
iPhoneユーザーなら「とりあえずAirPods」って思ってる人、けっこう多いと思う。たしかにApple製品との相性は抜群で使い勝手も良い。でも値段が高い。もちろんその分、ノイズキャンセリングや外音取り込みは超優秀。けど、同じくらいの値段を出せば音質がもっと良かったり、機能的に優れてるイヤホンもけっこうある。しかも最近は、サードパーティ製でもApple製品との連携がかなりスムーズになってきてる。
だから今回は「iPhoneユーザーがAirPodsだけにこだわらなくていい理由」について、解説してくからイヤホン選びの参考にしてほしい。
この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ)
脳死でAirPodsを選ぶのはもったいない

iPhoneを使ってるからAirPodsを選ぶのが良いという風潮がある。もちろんAirPodsはApple純正なだけあって、iPhoneやiPadやMacとの相性は抜群。シームレスに繋がるから使い勝手は申し分ない。
ただ、他社製のワイヤレスイヤホンを選ぶことで、もっと自分にあった「値段」「機能」「音質」のイヤホンに出会えるかもしれない。
だから、今回はiPhoneユーザーにもぜひ他社製のイヤホンを検討してほしい理由を解説していく。
理由1:価格の選択肢が広がる

AirPodsシリーズは安くても2万円近くして、AirPods Proになると3万円越え。なかなかの出費になる。
一方で、他社製のワイヤレスイヤホンなら1万円以下から高級機まで選択肢が豊富。
たとえば「SOUNDPEATS Air5 Pro」なら1万円以下でもかなり高機能だし、Ankerの「Soundcore Liberty 5」なら1.5万円で音質も機能面もかなり良い。みたいな製品が見つかる。
「高い=良い」じゃなく、「自分の使い方に合ってるか」で選べるのが魅力。
理由2:マルチポイント接続が便利

マルチポイントとは複数台のデバイスに同時に接続できる機能のこと。
たとえば「Macに接続しながら作業→iPhoneに着信→自動でiPhoneに切り替え」みたいなことができる。
AirPodsもできるやん。って思った人もいると思うが、こいつの良いところは機種を選ばない。「WindowsPCとiPhone」でも使えるし、「iPhoneと社用のAndroidスマホ」みたな接続もできる。メジャーなのが2台同時接続なんだけど、最近は3台同時接続できる機種もあったりするから便利。
AirPodsはApple製品同士ではシームレスだけど、社外製品には向かない。ここの違いがある。
複数台デバイスを持ってる人は特に便利に感じると思う。
理由3:AirPods Pro 2の価格でさらに上の音質と機能を狙える

AirPods Pro 2も完成度はとても高いが、音質面にこだわるなら、同価格帯でもっと”音に感動できる”イヤホンが存在する。いくつか例であげてみる。
【SONY WF-1000XM5】業界トップクラスのノイズキャンセリング+高解像度な音質
【JBL Tour Pro3】素晴らしい音質+豊富な機能
【Technics EAH-AZ100】圧倒的な音質+3台同時接続のマルチポイント
これらはAirPods Pro2と同じくらい、もしくは安い価格でも手に入ることが多い。音質面では正直AirPods Pro2じゃ比べ物にならない。
とはいえ、AirPodsの強みも確かにある

もちろん、AirPodsが劣っているわけではない。
AirPods Pro2は特に、ノイズキャンセリングと外音取り込み機能は今でもワイヤレスイヤホンの中ではトップクラス。カフェとかうるさい場面で使ったり、急な会話をする場面ではとても頼もしい。
また、Appleデバイス間でのシームレスな切り替えや「探す」アプリとの連携や、Apple製品どうしで使うなら利便性は他社にはまねできない。
でも「AirPodsでなければならない」時代は終わった
他社製のイヤホンも日々進化している。ノイズキャンセリングや外音取り込みの機能もどんどん向上。しかも、音質やデザイン、装着感においてもAirPodsより優れているイヤホンも珍しくなくなってきた。
Apple製品との連携が魅力とはいえ、それだけを理由に選ぶにはやや物足りない時代になってきた。
俺のおすすめイヤホン3選
そんな他社製のイヤホンの中から価格別で俺のおすすめイヤホンがあるから3選紹介する。
1万円以下:SOUNDPEATS Air5 Pro

1万円以下とは思えないほどのノイズキャンセリング性能と音質。イヤホンにこだわりが無く1万円以下でほしいならこれを選んでほしい。
下記記事で詳しく解説してるから、読んでみてほしい。
-
-
【SOUNDPEATS Air5 Pro】圧巻の完成度。1万円以下で圧倒的コスパのワイヤレスイヤホン
これまで1万円以下の完成度の高いワイヤレスイヤホンはEarfun Air Pro 4だったんだけど、今回SOUNDPEATSのイヤホンがその座を奪った。1万円以下では圧巻の完成度だし、圧倒的なコスパに ...
続きを見る
1万円台:Anker Soundcore Liberty 5
-1024x771.jpg)
1万円以下のワイヤレスイヤホンと比べたら、圧倒的に音質もノイズキャンセリングも良い。Air5 Proと比べるとやはりワンランク上といった感想。iPhoneユーザーに一番おすすめしたいイヤホン。Anker製だし安っぽい感じもない。AirPodsは高すぎるけど、しっかりしたものが欲しい人はこれを買ってほしい。
下記記事で詳しく解説してるから、読んでみてほしい。
-
-
【Soundcore Liberty 5 レビュー】コスパ最高。素晴らしい完成度
すべてを無難にこなしてくれる。それでいて価格もリーズナブルということで大人気だったシリーズの新作Soundcore Liberty 5が発売された。いろいろコスパの良いイヤホンを紹介してきたけど、その ...
続きを見る
3万円台:JBL Tour Pro3

