【2025年】プライムデーで絶対買うべき!コスパ最強イヤホン7選

今回のプライムデーもかなりイヤホンが安くなってる。イヤホンの購入を検討しているけど、何を買えば良いか分からないという人に俺の勧めのコスパの良いイヤホンを紹介したい。

ということで、「プライムデーのコスパ最高のイヤホン」を紹介していくから購入の参考にしてほしい。

イッパツです。Xやってます。フォローお願いします。【お問い合わせ自己紹介

この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ)

1万円以下のおすすめイヤホン

SOUNDPEATS Air5 Pro

1万円以下で一番おすすめしたいイヤホンはSOUNDPEATS Air5 Proだ。このイヤホンは、とにかくノイズキャンセリングと外音取り込みが良い。この時点でかなり良いんだけど、音質も1万円以下では最高に良い。

そんな完成度の高いイヤホンが7,584円で買えるのはさすがにすごい。1万円以下でワイヤレスイヤホンを探してるならAir5 Proを選んでおけばOK。

ただし弱点もあって、ワイヤレス充電が無い。こいつの最大のデメリットだと思う。それ以外は完璧。

下記記事で詳しく解説してるから、読んでみてほしい。

【SOUNDPEATS Air5 Pro】圧巻の完成度。1万円以下で圧倒的コスパのワイヤレスイヤホン

これまで1万円以下の完成度の高いワイヤレスイヤホンはEarfun Air Pro 4だったんだけど、今回SOUNDPEATSのイヤホンがその座を奪った。1万円以下では圧巻の完成度だし、圧倒的なコスパに ...

続きを見る

SOUNDPEATS Air5 Pro

EarFun Air Pro 4

EarFun Air Pro 4も同様におすすめ。どれも一万円以下なら最高な性能を持ってる。ただし、ノイズキャンセリングや外音取り込みや音質は上記のAir5 Proのほうが上。だから、性能を求めるならAir5 Proのほうがおすすめ。

ただし、Air Pro 4はワイヤレス充電に対応している。ワイヤレス充電を多用してる人にはこいつがおすすめだし、ケースもAir5 Proより高級感がある。イヤホンのデザインも結構かっこいい。

こいつの弱点は同価格帯のAir5 Proより全体的に性能が下。

下記記事で詳しく解説してるから、読んでみてほしい。

【EarFun Air Pro 4 】1万円以下なら圧倒的な完成度

最近の1万円以下のイヤホンの進化は著しい。その代表格がEarFun Air Pro 4 だ。イヤホンにこだわりが無い人ならこいつでかなり満足ができるし、数年前の1万円以下のワイヤレスイヤホンを使ってる ...

続きを見る

EarFun Air Pro 4

1万円台のおすすめイヤホン

SOUNDPEATS H3

正直最近のイヤホンで一番衝撃を受けたイヤホンがSOUNDPEATS H3だ。このイヤホンの特徴は、1万円台ながらハイエンド並みの音質があるところ。

BAドライバー2つとダイナミックドライバー1つの片側に3つドライバーが載っていて、そのおかげで圧倒的な解像度がある。この値段帯にありがちな、高音がきつかったり、低音が無駄に大きかったりしない。低音も中音も高音もすべてが綺麗で今まで聞き取れなかった音が聞こえるようなイヤホン。それでいて、ノイズキャンセリングも必要十分な性能があるから、外でも使いやすい。

ただし、こいつには分かりやすい弱点がある。それは、機能性が乏しいこと。ノイズキャンセリングも外音取り込みも同じ一万円台なら上のイヤホンはあるし、装着検出機能やワイヤレス充電に対応していない。だから、機能性を重視するならおすすめはあまりできない。

そして、解像度が高いがゆえにAACとLDACの差が結構分かること。もちろんAACでもかなり音質は良いけど、LDACで本領発揮してくる。

そんなわけで、デメリットを理解して購入してほしい。ただ、俺はこのイヤホン大好きで安く素晴らしい音質を味わいたらいならこのイヤホン一択。そして、今なら13,498円に5%OFFクープンもついてるから、13000円を切る。この価格はさすがにコスパ最強すぎる。

下記記事で詳しく解説してるから、読んでみてほしい。

【SOUNDPEATS H3レビュー】素晴らしいコスパと完成度。1万円台では圧巻の音質

ずっと気になっていたSOUNDPEATS H3が手に入った。発売開始すぐに売り切れになり、再販してもすぐ売り切れ。評価は軒並み高い。そんなもんだから、めちゃくちゃ気になっていて、欲しなぁ~と思っていた ...

