
4月8日からNothing Phone 3aが発表された。54800円からと結構手に取りやすい価格だから購入を検討していたり、気になってる人はそこそこいると思う。そういった人に手を差し伸べたい。
ということで、今回はNothing Phone 3aの解説をしていくから参考にしてほしい。
この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ)
【結論】コスパ良い。デザインで人を選ぶ
コスパはめちゃくちゃいい。おサイフケータイに急速充電に逆充電とか機能はめちゃくちゃそろってる。それでいて、処理性能もゲームをしないなら不満はないくらいの性能がある。5万円代と考えると機能や処理性能で不満がある場所はほとんどない。
ただ、UIのデザインや筐体のデザインが派手すぎる。まぁこれを購入する人はデザインに惚れ込んで買うんだと思うけど、この完成度ならもう少しデザインが落ち着いてたらと少し思う。
しかし、UIの作り込みは凄いから一度使ってみてほしい。
【Nothing Phone (3a)】スペック

ディスプレイ | 6.77インチ(最大120Hz) |
解像度 | 2392 ×1080 |
SOC | Snapdragon 7s Gen 3 Antutuスコア:約70万点 |
メモリ | 8GB/12GB |
ストレージ | 128GB/256GB |
バッテリー | 5000mAh 50W急速充電 逆充電対応 |
セキュリティ | 顔認証/指紋認証 |
サイズ | 約163.52 mm×約77.50 mm×約8.35 mm |
重量 | 201g |
おサイフ | 〇 |
防水 | IP64 |
デュアルシム | nanoSim2枚(eSim対応) |
価格 | 8GB+128GB:54,800円 12GB+256GB:59,800円 |
カラー展開



- ブラック
- ホワイト
- ブルー(楽天モバイル限定)
上記の三色展開。
ブルーは楽天モバイル限定だから注意してほしい。
良い点

- 価格が安い
- カメラが3眼
- 主な機能すべて搭載
- UIの作り込みがすごい
価格が安い
なんといっても価格。8GB/128GBなら54800円だし、12GB/256GBでも59800円。それでいてAntutuスコアが70万点くらいでるSOCを搭載してるから、ゲームをそこまでしない人なら十分な性能がある。
この価格差なら12GB/256GBのほうが良いかも。
カメラが3眼
この値段帯ではありがたい3眼カメラが搭載されている。メイン50MP・超広角8MP・望遠50MPの構成。値段を考えると結構頑張っている性能をしている。
もちろんハイエンドモデルなどに比べると見劣りするかもしれないが、拘りがない人には全然十分なカメラ。
主な機能すべて搭載
顔認証/指紋認証に対応してるしおサイフケータイも対応してる。それでいて50Wの急速充電にも対応。俺が一番驚いたのは逆充電対応なところ。これで5万円代は普通にすごい。
UIの作り込みがすごい
Nothing OSというものが搭載されていて、見た目のクセは凄いが作り込みは凄い。この価格でこの完成度のUIのスマホはなかなかないと思う。
ただ、クセがほんとうにすごいから人は選ぶかも。
残念な点

