【1万円以下】コスパ最強の格安ワイヤレスイヤホン3選【ワイヤレスイヤホン】

2025年の現在はワイヤレスイヤホンの性能が全体的に上がってきており、格安のワイヤレスイヤホンもかなり性能が上がってきた。そのため、あまりイヤホンにこだわりが無いとか、コスパの良いイヤホンを探している人におすすめできる格安のワイヤレスイヤホンを解説したい。

ということで、コスパ最強の格安ワイヤレスイヤホン3選を解説していくから購入の参考にしてほしい。

イッパツです。Xやってます。フォローお願いします。【お問い合わせ自己紹介

この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ)

イヤホンにこだわりが無ければ1万円以下がベスト

ワイヤレスイヤホンは選択肢がたくさんあるんだけど、こだわりが無ければ1万円以下で探すのがベスト。もちろん拘りが無くても高いものを買えば満足度は高くなるんだけど、1万円以下でも満足できる完成度のイヤホンが多数出てきている。そのため、俺のおすすめは手の届きやすい1万円以下のワイヤレスイヤホンを購入して、拘りが出てくれば高価なイヤホンを買う。この流れが一番良いと思う。

1万円以下のなかから3つおすすめを下記で解説していく。

【SOUNDPEATS Air5 Pro】1万円以下では一番おすすめ

基本的に1万円以下で迷ったらこれを買っておけばよい。それくらいの完成度があるイヤホン。下記で良い点と残念な点をまとめた。

良い点

  • 1万円以下ではかなり良い音質
  • ノイズキャンセリングが強い
  • 外音取り込みが優秀
  • 装着感が良い

いろいろまとめたけどこいつの良いところは音質がよくノイズキャンセリングが強い。と覚えてくれれば問題ない。正直この値段でこの音質とノイズキャンセリングなら全く不満は無いと思う。

残念な点

  • ノーマルモードにしたら音が薄っぺらくなる
  • ワイヤレス充電非対応
  • モード切替時ノーマルモードを経由する

ワイヤレス充電に重きを置いてる人は購入の際は注意が必要。

こんな人におすすめ

  • 価格を抑えたいが音質やノイズキャンセリングにこだわりたい
  • 機能性が良いものが欲しい

詳しくは下記記事で解説してるから参考にしてほしい

【SOUNDPEATS Air5 Pro】圧巻の完成度。1万円以下で圧倒的コスパのワイヤレスイヤホン

これまで1万円以下の完成度の高いワイヤレスイヤホンはEarfun Air Pro 4だったんだけど、今回SOUNDPEATSのイヤホンがその座を奪った。1万円以下では圧巻の完成度だし、圧倒的なコスパに ...

続きを見る

【EarFun Air Pro 4】ワイヤレス充電が必要な人におすすめ

基本的な性能はSOUNDPEATS Air5 Proが上なんだけど、こいつもかなり優秀。下記で良い点と残念な点をまとめた。

良い点

  • 音質が良い
  • ノイズキャンセリングが優秀
  • ワイヤレス充電に対応

EarFun Air Pro 4もかなり優秀で、音質もノイズキャンセリングも良い。ただ、SOUNDPEATS Air5 Proのほうが全体的に性能は上。しかし、EarFun Air Pro 4はワイヤレス充電に対応している。ワイヤレス充電に重きがある人はこいつを選んでおいても問題ない。音質もノイズキャンセリングも必要十分だから。

残念な点

  • LDAC接続時にマルチポイントが使えない

上記に残念な点をあげたけど、ほとんど気にならない。こいつの強みは残念な点がほとんどないところ。

こんな人におすすめ

  • 無難に良いものが欲しい人
  • ワイヤレス充電が必要な人

残念な点がほとんど無く、必要な機能はすべて入っているから無難に生きたい人はこいつを選ぶべき。詳しくは下記記事で解説してるから参考にしてほしい。

【EarFun Air Pro 4 】1万円以下なら圧倒的な完成度

最近の1万円以下のイヤホンの進化は著しい。その代表格がEarFun Air Pro 4 だ。イヤホンにこだわりが無い人ならこいつでかなり満足ができるし、数年前の1万円以下のワイヤレスイヤホンを使ってる ...