続きを見る

SOUNDPEATS H3

Anker Soundcore Liberty 4 Pro

1万円台で機能性を重視してるならAnker Soundcore Liberty 4 Proがおすすめ。このLibertyシリーズの最新作にLiberty 5があるんだけど、基本的に性能はLiberty 4 Proの方が上。音質もノイズキャンセリングも。とはいえ、めちゃくちゃ分かりやすい差があるわけではない。だから、Liberty 4 ProかLiberty 5どっちを買えばよいか分からない人は、その時値段の安いほうを買えば良いと思う。

Liberty 4を買ってバッテリー減ってるとかそういう人は買い替えはかなりあり。そのくらいの完成度がある。

ただし、弱点はやっぱり音質。Ankerは独特の音質があって、ワイヤレスイヤホン感が良くも悪くもある。音質は圧倒的にSOUNDPEATS H3のほうが良い。音質を重視してるなら俺は選ばない。

Liberty 4 Proはレビューしてないけど、性能の近いLiberty 5とSOUNDPEATS H3で比較記事を出してるから、参考にしてほしい。

1万円台で最強はどっち?Soundcore Liberty 5とSOUNDPEATS H3を徹底比較!【ワイヤレスイヤホン】

現在ワイヤレスイヤホンはかなり完成度が高くなっている。その中でも、1万円台のワイヤレスイヤホンの伸びがすごくて、完成度が高くコスパの良いイヤホンが増えてきた。そんな中、1万円台で人気のある「Sound ...

続きを見る

Soundcore Liberty 4 Pro

JBL Tour Pro 2

1世代前のJBLのフラッグシップモデルのTour Pro 2が2万円を切ってきた。こいつの特徴は、ケースにディスプレイがついているところ。ケース本体で充電の残量を見れるのはかなり便利。ただし、それ以外はあまり使わない。

このイヤホンの音質は、JBLらしい迫力のある低音。そして、高音も埋もれすぎていないし、しっかり以前はハイエンドイヤホンだったんだなと思える音質がある。ただし、俺はSOUNDPEATS H3のほうが好き。

機能性はLiberty 4 Proのかなり上で、このあたりに発売時期の差を感じる。

このイヤホンがおすすめの人は、機能性はそこまで重視していないのと、H3のようなハイブリッドドライバー特有の解像度が高すぎてつかれると思う人かな。

SOUNDPEATS H3が出る前ならこの価格なら1万円台で音質が一番良いイヤホンとして紹介できたけど、今はH3のせいで立ち位置は微妙になった。ただし、質感はさすがに以前のフラッグシップだから良い。

JBL Tour Pro 2

2万円台

Sennheiser MOMENTUM True Wireless 4

このイヤホンの最大の特徴はゼンハイザーらしい綺麗な音質。一回視聴してもらったら、すぐに音質が良いことが分かると思う。そんなイヤホンが29,735円ならめちゃくちゃあり。ゼンハイザー欲しかったけど値段で悩んでた人は迷わず購入すべき。

ただし、ハイエンドながら機能性はそこまで高くない。ノイズキャンセリングもそこまで強くない。

音質で選ぶイヤホンだと思っておいてほしい。

Sennheiser MOMENTUM True Wireless 4

3万円台

JBL Tour Pro 3

正直お金を出せるなら俺が一番おすすめしたいイヤホンはこのJBL Tour Pro 3。このイヤホンの特徴は、JBLらしからぬ中高音域の良さと、最強のノイズキャンセリングと、トランスミッター機能。

音質は、JBLらしい迫力があるサウンドそのままに、BAドライバーが追加されたことで、弱点だった中高音域がかなり良くなった。正直誰が聴いても良い音質だなと思うはず。

