Androidにはあるのに…なぜiPhoneだけ指紋認証を搭載しないのか?【解説】

最近SNSでiPhoneは指紋認証が無いから嫌。とか言う声をちょくちょく見る。確かにAndroidスマホを使っていると指紋認証があるのは便利に感じたりするけど、本当にiPhoneで必要なのか?そして、今後iPhoneに指紋認証が搭載されるのかを解説したい。

ということで「iPhoneの指紋認証」について解説していくからスマホ選びの参考にしてほしい。

イッパツです。Xやってます。フォローお願いします。【お問い合わせ自己紹介

この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ)

iPhoneに指紋認証はいらないし今後も搭載されない

俺も最初はiPhoneに指紋認証と顔認証どちらもあると良いなと思っていたし、なぜ搭載しないのかと思っていた時期がある。だから、自分なりに指紋認証が必要なのかと、今後iPhoneに指紋認証が搭載されるのかを考えた。

その結果、iPhoneに指紋認証はいらないと感じた。なぜなら、iPhoneの顔認証はとても精度が良いから。顔認証の反応が悪くなることはそこまで多くないし、暗闇や角度が少しずれていても解除してくれる。だから、iPhoneは顔認証で事足りる。

そして、今後iPhoneに指紋認証が搭載されることは無いと思う。それはAppleの理念から読み取れる。

指紋認証は「セキュリティが良くないから搭載しない」は違う

よくiPhoneユーザーやAppleマニアの人が言う「Appleはセキュリティにうるさいから、セキュリティがあまり良くない指紋認証をiPhoneに搭載しない」というのは間違い。

本当に指紋認証がセキュリティ的に良くないなら、MacBookやiPadに指紋認証を絶対に搭載しない。そしてその理由が本当なら、AppleはMacBookとiPadにはセキュリティをそこまで求めていないということになる。でもそんなことあるはずがない。

そういった理由で俺はiPhoneに指紋認証を搭載していないのはセキュリティの問題ではないと解釈している。

じゃあなぜAppleは頑なにiPhoneに指紋認証を搭載しないのか?

Appleは複数の生態認証を搭載しない

なぜMacBookやiPadに指紋認証があってiPhoneにないかというと、Appleが生態認証を複数搭載するのを嫌がっているからなんだ。たとえば、MacBookで指紋認証は搭載しているけど、顔認証は対応していない。iPadも指紋認証に対応しているモデルは顔認証を搭載していないし、M4 iPad Proは顔認証に対応したけど、指紋認証は廃止になった。

というように、どちらか片方のみの搭載がApple製品から見受けられる。

そのことから分かるように、iPhoneにも生態認証は一つしか搭載しないから、指紋認証と顔認証どちらを搭載するかとなると、のぞき込むだけでロックを解除できる顔認証が選ばれる。

生態認証の複数搭載をしないのはセキュリティリスクが上がるから

指紋認証のセキュリティが良くないというわけではなく、生態認証を複数搭載するのがセキュリティリスクが上がるということ。複数搭載するということは、パスワードを打たなくても、解除できる方法を増やしてしまうことになる。そのセキュリティリスクがAppleの理念に合わないということだと思う。

だから、指紋認証はセキュリティが良くないというのは間違いだと分かってほしい。

ではAndroidスマホはセキュリティが弱いのか?

ここまで生態認証を複数搭載することは、セキュリティリスクが上がると話してきた。ならば、Androidスマホはセキュリティが弱いのか?

俺はそうではないと思う。ただAndroidはたくさんのメーカーがカスタマイズしているから、セキュリティの強度はメーカーによってまちまちだし、iosと比べたらセキュリティの強度はAndroidのほうが落ちると思う。

しかし、これはiosのセキュリティ強度が高すぎるのであって、一般的な使い方ならAndroidでも十分セキュリティは強い。

だから、複数の生態認証がついているからセキュリティが弱いなどと、不安にならないでほしい。

iPhone・Androidスマホどちらにも良さがある

iPhoneをけなしたりAndroidスマホをけなしたりするのではなく、どちらの良さも客観的に見れるようになるほうが良い。だから、一度中古でも良いから使ったことがないほうを使ってみてほしい。

iPhoneユーザーは画面内指紋認証や複数の生態認証の便利さを知ってほしいし、AndroidスマホユーザーはiPhoneの顔認証の精度の良さを感じてほしい。

どちらも知ることでスマホリテラシーが上がり、自分の譲れない点が分かってコスパ良くスマホを購入できるようになる。

まとめ:Appleは複数の生態認証は搭載しない

  • iPhoneに指紋認証は必要か
  • なぜiPhoneに指紋認証は搭載されないのか

上記の2点を解説してきた。

iPhoneに指紋認証が搭載されないのは、Appleが複数の生態認証を搭載しないからであって、指紋認証のセキュリティが良くないからではない。ということがわかってもらえただけでもうれしい。

ついでにこれもいっとく?

