【Amazonスマイルセール】コスパ最高のおすすめワイヤレスイヤホン5選

現在Amazonスマイルセールが開催されていて、いろいろなジャンルの物が対象。その中でもイヤホンはなかなか安くなっていたりする。だから、今回はイヤホンに絞ってコスパの良いものを紹介したい。

ということで、「Amazonスマイルセールのコスパ最高のワイヤレスイヤホン5選」を紹介していくからイヤホン選びの参考にしてほしい。

イッパツです。Xやってます。フォローお願いします。【お問い合わせ自己紹介

この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ)

【前提】セールに踊らされるな

上記のようにAmazonのセールはかなりラインナップが豊富で、商品を見ているだけでも欲しくなると思う。○○%OFFとか書いてあると特に気になるとは思うんだけど、セールに踊らされてはいけない。よくある言葉で、「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめておけ。」この言葉は本当にそうで、ガジェットは特に安くなったように見えるからいらないものを買いがち。とはいえ、確かに安くなっているのも事実。

だから、この記事はワイヤレスイヤホンをずっと購入しようと考えてた人に、値段が安くなってるからおすすめのイヤホンを紹介して、賢く買い物をしてもらいたいというわけ。

だから、下記におすすめのイヤホンを5選紹介する。

【EarFun Air Pro 4i 】低価格で圧巻の完成度

一つ目におすすめなのが、EarFun Air Pro 4iだ。こいつの特徴は、定価7990円と低価格にもかかわらず、上位モデルのAir Pro 4よりもノイズキャンセリングが強いこと。

そして音質もかなりよくて、聞き疲れがないフラットな音。音質にこだわらない人にとっては十分すぎるし、フラットであるがゆえにボーカルが綺麗に聞こえる。3COINSやゲオなどで3000円~5000円くらいでイヤホンを買うくらいならもう少しお金を出してこいつを買ったほうが賢明。

そんな完成度の素晴らしいイヤホンが、Amazonスマイルセールで19%OFFの6490円で購入できる。とにかく費用を抑えて、まともなイヤホンが欲しい人には強くおすすめしたいイヤホン。

下記記事で詳しく解説してるから、参考にしてほしい。

【EarFun Air Pro 4i レビュー】一万円以下で最強のノイズキャンセリング。コスパは最高。

8/20にEarFunの新作Air Pro 4iが発売された。EarFunのAir Pro 4といえば、一万円以下で買えるイヤホンの中でも最高クラスの完成度で、コスパが高いイヤホン。そのイヤホンを少し ...

続きを見る

【SOUNDPEATS Air 5 Pro】1万円以下のコスパモンスター

2つ目のおすすめが、SOUNDPEATS Air 5 Proで、こいつは1万円以下の中で一番といっていいほどノイズキャンセリングが強い。そして、外音取り込みもかなり良い。この辺の機能は1万円以下の他のイヤホンと比べて1つ頭が抜けていると感じる。

音質はドンシャリで1万円以下にありがちなチューニングではあるんだけど、十分音質は良い。しかも、装着感がよいから長時間つけていても疲れない。

そんな機能面も音質もレベルの高いAir 5 Proが20%OFFの7982円になっている。この値段でこの性能はめちゃくちゃコスパが良いからかなりおすすめ。

下記記事で詳しく解説してるから、参考にしてほしい。

【SOUNDPEATS Air5 Pro】圧巻の完成度。1万円以下で圧倒的コスパのワイヤレスイヤホン

これまで1万円以下の完成度の高いワイヤレスイヤホンはEarfun Air Pro 4だったんだけど、今回SOUNDPEATSのイヤホンがその座を奪った。1万円以下では圧巻の完成度だし、圧倒的なコスパに ...