ノイズキャンセリングは、めちゃくちゃ強い。SONYやBOSEには負けるんだけど、Appleには余裕で買ってる。このノイズキャンセリングで不満がある人はほぼいないと思う。

そして、このイヤホンの一番好きなところは、トランスミッター機能があるとこと。この機能はBluetooth機能がない端末にケースを有線で接続することで、ワイヤレスで使うことが可能になる。例えば、PS5や飛行機のイヤホンジャックに有線接続することで、ワイヤレスでゲームや映画を楽しめる。そして、iPhoneにこの機能で有線接続すると、ハイレゾ+低遅延で音楽を聴くことが可能。

こんな感じでかなりおすすめできるんだけど、唯一の弱点は、外音取り込み機能があまり良くないことかな。それ以外完璧。

下記記事で詳しく解説してるから、読んでみてほしい。

【JBL Tour Pro 3 レビュー】1ヵ月以上使ってみての感想

YoutubeとかでJBL Tour Pro 3が絶賛されているのを見た人は多いともう。たしかに、JBL Tour Pro 2から進化しているところが多いし、いいところも多いんだけど、気になるところも ...

続きを見る

JBL Tour Pro 3

この中でもコスパが最高なのは?

正直すべてコスパは良いんだけど、その中でもコスパが最高だと思うのは下記。

  • SOUNDPEATS H3
  • JBL Tour Pro 3

正直SOUNDPEATS H3は定価でもコスパ最高なんだけど、今ならもっと良いからそこまで金額出せないけど、音質が良いものが欲しいならH3を選んでほしい。

そして、お金に余裕があるならJBL Tour Pro 3がコスパが良い。定価は42,900円でこの値段でも納得の性能があるんだけど、それが33,000円で買えるならめちゃくちゃ良い。使ってもらったら、音質やノイズキャンセリングの質の高さににびっくりすると思う。

まとめ

  • SOUNDPEATS Air5 Pro
  • EarFun Air Pro 4
  • SOUNDPEATS H3
  • Anker Soundcore Liberty 4 Pro
  • JBL Tour Pro 2
  • Sennheiser MOMENTUM True Wireless 4
  • JBL Tour Pro 3

値段別にプライムデーでおすすめのイヤホンをおすすめしてきた。

正直どれもコスパは良いからおすすめ。自分にあったものを見つけてもらえたらうれしい。

ついでにこれもいっとく?

【SOUNDPEATS Space Pro ワイヤレスヘッドホン】コスパ・音質ともに最高。ヘッドホンデビューに最適

今回ご縁があって、SOUNDPEATS様からSOUNDPEATS Space Proをご提供いただいた。値段帯的にこのヘッドホンはエントリークラスのワイヤレスヘッドホンになる。正直俺の印象では、エント ...

続きを見る

ワイヤレスイヤホンの価格帯と選び方を解説!初心者でも失敗しない選び方

ワイヤレスイヤホンを買おうと思ってるけど、選択肢が多すぎてなにを買えば良いか分からない。そういった人は多いと思う。音質が良いものが欲しいとか、機能性が高いものが良いという人、こだわる部分は様々ある。だ ...

続きを見る

【ALLDOCUBE iPlay 70 mini Pro】コスパ最強タブレット。リフレッシュレートが90Hzに対応。スピーカーは退化

コスパの良いタブレットを出しているALLDOCUBEからiPlay 70 mini Proが発表された。8インチのタブレットはなかなか選択肢が無いなか、完成度が結構高くて人気のiPlay 60 min ...

続きを見る

おすすめ記事

2025/9/8

【iPhone 解説】意外にコスパが良い。iPhoneのメリット3選

よくスマホのコスパの話が出てくるとき、Androidスマホのほうがコスパが良いとか、iPhoneはコスパが悪いとかいった話によくなってると思うんだけど、実はiPhoneってかなりコスパが良いスマホなんだ。ほんとうに?と疑問に思う人はそこそこいると思う。そんな人にiPhoneは実はコスパが良い、だとかiPhoneのメリットだとかを解説したい。 というわけで、「iPhoneのメリット」を解説していくからスマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【iPhoneのメリッ ...

