向けではないのは確か。

あまり時間がなくたくさんは撮影できてないけど、それなりに楽しい。エモいとかいう感覚では無くでこういうカメラという感じの楽しさがある。確かに売れる理由がわかる。

スペック

本体サイズ/重量縦5.7㎝×横6.75㎝×奥行2.85㎝
重量34.5g
Type-Cポート充電・データ転送用
バッテリー450mAh
充電時間:約1時間30分
内蔵メモリー64MB
静止画のみ約30枚保存可能
対応メモリーmicroSDXC:64GBまで
microSDHC:4GB~32GBまで
microSD:2GBまで
静止画サイズ3760×2128
8M/5M/3M/2M/1M
動画サイズ1920×1080
1080P/720P/VGA
ファイル形式静止画:JPG
動画:AVI
レンズf=2.2mm F2.8
フィルター24種
フラッシュ機能あり
言語対応日本語/英語
タイマー撮影オフ/3秒/5秒/10秒
ループ動画3分/5分/10分
材質本体:ABS樹脂
ストラップ:ステンレス

いくつか撮影してみた

センスもないし、時間もなかったけど少し撮影してきた。

ガジェットオタクだから高画質ばかりを求めていたけど、結構楽しかった。はまる理由や売れる理由はわかる。センスのある人はおしゃれな写真を撮ると思うけど、俺には無理。ただ、街中を撮影しただけでもそれなりに見えるのが良さ。

良い点

  • 撮影が楽しい
  • サイズ感が良い
  • しっかりしたディスプレイが搭載
  • Type-cポートでデータ転送可能

撮影が楽しい

出来上がった写真を見てると結構楽しいなと思う。

また、フィルターが24種あるからいろいろ試してみるのも面白いと思う。これが3000円弱は結構いいね。

サイズ感が良い

デザインに関しては俺はあんまりなんとも思わないけど、女性だったりは好きな人多いんじゃないかな。

そして、サイズ感が上記画像のように手のひらに収まるサイズだからミニトイカメラという名に恥じないサイズになっているのはグッド。それでいて操作感はそこまで悪くないのが良い。

しっかりしたディスプレイが搭載

上記のように撮影時しっかりしたディスプレイが搭載しているから撮影しやすい。また、設定も行いやすくて値段の割にしっかりしているなという印象。下図がこの時撮影した写真。

ディスプレイが小さい分結構綺麗に撮れるような感覚になるけど、実際はこんな感じになるからディスプレイと撮影後の差は大きい。

Type-cポートでデータ転送可能

充電のみかと思っていたらデータ転送も可能だった。思いのほかこのミニトイカメラ結構しっかり作りこまれてる。

残念な点

  • 全然買えない
  • デザインが女性向け
  • フラッシュはおまけ

全然買えない

上記のようにネットでも在庫無しだし、店舗も在庫無し。売れる理由はわかるけど買えないのはもったいないな。ほしい人は在庫が入るまで根気よく待つしかない。

デザインが女性向け

ターゲットが女性向けなんだろうから仕方が無いんだけど、黒を一つ入れてくれるだけで男性も使いやすいのにな~とは思った。俺が撮影してる時に女性からかわいいの使ってるねって聞こえてきたしね。

また、黒はトイカメラとしておしゃれに見えると思うからレパートリーの一つとしても入れてほしかったな。女性でも受け良さそうだし。

フラッシュはおまけ

上記のようにフラッシュはほぼ無意味。だから撮影にはそこまで機能しない。

とはいえ、あるに越したことは無いし、デザインとしては良いから残念な点ではないのかも。

【総評】2750円は安い。そして楽しい

トイカメラは5000円代とかが多いけど、5000円を出すには少し高い。だけど、2750円ならめちゃくちゃおすすめできる。そして、綺麗な写真が撮れるほうが良いと思っていた俺の価値観を変えてくれた。結構撮影をしていて楽しいし持ち運びも楽だからとても良かった。もし店頭で買えるなら迷わず買っても良いと思う。

ただエモいとは少し違うなと思う。エモいのが撮りたいなら写ルンですとかKodak PIXPRO FZ55とかがおすすめかな。

女性向けのデザインだし女性にはめちゃくちゃ良い製品なんだろうなと思う。

ついでにこれもいっとく?

【ダイエット】10kg痩せた男の無理なく継続するダイエット法

もうすぐ春が来る。ということは、そろそろ夏に向けてダイエットをしておかないといけない季節になってきた。とはいえ、ダイエットはつらいものだと思う人が大半だと思う。ただ、コツを掴めばそこまできつくなく痩せ ...

続きを見る

【筋トレ】筋トレを継続・楽しむコツ

筋トレを初めて1年半。まだまだだけど楽しく続けられている。そのおかげで体が変わってきた。 トレーニングのメニューもだいぶ固まってきた感じがしてるし、かなり板についてきた。そして、どんどん体が大きくなっ ...