続きを見る

【Redmi Buds 6 Lite】とにかく費用を抑えたい人向け

こいつの特徴は何と言っても2480円で買えるところ。ゲオや3COINSやダイソーのイヤホンを買うぐらいなら絶対にこれを買ったほうが良い。下記で良い点と残念な点をまとめた。

良い点

  • 十分な音質
  • 十分なノイズキャンセリング
  • 価格が安い

音質はこの価格では十分すぎる音質で、それでいてノイズキャンセリングの性能も十分。価格から考えれば十分な性能がある。少なくとも、ゲオや3COINSやダイソーよりも上。

残念な点

特になし。

正直この価格で買えるなら指摘する部分はほとんどない。

こんな人におすすめ

  • 費用を抑えたい

費用を抑えたい人にはかなりおすすめ。3000円以下ならマストで買うべきイヤホン。詳しくは下記記事で解説してるから参考にしてほしい。

【Redmi Buds 6 Lite】学生やワイヤレスイヤホン入門にかなりおすすめ【ワイヤレスイヤホン】

今のスマホにはイヤホンジャックがなくて優先で使うにはライトニング端子やUSB-C端子で接続しないといけない。そうなると充電ができないから不便。そこでワイヤレスイヤホンという選択肢が出てくると思うんだけ ...

続きを見る

【総括】SOUNDPEATS Air5 Proが一番おすすめ

上記すべておすすめではあるんだけど、1万円以下でならやっぱりSOUNDPEATS Air5 Proがおすすめ。ワイヤレス充電に対応していないとかはあるんだけど、音質もノイズキャンセリングもかなり良いし、何より外音取り込みがとてもすごかった。だから、一番コスパが良いと思えたから胸を張っておすすめしたい。

とはいえ、すべてコスパは最強だから自分にあったものを選んで購入してみてほしい。

ついでにこれもいっとく?

【2025年初旬】コスパ最強のお買い得イヤホン4選【ワイヤレスイヤホン】

現在ワイヤレスイヤホンは種類が多すぎて右も左も分からないという人は多いと思う。そんな人におすすめしたいイヤホンがある。それは、以前はフラッグシップモデルだったが、新型が出て安くなったり販売から時間がた ...

続きを見る

【IIJmio】他社から乗り換え+Redmi Note 13 Pro+ 5Gで圧倒的コスパ

昨今の物価高できついと思ってる人はかなり多いと思う。だから節約をしてやりくりしてると思うんだけど、固定費を安くできれば節約の即効性が高い。だからスマホ代を安くしたいと思ってる人は多いと思うから、そんな ...

続きを見る

【Suica対応】Suicaが使えるスマートウォッチ5選【スマートウォッチ】

Version 1.0.0 Apple WatchがSuica使えることはたくさんの人が知ってると思うけど、Apple Watchはめちゃくちゃ高かったり、iPhoneを使ってないからApple Wa ...

続きを見る

おすすめ記事

2025/9/8

【iPhone 解説】意外にコスパが良い。iPhoneのメリット3選

よくスマホのコスパの話が出てくるとき、Androidスマホのほうがコスパが良いとか、iPhoneはコスパが悪いとかいった話によくなってると思うんだけど、実はiPhoneってかなりコスパが良いスマホなんだ。ほんとうに?と疑問に思う人はそこそこいると思う。そんな人にiPhoneは実はコスパが良い、だとかiPhoneのメリットだとかを解説したい。 というわけで、「iPhoneのメリット」を解説していくからスマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【iPhoneのメリッ ...

2025/9/23

【AirPods Pro 3 レビュー】相変わらず完成度は高い。ただ、楽しいイヤホンではない。

9/19からAirPods Pro 3が発売された。ディスプレイがケースにつくなどいろいろなリークが出ていたが、見た目は前作のAirPods Pro 2とあまり変わっていない。だから、前作と違いが分からず買うべきかどうか迷ってるAppleユーザーは多いと思う。そんな人たちに向けて、たくさんのワイヤレスイヤホンを使ってきた俺が手を差し伸べたい。 ということで「AirPods Pro 3」のレビューをしていくからワイヤレスイヤホン選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] ...