2025/9/23

【AirPods Pro 3 レビュー】相変わらず完成度は高い。ただ、楽しいイヤホンではない。

9/19からAirPods Pro 3が発売された。ディスプレイがケースにつくなどいろいろなリークが出ていたが、見た目は前作のAirPods Pro 2とあまり変わっていない。だから、前作と違いが分からず買うべきかどうか迷ってるAppleユーザーは多いと思う。そんな人たちに向けて、たくさんのワイヤレスイヤホンを使ってきた俺が手を差し伸べたい。 ということで「AirPods Pro 3」のレビューをしていくからワイヤレスイヤホン選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] ...

2025/7/3

AACとLDACの音質差はある?ハイレゾコーデックの実力と注意点とは

よくネットを見ているとハイレゾコーデックは幻想。iPhoneのAACと何ら変わらないという意見をちらほら見かける。iPhoneしか使ったことがない人や、格安イヤホンしか使ったことがない人は体感しにくい部分はある。とはいえ、違いが無ければハイレゾコーデックは開発されるわけがない。 ということで「AACとLDACの音質差はある?ハイレゾコーデックの実力と注意点とは」という題で進めていくから参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【結論】違いはあるが、場合によっては分からない ...

2025/6/15

ワイヤレスイヤホンの価格帯と選び方を解説!初心者でも失敗しない選び方

ワイヤレスイヤホンを買おうと思ってるけど、選択肢が多すぎてなにを買えば良いか分からない。そういった人は多いと思う。音質が良いものが欲しいとか、機能性が高いものが良いという人、こだわる部分は様々ある。だから、価格帯や選び方を解説したい。 ということで、今回は「ワイヤレスイヤホンの価格帯と選び方」を解説していくからワイヤレスイヤホン選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] ワイヤレスイヤホンの用途を絞る これが一番大切な部分ではあるんだけど、どんな用途で使うかを明確にする ...

2025/8/5

初心者でもわかるコスパ最高のAndroidスマホの選び方【解説】

最近は物価高で何を買うにしても高い。それはスマホも例外では無くて、どんどん本体価格が上がっている。だからスマホの機種変更を躊躇する人も多いと思うんだけど、物価高の今でもコスパが最高に良いスマホがそれなりにある。そういうスマホを見極めれるようになれば機種変更のハードルが下がるし、節約にもなる。だから、俺がコスパ最高のスマホの選び方を解説したい。 ということで、「コスパ最高のAndroidスマホの選び方」を解説してくから、スマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 最 ...

2025/4/22

【ワイヤレスイヤホン】音楽好きは是非Androidスマホを使ってほしい

2025年現在はワイヤレスイヤホンは主流になっている。コードが無くて取り回しがしやすかったり、ノイズキャンセリングがついていたりなどでかなり便利。その中でも主な用途は当たり前だが音楽を聴くことだと思う。そんなワイヤレスイヤホンだが、最近はハイレゾ相当の音源を再生することができる。そのため、ワイヤレスイヤホンの音質が飛躍的に上がった。とはいえ、注意点も多い。 ということで、今回は音楽好きの人に向けてワイヤレスイヤホンを使うならぜひAndroidスマホを使ってほしいという俺の提案を話していくからワイヤレスイヤ ...

2025/3/12

【上京】上京するときに気を付けておいたほうが良いこと3選【若者向け】

もう少しで4月。ということは新社会人や大学生になり上京する人多いはず。ただ、田舎から上京してくるとキラキラの街並みや、いろんな人に出会う。そうしたなかで、東京に来た目的を見失ったり、変な人に出会ったりする。そうならないように上京して4年の俺が阻止したい。 ということで、上京してくる若者向けに気を付けたほうが良いことを3選解説するから参考にしてほしい。 [sc name="fukidasi"][/sc] この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 上京はすばらしい まず最初に上京することを決めた皆おめでと ...

2025/7/3

【Soundcore Liberty 5 レビュー】コスパ最高。素晴らしい完成度

すべてを無難にこなしてくれる。それでいて価格もリーズナブルということで大人気だったシリーズの新作Soundcore Liberty 5が発売された。いろいろコスパの良いイヤホンを紹介してきたけど、そのなかでもかなりコスパが良い。素晴らしい完成度だなと感じた。 ということで、今回はSoundcore Liberty 5の実機レビューをするから購入の参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【結論】音質が良くなってて、イヤホンとして楽しい 正直Soundcore Liberty ...