続きを見る

【2025年初旬】1万円以下おすすめイヤホン4選【ワイヤレスイヤホン】

今やイヤホンといえばという存在にまで普及したワイヤレスイヤホン。これの手軽さや便利さに慣れたら有線イヤホンに戻れないという人も多いと思う。俺もその一人。ノイズキャンセリングがついていたり、音質がかなり ...

続きを見る

おすすめ記事(見てほしいやつ)

イヤホン・ヘッドホン ガジェット

2025/4/22

【ワイヤレスイヤホン】音楽好きは是非Androidスマホを使ってほしい

2025年現在はワイヤレスイヤホンは主流になっている。コードが無くて取り回しがしやすかったり、ノイズキャンセリングがついていたりなどでかなり便利。その中でも主な用途は当たり前だが音楽を聴くことだと思う。そんなワイヤレスイヤホンだが、最近はハイレゾ相当の音源を再生することができる。そのため、ワイヤレスイヤホンの音質が飛躍的に上がった。とはいえ、注意点も多い。 ということで、今回は音楽好きの人に向けてワイヤレスイヤホンを使うならぜひAndroidスマホを使ってほしいという俺の提案を話していくからワイヤレスイヤ ...

ガジェット スマホ

2025/3/11

【iPhoneとAnrdoid】iPhoneとAndroidスマホどっちがいい?違いを解説

スマホの話になるといつも出る話題が結局iPhoneとAndroidどっちがいいの?って話。これに正解は無いんだけどスマホに詳しくない人は結局どっちがいいのかわからないってなる。だから安定のiPhoneを買う日本人が多いからiPhoneのシェア率が高いんだと思う。そんな日本人にiPhoneとAndroidスマホの違いや選び方を理解してほしいから俺がみんなに手を差し伸べたい。 ということで、iPhoneとAndroidスマホがどっちがいいかや違いを解説していくから参考にしてほしい。 [sc name="fuk ...

ガジェット

2025/3/16

【Suica対応】Suicaが使えるスマートウォッチ5選【スマートウォッチ】

Version 1.0.0 Apple WatchがSuica使えることはたくさんの人が知ってると思うけど、Apple Watchはめちゃくちゃ高かったり、iPhoneを使ってないからApple Watchが使えなかったりでスマートウォッチの選択肢が無いと思ってる人は多いと思う。ただ、現在ではiPhoneもApple Watch以外でSuicaが使えるスマートウォッチもあるし、AndroidスマホでもSuicaが使えるスマートウォッチが出てきた。だからスマートウォッチが欲しいけどSuicaがつかれるものが ...

コラム・失敗談 ライフハック

2025/3/5

【転職】未経験でプログラマーに転職するために行ったこと

俺は元々整備士をしていたんだけど、そこで給料の安さと自分の将来への不安からプログラマーになることを決めた。ただ、整備士からIT企業へは全く分野が違うから何から取り組めばいいかわからなかった。もう少し道が見えてたら取りくみやすいと思ったから、同じ境遇の人に俺が手を差し伸べたい。 どういうことで、これから未経験だけどプログラマーに転職しようとしてる人に向けて俺の実体験を元に解説していくから参考にしてほしい。 [sc name="fukidasi"][/sc] この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 【は ...

ライフハック 健康・美容

2025/3/1

【ダイエット】10kg痩せた男の無理なく継続するダイエット法

もうすぐ春が来る。ということは、そろそろ夏に向けてダイエットをしておかないといけない季節になってきた。とはいえ、ダイエットはつらいものだと思う人が大半だと思う。ただ、コツを掴めばそこまできつくなく痩せていくことが可能。なにより俺は過去に10キロ以上痩せたから説得力はあると思う。 ということで、今回はこれからダイエットを始める人向けに俺のダイエット法を解説するから参考にしてほしい。 [sc name="fukidasi"][/sc] この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 【結論】きついダイエットをす ...

ライフハック 健康・美容

2025/3/1

【筋トレ】筋トレを継続・楽しむコツ

筋トレを初めて1年半。まだまだだけど楽しく続けられている。そのおかげで体が変わってきた。 トレーニングのメニューもだいぶ固まってきた感じがしてるし、かなり板についてきた。そして、どんどん体が大きくなっていくことにテンションが上がってる。 ということで体を引き締めたい人に向けて、筋トレの継続方法と楽しみ方を俺なりに解説していく。 [sc name="fukidasi"][/sc] この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 俺の筋トレの目的は男らしさ さて、筋トレをするには目的が必要なんだけど、俺の目的は ...