続きを見る

【EarFun Air Pro 4】全てが高水準

3つ目はEarFun Air Pro 4で、こいつは先に紹介したAir Pro 4iの上位モデル。どこが上位かというと、ケースの作り込み、音質、装着検出機能、Bluetoothコーデックこのあたり。

ケースの作り込みは下位モデルのAir Pro 4iよりかなり良く、ケース内部が光って高級感がある。そして音質は、高音と低音がかなりクリアになっており、迫力がある。とはいえ、音質は下位モデルのAir Pro 4iと比べると好みになるから、迫力があるのは上位モデルのAir Pro 4で、フラットで聞き疲れがないのは下位モデルのAir Pro 4iと思ってほしい。BluetoothコーデックもaptX系統も網羅しており、BluetoothコーデックにこだわりがあるならAir Pro 4一択かな。

下位モデルのAir Pro 4iとの大きな違いは、装着検出機能が搭載していること。これは、装着しているのを検出してくれる機能なんだけど、耳から外すと勝手に音楽や動画が止まる。おれとしてはかなり重要だから、この機能が必要な人はAir Pro 4にしたほうが良い。

下記記事で詳しく解説してるから、参考にしてほしい。

【EarFun Air Pro 4 】1万円以下なら圧倒的な完成度

最近の1万円以下のイヤホンの進化は著しい。その代表格がEarFun Air Pro 4 だ。イヤホンにこだわりが無い人ならこいつでかなり満足ができるし、数年前の1万円以下のワイヤレスイヤホンを使ってる ...

続きを見る

【SOUNDPEATS H3】1万円代で圧倒的な音質

4つ目はSOUNDPEATS H3というイヤホンで、こいつの特徴は1万円代で圧倒的な音質。1万円代で比べると音質は無双していて、ハイエンド並みの音質がある。

片側にBAドライバーが2つ、ダイナミックドライバーが1つのドライバー3基構成で、解像度がとてつもなく高い。ボーカルや楽器がかなり分離して聞こえるかつ、それぞれの音のクリアさがめちゃくちゃ良い。それでいて、しっかり迫力があるのも素晴らしい。

ノイズキャンセリングはまずまずで、値段なりといった感じではあるけど、十分でもある。

そんなイヤホンが12823円は安すぎ。1万円以下のイヤホンを使ってる人はこいつに取り換えるだけで世界が変わるから、音楽をより楽しみたい人に強くおすすめしたいイヤホン。

下記記事で詳しく解説してるから、参考にしてほしい。

【SOUNDPEATS H3レビュー】素晴らしいコスパと完成度。1万円台では圧巻の音質

ずっと気になっていたSOUNDPEATS H3が手に入った。発売開始すぐに売り切れになり、再販してもすぐ売り切れ。評価は軒並み高い。そんなもんだから、めちゃくちゃ気になっていて、欲しなぁ~と思っていた ...

続きを見る

【SOUNDPEATS Clip1】値段と音質のバランスが素晴らしいイヤーカフ型イヤホン

最後に紹介するのが、SOUNDPEATS Clip1というイヤーカフ型のイヤホン。このイヤホンの良さは、価格が安いのに、音質が素晴らしいところにある。

イヤーカフ型は特性上どうしても音圧が軽くなるが、Clip1は低音が増していて、音圧が高くなりかなり迫力が増した。しかも、LDACにも対応しているからよりクリアな音質で楽しめる。

操作感も良く、タッチセンサーがロゴの入っている部分と、ドライバーの部分と軸の部分の3ヶ所に搭載されていて、かなり操作がしやすい。

最近発売されたばかりなのに、20%OFFの7984円になっているから、イヤーカフ型イヤホンの入門にめちゃくちゃおすすめできる。

下記記事で詳しく解説してるから、参考にしてほしい。

【SOUNDPEATS Clip1 レビュー】コスパ最高のイヤーカフ

SOUNDPEATSから新しいイヤーカフ型のワイヤレスイヤホンが発売された。イヤーカフ型といえば、最近かなり人気のワイヤレスイヤホンのジャンルで、耳の中に入れず耳に挟む形で使うイヤホン。長時間使っても ...

続きを見る

SOUNDPEATSとEarFunはコスパが良い

SOUNDPEATSとEarFunは基本的に低価格帯のイヤホンやヘッドホンと出しているブランドになるんだけど、低価格帯ならSOUNDPEATSとEarFunはかなり完成度が高くおすすめできるイヤホンが多い。

だから、低価格帯で探している人はSOUNDPEATSとEarFunに注目して選んでもらえると外れがあまりなく、選べると思うから参考にしてほしい。

ついでにこれもいっとく?

【Galaxy Z Flip7レビュー】前作からは進化。ただ、折りたためる以外が弱い

以前Galaxy Z Fold7をSAMSUNGさんからサンプルをお借りしてレビューしたんだけど、サンプルを返却する際にSAMSUNGさんからGalaxy Z Flip7はどうですか?と提案を受けた。 ...