【SOUNDPEATS Space Pro ワイヤレスヘッドホン】コスパ・音質ともに最高。ヘッドホンデビューに最適

今回ご縁があって、SOUNDPEATS様からSOUNDPEATS Space Proをご提供いただいた。値段帯的にこのヘッドホンはエントリークラスのワイヤレスヘッドホンになる。正直俺の印象では、エント ...

続きを見る

iPhoneとAndroid論争に終止符。万人はiPhoneでいい。でも、こだわりがあるならAndroidを選べ。

昨今のネットで「スマホはiPhoneのほうが良い。Androidはダサい」とか、「最近のiPhoneはそこまで進化してないし、コスパ良くないからAndroidのほうが良い。」みたいな論争をスマホを調べ ...

続きを見る

1万円台で最強はどっち?Soundcore Liberty 5とSOUNDPEATS H3を徹底比較!【ワイヤレスイヤホン】

現在ワイヤレスイヤホンはかなり完成度が高くなっている。その中でも、1万円台のワイヤレスイヤホンの伸びがすごくて、完成度が高くコスパの良いイヤホンが増えてきた。そんな中、1万円台で人気のある「Sound ...

続きを見る

おすすめ記事

2025/4/22

【ワイヤレスイヤホン】音楽好きは是非Androidスマホを使ってほしい

2025年現在はワイヤレスイヤホンは主流になっている。コードが無くて取り回しがしやすかったり、ノイズキャンセリングがついていたりなどでかなり便利。その中でも主な用途は当たり前だが音楽を聴くことだと思う。そんなワイヤレスイヤホンだが、最近はハイレゾ相当の音源を再生することができる。そのため、ワイヤレスイヤホンの音質が飛躍的に上がった。とはいえ、注意点も多い。 ということで、今回は音楽好きの人に向けてワイヤレスイヤホンを使うならぜひAndroidスマホを使ってほしいという俺の提案を話していくからワイヤレスイヤ ...

2025/3/11

【iPhoneとAnrdoid】iPhoneとAndroidスマホどっちがいい?違いを解説

スマホの話になるといつも出る話題が結局iPhoneとAndroidどっちがいいの?って話。これに正解は無いんだけどスマホに詳しくない人は結局どっちがいいのかわからないってなる。だから安定のiPhoneを買う日本人が多いからiPhoneのシェア率が高いんだと思う。そんな日本人にiPhoneとAndroidスマホの違いや選び方を理解してほしいから俺がみんなに手を差し伸べたい。 ということで、iPhoneとAndroidスマホがどっちがいいかや違いを解説していくから参考にしてほしい。 [sc name="fuk ...

2025/3/16

【Suica対応】Suicaが使えるスマートウォッチ5選【スマートウォッチ】

Version 1.0.0 Apple WatchがSuica使えることはたくさんの人が知ってると思うけど、Apple Watchはめちゃくちゃ高かったり、iPhoneを使ってないからApple Watchが使えなかったりでスマートウォッチの選択肢が無いと思ってる人は多いと思う。ただ、現在ではiPhoneもApple Watch以外でSuicaが使えるスマートウォッチもあるし、AndroidスマホでもSuicaが使えるスマートウォッチが出てきた。だからスマートウォッチが欲しいけどSuicaがつかれるものが ...

2025/3/5

【転職】未経験でプログラマーに転職するために行ったこと

俺は元々整備士をしていたんだけど、そこで給料の安さと自分の将来への不安からプログラマーになることを決めた。ただ、整備士からIT企業へは全く分野が違うから何から取り組めばいいかわからなかった。もう少し道が見えてたら取りくみやすいと思ったから、同じ境遇の人に俺が手を差し伸べたい。 どういうことで、これから未経験だけどプログラマーに転職しようとしてる人に向けて俺の実体験を元に解説していくから参考にしてほしい。 [sc name="fukidasi"][/sc] この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 【は ...

2025/3/1

【ダイエット】10kg痩せた男の無理なく継続するダイエット法

もうすぐ春が来る。ということは、そろそろ夏に向けてダイエットをしておかないといけない季節になってきた。とはいえ、ダイエットはつらいものだと思う人が大半だと思う。ただ、コツを掴めばそこまできつくなく痩せていくことが可能。なにより俺は過去に10キロ以上痩せたから説得力はあると思う。 ということで、今回はこれからダイエットを始める人向けに俺のダイエット法を解説するから参考にしてほしい。 [sc name="fukidasi"][/sc] この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 【結論】きついダイエットをす ...