- デカい
- デザインが派手
デカい
6.77インチはさすがにデカすぎる。片手ではほとんど使えないから両手持ちになる。それでいて201gあるから結構ずっしり来る。作りこまれてるスマホなだけに小さければもっとよかったのになと思う。
購入する人はサイズ感に注意
デザインが派手
見てわかる通り人を選ぶデザインをしている。背面が光ったりスケルトンになっていたり。オタクの俺でもすこし抵抗があるデザインをしている。気になる人は透明じゃないケースを付けることで対応できる。
とはいえ、差別化ができている部分でもあるから人によってはプラスかもしれない。
こんな人におすすめ
- コスパの良いスマホを探してる
- 画面がでかいスマホを探してる
- 人と被らないデザインが良い
コスパはかなり良いと思う。ゲームなどしなければ十分なスペックがあるし、おサイフケータイなどほしい機能はすべてついてる。それでいて5万円代で買えるからコスパはめちゃくちゃいい。
画面がでかいから動画を大画面で見たい人にはかなり最適だと思う。また、デザインが派手だが人とは被りづらいからそういったものを探してる人は良いかも。UIもデザインが派手だけど作り込みはすごい。
【総評】コスパ良い。俺ちょっとほしいかも
前述したとおりコスパはめっちゃいい。俺はゲームをしないから処理性能としては十分。メインスマホにはならないけどサブで使うなら結構良いかなと思ってる。デザインが派手とはいったけど、ケースを付けてしまえば分からないからその辺は対応できるし。
8GBなら54800円で買えるからとにかく値段を抑えてまともな性能のスマホを探してるならめっちゃありだと思う。
ついでにこれもいっとく?
-
-
【Xiaomi 14T Pro】コスパが良いハイエンドスマホ
以前Xiaomi 14Tを解説したんだけど、そいつの上位機種でXiaomi 14T Proがある。こいつもなかなかコスパが良いんだけど、Xiaomi 14Tがあまりにもコスパが良かったから少しかすみ。 ...
続きを見る
-
-
【2025年初旬】コスパ最強のお買い得イヤホン4選【ワイヤレスイヤホン】
現在ワイヤレスイヤホンは種類が多すぎて右も左も分からないという人は多いと思う。そんな人におすすめしたいイヤホンがある。それは、以前はフラッグシップモデルだったが、新型が出て安くなったり販売から時間がた ...
続きを見る
-
-
【Suica対応】Suicaが使えるスマートウォッチ5選【スマートウォッチ】
Version 1.0.0 Apple WatchがSuica使えることはたくさんの人が知ってると思うけど、Apple Watchはめちゃくちゃ高かったり、iPhoneを使ってないからApple Wa ...
続きを見る
おすすめ記事
同じカテゴリー記事
【Xiaomi 15T Pro レビュー】デカさ以外素晴らしい。コスパ最強のハイエンドスマホ
9/26にXiaomiのコスパに優れたTシリーズの最新作、Xiaomi 15T Proが発売された。前作のXiaomi 14T Proもコスパがめちゃくちゃ良かったんだけど、それを遥かに超える完成度になっている。そして価格も据え置き。そういう理由で気になってる人も多いと思うから、実機を買ってレビューする。 ということで「Xiaomi 15T Pro」のレビューをしていくから、スマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] Xiaomi 15T Proは最高にコスパがい ...
【Xiaomi 15T Pro 発表】ついにペリスコープ望遠レンズ搭載!発表内容まとめ【シャオミ】
日本時間9/24にXiaomiのグローバル発表会が行われ、その中でも目玉のXiaomi 15T Proがお披露目された。日本向けは9/26に発表でまだ確定ではないが、グローバル版で発表された内容をざっくりまとめてみた。 ということで「Xiaomi 15T Pro」のグローバル版の発表内容をまとめたから、スマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 今作もライカ共同開発のトリプルカメラ採用 今作もライカ共同開発のトリプルカメラを採用。 メインカメラは50MP、超広角は ...
【iPhone Air 解説】今回発表の中で唯一のチタン。薄い以外が弱い。スペック解説
9/10にAppleの発表会が開催された。その中でもかなりの目玉商品がiPhone Air。どんなものかと期待していたが、薄い以外が弱い。そしてかなり高額。だから購入には注意が必要。そんなわけだから購入を検討している人に向けて解説したい。 ということで「iPhone Air」を解説していくからスマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【iPhone Air】スペック ディスプレイ6.5インチ(最大120Hz)Promotionディスプレイ対応解像度2,736 x ...
【iPhone 17 Pro 解説】ごつく分厚くなり、デザインもダサくなった。スペック解説
9/10にAppleの発表会が開催された。リーク情報でもProモデルの見た目が変わることは言われていたが本当に変わった。正直進化した部分は細かいことを除けばカメラと見た目以外変わっていない。そして、その見た目もかなり賛否両論がありそうな見た目になった。そんなiPhone 17Proを解説していきたい。 ということで「iPhone 17 Pro」を解説してくからスマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【iPhone 17 Pro】スペック ディスプレイ6.3イン ...
【iPhone 17 解説】無印モデルもPromotionディスプレイ搭載で120Hz対応。スペック解説
9/10日本時間2時にAppleの発表会が開催された。その中でも、無印モデルはかなり進化した。見た目は変わっていないが、使い心地にかなり差が出そうということで発表内容を解説する。 ということで「iPhone 17」を解説するからスマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【iPhone 17】スペック ディスプレイ6.3インチ(最大120Hz)Promotionディスプレイ対応解像度2,622 x 1,206SOCA19チップメモリ未発表ストレージ256GB/51 ...