続きを見る

【Soundcore Liberty 5 レビュー】コスパ最高。素晴らしい完成度

すべてを無難にこなしてくれる。それでいて価格もリーズナブルということで大人気だったシリーズの新作Soundcore Liberty 5が発売された。いろいろコスパの良いイヤホンを紹介してきたけど、その ...

続きを見る

【SOUNDPEATS Space Pro ワイヤレスヘッドホン】コスパ・音質ともに最高。ヘッドホンデビューに最適

今回ご縁があって、SOUNDPEATS様からSOUNDPEATS Space Proをご提供いただいた。値段帯的にこのヘッドホンはエントリークラスのワイヤレスヘッドホンになる。正直俺の印象では、エント ...

続きを見る

おすすめ記事

2025/4/22

【ワイヤレスイヤホン】音楽好きは是非Androidスマホを使ってほしい

2025年現在はワイヤレスイヤホンは主流になっている。コードが無くて取り回しがしやすかったり、ノイズキャンセリングがついていたりなどでかなり便利。その中でも主な用途は当たり前だが音楽を聴くことだと思う。そんなワイヤレスイヤホンだが、最近はハイレゾ相当の音源を再生することができる。そのため、ワイヤレスイヤホンの音質が飛躍的に上がった。とはいえ、注意点も多い。 ということで、今回は音楽好きの人に向けてワイヤレスイヤホンを使うならぜひAndroidスマホを使ってほしいという俺の提案を話していくからワイヤレスイヤ ...

2025/3/11

【iPhoneとAnrdoid】iPhoneとAndroidスマホどっちがいい?違いを解説

スマホの話になるといつも出る話題が結局iPhoneとAndroidどっちがいいの?って話。これに正解は無いんだけどスマホに詳しくない人は結局どっちがいいのかわからないってなる。だから安定のiPhoneを買う日本人が多いからiPhoneのシェア率が高いんだと思う。そんな日本人にiPhoneとAndroidスマホの違いや選び方を理解してほしいから俺がみんなに手を差し伸べたい。 ということで、iPhoneとAndroidスマホがどっちがいいかや違いを解説していくから参考にしてほしい。 [sc name="fuk ...

2025/3/16

【Suica対応】Suicaが使えるスマートウォッチ5選【スマートウォッチ】

Version 1.0.0 Apple WatchがSuica使えることはたくさんの人が知ってると思うけど、Apple Watchはめちゃくちゃ高かったり、iPhoneを使ってないからApple Watchが使えなかったりでスマートウォッチの選択肢が無いと思ってる人は多いと思う。ただ、現在ではiPhoneもApple Watch以外でSuicaが使えるスマートウォッチもあるし、AndroidスマホでもSuicaが使えるスマートウォッチが出てきた。だからスマートウォッチが欲しいけどSuicaがつかれるものが ...

2025/3/5

【転職】未経験でプログラマーに転職するために行ったこと

俺は元々整備士をしていたんだけど、そこで給料の安さと自分の将来への不安からプログラマーになることを決めた。ただ、整備士からIT企業へは全く分野が違うから何から取り組めばいいかわからなかった。もう少し道が見えてたら取りくみやすいと思ったから、同じ境遇の人に俺が手を差し伸べたい。 どういうことで、これから未経験だけどプログラマーに転職しようとしてる人に向けて俺の実体験を元に解説していくから参考にしてほしい。 [sc name="fukidasi"][/sc] この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 【は ...

2025/3/1

【ダイエット】10kg痩せた男の無理なく継続するダイエット法

もうすぐ春が来る。ということは、そろそろ夏に向けてダイエットをしておかないといけない季節になってきた。とはいえ、ダイエットはつらいものだと思う人が大半だと思う。ただ、コツを掴めばそこまできつくなく痩せていくことが可能。なにより俺は過去に10キロ以上痩せたから説得力はあると思う。 ということで、今回はこれからダイエットを始める人向けに俺のダイエット法を解説するから参考にしてほしい。 [sc name="fukidasi"][/sc] この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 【結論】きついダイエットをす ...