2025/7/3

AACとLDACの音質差はある?ハイレゾコーデックの実力と注意点とは

よくネットを見ているとハイレゾコーデックは幻想。iPhoneのAACと何ら変わらないという意見をちらほら見かける。iPhoneしか使ったことがない人や、格安イヤホンしか使ったことがない人は体感しにくい部分はある。とはいえ、違いが無ければハイレゾコーデックは開発されるわけがない。 ということで「AACとLDACの音質差はある?ハイレゾコーデックの実力と注意点とは」という題で進めていくから参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【結論】違いはあるが、場合によっては分からない ...

2025/6/15

ワイヤレスイヤホンの価格帯と選び方を解説!初心者でも失敗しない選び方

ワイヤレスイヤホンを買おうと思ってるけど、選択肢が多すぎてなにを買えば良いか分からない。そういった人は多いと思う。音質が良いものが欲しいとか、機能性が高いものが良いという人、こだわる部分は様々ある。だから、価格帯や選び方を解説したい。 ということで、今回は「ワイヤレスイヤホンの価格帯と選び方」を解説していくからワイヤレスイヤホン選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] ワイヤレスイヤホンの用途を絞る これが一番大切な部分ではあるんだけど、どんな用途で使うかを明確にする ...

2025/8/5

初心者でもわかるコスパ最高のAndroidスマホの選び方【解説】

最近は物価高で何を買うにしても高い。それはスマホも例外では無くて、どんどん本体価格が上がっている。だからスマホの機種変更を躊躇する人も多いと思うんだけど、物価高の今でもコスパが最高に良いスマホがそれなりにある。そういうスマホを見極めれるようになれば機種変更のハードルが下がるし、節約にもなる。だから、俺がコスパ最高のスマホの選び方を解説したい。 ということで、「コスパ最高のAndroidスマホの選び方」を解説してくから、スマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 最 ...

2025/4/22

【ワイヤレスイヤホン】音楽好きは是非Androidスマホを使ってほしい

2025年現在はワイヤレスイヤホンは主流になっている。コードが無くて取り回しがしやすかったり、ノイズキャンセリングがついていたりなどでかなり便利。その中でも主な用途は当たり前だが音楽を聴くことだと思う。そんなワイヤレスイヤホンだが、最近はハイレゾ相当の音源を再生することができる。そのため、ワイヤレスイヤホンの音質が飛躍的に上がった。とはいえ、注意点も多い。 ということで、今回は音楽好きの人に向けてワイヤレスイヤホンを使うならぜひAndroidスマホを使ってほしいという俺の提案を話していくからワイヤレスイヤ ...

2025/3/12

【上京】上京するときに気を付けておいたほうが良いこと3選【若者向け】

もう少しで4月。ということは新社会人や大学生になり上京する人多いはず。ただ、田舎から上京してくるとキラキラの街並みや、いろんな人に出会う。そうしたなかで、東京に来た目的を見失ったり、変な人に出会ったりする。そうならないように上京して4年の俺が阻止したい。 ということで、上京してくる若者向けに気を付けたほうが良いことを3選解説するから参考にしてほしい。 [sc name="fukidasi"][/sc] この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 上京はすばらしい まず最初に上京することを決めた皆おめでと ...

2025/7/3

【Soundcore Liberty 5 レビュー】コスパ最高。素晴らしい完成度

すべてを無難にこなしてくれる。それでいて価格もリーズナブルということで大人気だったシリーズの新作Soundcore Liberty 5が発売された。いろいろコスパの良いイヤホンを紹介してきたけど、そのなかでもかなりコスパが良い。素晴らしい完成度だなと感じた。 ということで、今回はSoundcore Liberty 5の実機レビューをするから購入の参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【結論】音質が良くなってて、イヤホンとして楽しい 正直Soundcore Liberty ...