コラム・失敗談 ライフハック

2025/3/8

【人生観】安定は成長を妨げる

今の日本は安定志向すぎると思ってる。大学にいってそれなりの企業に勤める。あるいは、公務員になる。これが親から期待されている道だと思う。それはそれで素晴らしいことだし、将来苦労せずに生きていくためには最善の選択だと思われている。ただ、本当にそうだろうか?そう俺は思った。自分で言うのもなんだが、俺は前職はそれなりに有名な企業で勤めていた。残業もなかったし、休みも多かった。給料は多くはないが田舎で生活する分にはまったく困らない額をもらえていた。 ただ、この先の人生を生き抜いていくためには自分が成長しないといけな ...

イヤホン・ヘッドホン ガジェット

2025/3/5

【2025年初旬】コスパ最強のお買い得イヤホン4選【ワイヤレスイヤホン】

現在ワイヤレスイヤホンは種類が多すぎて右も左も分からないという人は多いと思う。そんな人におすすめしたいイヤホンがある。それは、以前はフラッグシップモデルだったが、新型が出て安くなったり販売から時間がたってフラッグシップモデルではあるものの安く購入ができるイヤホンだ。それらを紹介することでイヤホン難民に手を差し伸べたい。 ということで、今回は「コスパ最強のお買い得イヤホン」というくくりで4選紹介するから参考にしてほしい。 [sc name="fukidasi"][/sc] この記事の見出し(クリックで該当箇 ...

同じカテゴリー記事

ガジェット スマホ

2025/7/20

iPhoneとAndroid論争に終止符。万人はiPhoneでいい。でも、こだわりがあるならAndroidを選べ。

昨今のネットで「スマホはiPhoneのほうが良い。Androidはダサい」とか、「最近のiPhoneはそこまで進化してないし、コスパ良くないからAndroidのほうが良い。」みたいな論争をスマホを調べてたら出てくると思う。そもそも好みの問題だから解決はしないと思うかもしれないけど、俺はそうは思わない。だから、この論争に終止符を打ちたい。 ということで「iPhoneとAndroid論争」について語っていくからスマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【結論】万人は ...

イヤホン・ヘッドホン ガジェット

2025/7/13

【2025年】プライムデーで絶対買うべき!コスパ最強イヤホン7選

今回のプライムデーもかなりイヤホンが安くなってる。イヤホンの購入を検討しているけど、何を買えば良いか分からないという人に俺の勧めのコスパの良いイヤホンを紹介したい。 ということで、「プライムデーのコスパ最高のイヤホン」を紹介していくから購入の参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 1万円以下のおすすめイヤホン SOUNDPEATS Air5 Pro 1万円以下で一番おすすめしたいイヤホンはSOUNDPEATS Air5 Proだ。このイヤホンは、とにかくノイズキャンセリン ...

イヤホン・ヘッドホン ガジェット

2025/7/10

【SOUNDPEATS Space Pro ワイヤレスヘッドホン】コスパ・音質ともに最高。ヘッドホンデビューに最適

今回ご縁があって、SOUNDPEATS様からSOUNDPEATS Space Proをご提供いただいた。値段帯的にこのヘッドホンはエントリークラスのワイヤレスヘッドホンになる。正直俺の印象では、エントリークラスのワイヤレスヘッドホンはあまり好きではなかった。ただ、SOUNDPEATSといえばAir5 ProやH3といった2025年上半期のコスパモンスターを生み出したメーカーだったからとても気になっていた。ふたを開けてみればやはり、相変わらずのコスパの良さだったから詳しく解説していきたい。 ということで、「 ...

イヤホン・ヘッドホン ガジェット

2025/7/3

AACとLDACの音質差はある?ハイレゾコーデックの実力と注意点とは

よくネットを見ているとハイレゾコーデックは幻想。iPhoneのAACと何ら変わらないという意見をちらほら見かける。iPhoneしか使ったことがない人や、格安イヤホンしか使ったことがない人は体感しにくい部分はある。とはいえ、違いが無ければハイレゾコーデックは開発されるわけがない。 ということで「AACとLDACの音質差はある?ハイレゾコーデックの実力と注意点とは」という題で進めていくから参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【結論】違いはあるが、場合によっては分からない ...

イヤホン・ヘッドホン ガジェット レビュー

2025/7/3

1万円台で最強はどっち?Soundcore Liberty 5とSOUNDPEATS H3を徹底比較!【ワイヤレスイヤホン】

現在ワイヤレスイヤホンはかなり完成度が高くなっている。その中でも、1万円台のワイヤレスイヤホンの伸びがすごくて、完成度が高くコスパの良いイヤホンが増えてきた。そんな中、1万円台で人気のある「Soundcore Liberty 5」と「SOUNDPEATS H3」どちらのほうが良いの?とかどっちを買おうか決められない。って人に手を差し伸べたい。 ということで、「Soundcore Liberty 5」と「SOUNDPEATS H3」の比較を行っていくからワイヤレスイヤホン選びの参考にしてほしい。 [sc n ...

目次