ほんとのことを言うと一番おすすめしたいイヤホン。音質はめちゃくちゃ良い。とにかくボーカルの音がとても良い。それでいて、JBLらしい低音の良さもあって音楽を聴くのが楽しくなるイヤホン。
そして、一番良いと思う部分は、トランスミッター機能。USBケーブルでPS5とケースをつなげると低遅延でゲームを楽しめるし、付属のType-C to イヤホンジャックケーブルを使えば飛行機の映画をこのイヤホンで楽しめる。めちゃくちゃ良い。
ハイエンドモデルを求めてる人は選択肢に入れてほしい。
下記記事で詳しく解説してるから、読んでみてほしい。
-
-
【JBL Tour Pro 3 レビュー】1ヵ月以上使ってみての感想
YoutubeとかでJBL Tour Pro 3が絶賛されているのを見た人は多いともう。たしかに、JBL Tour Pro 2から進化しているところが多いし、いいところも多いんだけど、気になるところも ...
続きを見る
まとめ
AirPodsは確かに優秀だけど、それが「唯一の正解」ではない。価格、音質、機能すべてにおいていろいろな選択肢がある今、視野を広く持ってイヤホン選びを楽しんでほしい。
今後も、おすすめのイヤホンをレビューしていくからチェックしてほしい。
ついでにこれもいっとく?
-
-
【ワイヤレスイヤホン】音楽好きは是非Androidスマホを使ってほしい
2025年現在はワイヤレスイヤホンは主流になっている。コードが無くて取り回しがしやすかったり、ノイズキャンセリングがついていたりなどでかなり便利。その中でも主な用途は当たり前だが音楽を聴くことだと思う ...
続きを見る
-
-
【1万円以下】コスパ最強の格安ワイヤレスイヤホン3選【ワイヤレスイヤホン】
2025年の現在はワイヤレスイヤホンの性能が全体的に上がってきており、格安のワイヤレスイヤホンもかなり性能が上がってきた。そのため、あまりイヤホンにこだわりが無いとか、コスパの良いイヤホンを探している ...
続きを見る
-
-
なぜ日本人は社会人になると勉強しなくなるのか?原因を5つの理由で紐解く
学生時代はかなり勉強してたのに、社会人になってめっきりしなくなる。そういう人はかなり多いと思う。これはどこの国でもある話ではあるんだけど、日本の社会人はとくに「学ばない」という傾向が強いと言われている ...
続きを見る
おすすめ記事(見てほしいやつ)
同じカテゴリー記事
【2025年】プライムデーで絶対買うべき!コスパ最強イヤホン7選
今回のプライムデーもかなりイヤホンが安くなってる。イヤホンの購入を検討しているけど、何を買えば良いか分からないという人に俺の勧めのコスパの良いイヤホンを紹介したい。 ということで、「プライムデーのコスパ最高のイヤホン」を紹介していくから購入の参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 1万円以下のおすすめイヤホン SOUNDPEATS Air5 Pro 1万円以下で一番おすすめしたいイヤホンはSOUNDPEATS Air5 Proだ。このイヤホンは、とにかくノイズキャンセリン ...
【SOUNDPEATS Space Pro ワイヤレスヘッドホン】コスパ・音質ともに最高。ヘッドホンデビューに最適
今回ご縁があって、SOUNDPEATS様からSOUNDPEATS Space Proをご提供いただいた。値段帯的にこのヘッドホンはエントリークラスのワイヤレスヘッドホンになる。正直俺の印象では、エントリークラスのワイヤレスヘッドホンはあまり好きではなかった。ただ、SOUNDPEATSといえばAir5 ProやH3といった2025年上半期のコスパモンスターを生み出したメーカーだったからとても気になっていた。ふたを開けてみればやはり、相変わらずのコスパの良さだったから詳しく解説していきたい。 ということで、「 ...
AACとLDACの音質差はある?ハイレゾコーデックの実力と注意点とは
よくネットを見ているとハイレゾコーデックは幻想。iPhoneのAACと何ら変わらないという意見をちらほら見かける。iPhoneしか使ったことがない人や、格安イヤホンしか使ったことがない人は体感しにくい部分はある。とはいえ、違いが無ければハイレゾコーデックは開発されるわけがない。 ということで「AACとLDACの音質差はある?ハイレゾコーデックの実力と注意点とは」という題で進めていくから参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【結論】違いはあるが、場合によっては分からない ...
1万円台で最強はどっち?Soundcore Liberty 5とSOUNDPEATS H3を徹底比較!【ワイヤレスイヤホン】
現在ワイヤレスイヤホンはかなり完成度が高くなっている。その中でも、1万円台のワイヤレスイヤホンの伸びがすごくて、完成度が高くコスパの良いイヤホンが増えてきた。そんな中、1万円台で人気のある「Soundcore Liberty 5」と「SOUNDPEATS H3」どちらのほうが良いの?とかどっちを買おうか決められない。って人に手を差し伸べたい。 ということで、「Soundcore Liberty 5」と「SOUNDPEATS H3」の比較を行っていくからワイヤレスイヤホン選びの参考にしてほしい。 [sc n ...
【SOUNDPEATS H3レビュー】素晴らしいコスパと完成度。1万円台では圧巻の音質
ずっと気になっていたSOUNDPEATS H3が手に入った。発売開始すぐに売り切れになり、再販してもすぐ売り切れ。評価は軒並み高い。そんなもんだから、めちゃくちゃ気になっていて、欲しなぁ~と思っていたが、この度手に入った。だから、手に入らなかったけど気になっていたり、再入荷の際に買おうと思ってる人の手助けになりたい。 ということで、「SOUNDPEATS H3」のレビューをしていくから参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【結論】1万5000円とは思えない音質。音楽を聴 ...