2025/6/6

学生時代に勉強しないとどうなる? 大人になって気づく現実

社会に出ると自分の力で学ばないといけない。だけど、俺は学生時代、まったく勉強をしてこなかった。 そのツケが回ってきたのは、大人になってから。「勉強のやり方がわからない」「知識が足りない」「調べても理解できない」そんな場面に、何度もぶつかった。だからこそ今、声を大にして言いたい。 学生時代の勉強は、マジで大事。過去の自分に教えてあげたい気持ちで、今の学生たちに伝えたい。 「勉強なんて意味ない」と思ってる人にこそ、読んでほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 勉強しなかったせいで苦労し ...

同じカテゴリー記事

2025/11/20

【Earfun Air Pro 4+ レビュー】音質がかなり進化し2025年で一番コスパが良い

EarFunからフラッグシップモデルのワイヤレスイヤホン「EarFun Air Pro4+」が発売された。このイヤホンは、コスパがめちゃくちゃ良いでおなじみのAir Pro4の上位モデル。Air Pro4ですらかなりコスパが良かったのに、その上位モデルはどのくらい良いイヤホンなのかめちゃくちゃ気になったから購入した。なのでレビューをする。 というわけで「Earfun Air Pro 4+」をレビューしてくからワイヤレスイヤホン選びの参考にしてほしい。 [sc name="osusume"][/sc] 【結 ...

2025/11/18

【AZLA TRINITY レビュー】2000円でこの音質は凄い

最近「AZLA TRINITY」という有線イヤホンがかなり売れているらしい。どこにでもありそうなイヤホンなのに、なぜそんなに売れているのか気になった。そして最近ワイヤレスイヤホンばっかりで全く有線イヤホンを使っていなかったからどんなものか気になったから購入した。なのでレビューする。 ということで「AZLA TRINITY」をレビューしていくから、イヤホン選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【結論】有線が嫌じゃないならめちゃくちゃおすすめ 使う前は2000円にして ...

2025/11/9

【Baseus Bowie M2s Pro レビュー】過去使ってきた1万円以下のイヤホン中でトップクラスの音質。【現在タイムセールで2999円】

1万円以下のワイヤレスイヤホンの中でかなり良いイヤホンを見つけた。それはBaseus Bowie M2s Proだ。これは2024年12月に発売されて約1年ほど経ったイヤホンで、かなり安くなっている。もともと定価11480円で発売されていたイヤホンなんだけど、6980円まで値下げされている。そして現在はAmazonのタイムセールで2990円で購入可能。 発売から1年経っているから機能面では最新のイヤホンに劣るけど、かなり良い部分もあったからイヤホンを探している人におすすめしたい。 ということで「Baseu ...

2025/11/19

【Anker Soundcore P31i レビュー】エントリーモデルだが実用的なノイキャン

最近は1万円以下のワイヤレスイヤホンの進化が凄まじく、めちゃくちゃ実用的なものが増えてきた。そんななか、Ankerが約6000円のエントリークラスのワイヤレスイヤホン「Soundcore P31i」を発売した。 AnkerのイヤホンはSoundcore Liberty5しか持っていない為、Ankerのエントリークラスの実力を知りたかった。だから、Soundcore P31iはどのくらい実用的に使えるかをレビューしていく。 ということで、「Anker Soundcore P31i」のレビューをしていくからワ ...

2025/10/27

【SOUNDPEATS Air5 Pro+レビュー】15000円台で音質最高のワイヤレスイヤホン

過去にSOUNDPEATSのAir5 Proをレビューしてコスパの良さにかなりびっくりしていたんだけど、今回はそのAir5 Proの上位モデル、SOUNDPEATS Air5 Pro+が発売される。Air5 Proの完成度がかなり良かったから、めちゃくちゃ期待している。そして、そんなAir5 Pro+をSOUNDPEATS様からご提供いただけたので、レビューをしていきたい。 ということで「SOUNDPEATS Air5 Pro+」をレビューしていくからイヤホン選びの参考にしてほしい。 [sc name=" ...

目次