2025/6/6

学生時代に勉強しないとどうなる? 大人になって気づく現実

社会に出ると自分の力で学ばないといけない。だけど、俺は学生時代、まったく勉強をしてこなかった。 そのツケが回ってきたのは、大人になってから。「勉強のやり方がわからない」「知識が足りない」「調べても理解できない」そんな場面に、何度もぶつかった。だからこそ今、声を大にして言いたい。 学生時代の勉強は、マジで大事。過去の自分に教えてあげたい気持ちで、今の学生たちに伝えたい。 「勉強なんて意味ない」と思ってる人にこそ、読んでほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 勉強しなかったせいで苦労し ...

同じカテゴリー記事

2025/10/10

【プライム感謝祭】JBL Tour Proシリーズが安い!

プライム感謝祭が残り1日となった。数々のイヤホンが安くなっている中で、JBL Tour Proシリーズがかなり安くなっている。俺がメインで使っているのがJBL Tour Pro3ということもあり、おすすめだから紹介したい。 とうことで「JBL Tour Proシリーズが安くなっている」という題で進めていくから、イヤホン選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【JBL Tour Pro3】安すぎる。トランスミッター機能神 正直JBL Tour Pro3が32000円は ...

2025/10/12

【コスパ最強】1万円以下のおすすめワイヤレスイヤホン

プライム感謝祭の終了まで残り1日となった。今回もかなりイヤホンは安くなっているけど、どれを買えば良いか分からなかったり、買おうかどうか迷っているという人は多いと思う。そんな人に手に取りやすい「一万円以下」という縛りで、俺のおすすめイヤホンを紹介してイヤホン探しの手助けをしたい。 ということで「1万円以下のおすすめワイヤレスイヤホン」という縛りで紹介していくから、イヤホン選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] イヤホンにこだわりが無ければ1万円以下で十分 いろいろな値 ...

2025/9/23

【AirPods Pro 3 レビュー】相変わらず完成度は高い。ただ、楽しいイヤホンではない。

9/19からAirPods Pro 3が発売された。ディスプレイがケースにつくなどいろいろなリークが出ていたが、見た目は前作のAirPods Pro 2とあまり変わっていない。だから、前作と違いが分からず買うべきかどうか迷ってるAppleユーザーは多いと思う。そんな人たちに向けて、たくさんのワイヤレスイヤホンを使ってきた俺が手を差し伸べたい。 ということで「AirPods Pro 3」のレビューをしていくからワイヤレスイヤホン選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] ...

2025/9/2

【Amazonスマイルセール】コスパ最高のおすすめワイヤレスイヤホン5選

現在Amazonスマイルセールが開催されていて、いろいろなジャンルの物が対象。その中でもイヤホンはなかなか安くなっていたりする。だから、今回はイヤホンに絞ってコスパの良いものを紹介したい。 ということで、「Amazonスマイルセールのコスパ最高のワイヤレスイヤホン5選」を紹介していくからイヤホン選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【前提】セールに踊らされるな 上記のようにAmazonのセールはかなりラインナップが豊富で、商品を見ているだけでも欲しくなると思う。○ ...

2025/8/28

【SOUNDPEATS Clip1 レビュー】コスパ最高のイヤーカフ

SOUNDPEATSから新しいイヤーカフ型のワイヤレスイヤホンが発売された。イヤーカフ型といえば、最近かなり人気のワイヤレスイヤホンのジャンルで、耳の中に入れず耳に挟む形で使うイヤホン。長時間使っても疲れないし、外の音も聞こえるということでイヤホンが苦手な人にもおすすめのジャンル。そんなイヤーカフ型のイヤホンで今回紹介するのはSOUNDPEATS Clip1というSOUNDPEATSの最新作。そんな最新作をSOUNDPEATSさんからご提供していただいたので、イヤーカフ型が苦手だと思っていた俺がレビューし ...

目次