2025/3/1

【筋トレ】筋トレを継続・楽しむコツ

筋トレを初めて1年半。まだまだだけど楽しく続けられている。そのおかげで体が変わってきた。 トレーニングのメニューもだいぶ固まってきた感じがしてるし、かなり板についてきた。そして、どんどん体が大きくなっていくことにテンションが上がってる。 ということで体を引き締めたい人に向けて、筋トレの継続方法と楽しみ方を俺なりに解説していく。 [sc name="fukidasi"][/sc] この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 俺の筋トレの目的は男らしさ さて、筋トレをするには目的が必要なんだけど、俺の目的は ...

2025/3/8

【人生観】安定は成長を妨げる

今の日本は安定志向すぎると思ってる。大学にいってそれなりの企業に勤める。あるいは、公務員になる。これが親から期待されている道だと思う。それはそれで素晴らしいことだし、将来苦労せずに生きていくためには最善の選択だと思われている。ただ、本当にそうだろうか?そう俺は思った。自分で言うのもなんだが、俺は前職はそれなりに有名な企業で勤めていた。残業もなかったし、休みも多かった。給料は多くはないが田舎で生活する分にはまったく困らない額をもらえていた。 ただ、この先の人生を生き抜いていくためには自分が成長しないといけな ...

2025/3/5

【2025年初旬】コスパ最強のお買い得イヤホン4選【ワイヤレスイヤホン】

現在ワイヤレスイヤホンは種類が多すぎて右も左も分からないという人は多いと思う。そんな人におすすめしたいイヤホンがある。それは、以前はフラッグシップモデルだったが、新型が出て安くなったり販売から時間がたってフラッグシップモデルではあるものの安く購入ができるイヤホンだ。それらを紹介することでイヤホン難民に手を差し伸べたい。 ということで、今回は「コスパ最強のお買い得イヤホン」というくくりで4選紹介するから参考にしてほしい。 [sc name="fukidasi"][/sc] この記事の見出し(クリックで該当箇 ...

同じカテゴリー記事

2025/9/10

【iPhone Air 解説】今回発表の中で唯一のチタン。薄い以外が弱い。スペック解説

9/10にAppleの発表会が開催された。その中でもかなりの目玉商品がiPhone Air。どんなものかと期待していたが、薄い以外が弱い。そしてかなり高額。だから購入には注意が必要。そんなわけだから購入を検討している人に向けて解説したい。 ということで「iPhone Air」を解説していくからスマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【iPhone Air】スペック ディスプレイ6.5インチ(最大120Hz)Promotionディスプレイ対応解像度2,736 x ...

2025/9/10

【iPhone 17 解説】無印モデルもPromotionディスプレイ搭載で120Hz対応。スペック解説

9/10日本時間2時にAppleの発表会が開催された。その中でも、無印モデルはかなり進化した。見た目は変わっていないが、使い心地にかなり差が出そうということで発表内容を解説する。 ということで「iPhone 17」を解説するからスマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【iPhone 17】スペック ディスプレイ6.3インチ(最大120Hz)Promotionディスプレイ対応解像度2,622 x 1,206SOCA19チップメモリ未発表ストレージ256GB/51 ...

2025/9/8

【iPhone 解説】意外にコスパが良い。iPhoneのメリット3選

よくスマホのコスパの話が出てくるとき、Androidスマホのほうがコスパが良いとか、iPhoneはコスパが悪いとかいった話によくなってると思うんだけど、実はiPhoneってかなりコスパが良いスマホなんだ。ほんとうに?と疑問に思う人はそこそこいると思う。そんな人にiPhoneは実はコスパが良い、だとかiPhoneのメリットだとかを解説したい。 というわけで、「iPhoneのメリット」を解説していくからスマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【iPhoneのメリッ ...

2025/8/23

【Galaxy Z Flip7レビュー】前作からは進化。ただ、折りたためる以外が弱い

以前Galaxy Z Fold7をSAMSUNGさんからサンプルをお借りしてレビューしたんだけど、サンプルを返却する際にSAMSUNGさんからGalaxy Z Flip7はどうですか?と提案を受けた。俺は横折りの折り畳みスマホは画面がでかくなるから差別化できているなと感じていた。しかし、縦折りの折り畳みスマホは魅力を感じていなかった。ただ、提案していただいたのと、偏見はダメだと思ったから1週間以上使ってみた。俺の縦折りスマホのイメージが良くなったのかも合わせて読んでもらえたらうれしい。 ということで「Ga ...

2025/8/22

【Pixel 10 発表】望遠レンズが搭載したのは良い

Pixel 10シリーズが8/21に発表された。見た目の変更などはあまりなかったが、Pixel 10は望遠レンズが搭載された。これはかなりデカい。そういった理由でPixel 10が気になっていたり、検討している人に向けて解説したい。 ということで、「Pixel 10」を解説していくからスマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【Pixel 10】スペック 項目Pixel 10Pixel 9ディスプレイ6.3インチ(最大120Hz)6.3インチ(最大120Hz)解 ...

目次