2025/3/1

【筋トレ】筋トレを継続・楽しむコツ

筋トレを初めて1年半。まだまだだけど楽しく続けられている。そのおかげで体が変わってきた。 トレーニングのメニューもだいぶ固まってきた感じがしてるし、かなり板についてきた。そして、どんどん体が大きくなっていくことにテンションが上がってる。 ということで体を引き締めたい人に向けて、筋トレの継続方法と楽しみ方を俺なりに解説していく。 [sc name="fukidasi"][/sc] この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 俺の筋トレの目的は男らしさ さて、筋トレをするには目的が必要なんだけど、俺の目的は ...

2025/3/8

【人生観】安定は成長を妨げる

今の日本は安定志向すぎると思ってる。大学にいってそれなりの企業に勤める。あるいは、公務員になる。これが親から期待されている道だと思う。それはそれで素晴らしいことだし、将来苦労せずに生きていくためには最善の選択だと思われている。ただ、本当にそうだろうか?そう俺は思った。自分で言うのもなんだが、俺は前職はそれなりに有名な企業で勤めていた。残業もなかったし、休みも多かった。給料は多くはないが田舎で生活する分にはまったく困らない額をもらえていた。 ただ、この先の人生を生き抜いていくためには自分が成長しないといけな ...

2025/3/5

【2025年初旬】コスパ最強のお買い得イヤホン4選【ワイヤレスイヤホン】

現在ワイヤレスイヤホンは種類が多すぎて右も左も分からないという人は多いと思う。そんな人におすすめしたいイヤホンがある。それは、以前はフラッグシップモデルだったが、新型が出て安くなったり販売から時間がたってフラッグシップモデルではあるものの安く購入ができるイヤホンだ。それらを紹介することでイヤホン難民に手を差し伸べたい。 ということで、今回は「コスパ最強のお買い得イヤホン」というくくりで4選紹介するから参考にしてほしい。 [sc name="fukidasi"][/sc] この記事の見出し(クリックで該当箇 ...

同じカテゴリー記事

2025/9/2

【Amazonスマイルセール】コスパ最高のおすすめワイヤレスイヤホン5選

現在Amazonスマイルセールが開催されていて、いろいろなジャンルの物が対象。その中でもイヤホンはなかなか安くなっていたりする。だから、今回はイヤホンに絞ってコスパの良いものを紹介したい。 ということで、「Amazonスマイルセールのコスパ最高のワイヤレスイヤホン5選」を紹介していくからイヤホン選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【前提】セールに踊らされるな 上記のようにAmazonのセールはかなりラインナップが豊富で、商品を見ているだけでも欲しくなると思う。○ ...

2025/8/28

【SOUNDPEATS Clip1 レビュー】コスパ最高のイヤーカフ

SOUNDPEATSから新しいイヤーカフ型のワイヤレスイヤホンが発売された。イヤーカフ型といえば、最近かなり人気のワイヤレスイヤホンのジャンルで、耳の中に入れず耳に挟む形で使うイヤホン。長時間使っても疲れないし、外の音も聞こえるということでイヤホンが苦手な人にもおすすめのジャンル。そんなイヤーカフ型のイヤホンで今回紹介するのはSOUNDPEATS Clip1というSOUNDPEATSの最新作。そんな最新作をSOUNDPEATSさんからご提供していただいたので、イヤーカフ型が苦手だと思っていた俺がレビューし ...

2025/8/27

【EarFun Air Pro 4i レビュー】一万円以下で最強のノイズキャンセリング。コスパは最高。

8/20にEarFunの新作Air Pro 4iが発売された。EarFunのAir Pro 4といえば、一万円以下で買えるイヤホンの中でも最高クラスの完成度で、コスパが高いイヤホン。そのイヤホンを少し機能を削り、ノイズキャンセリングを強くし価格を抑えたモデルが今回のAir Pro 4iになる。マイナーチェンジモデルだと思ってほしい。どんな人におすすめか、Air Pro 4とどっちを買えば良いかなどを解説したい。 ということで「EarFun Air Pro 4i」をレビューしていくからイヤホン選びの参考にし ...

2025/7/13

【2025年】プライムデーで絶対買うべき!コスパ最強イヤホン7選

今回のプライムデーもかなりイヤホンが安くなってる。イヤホンの購入を検討しているけど、何を買えば良いか分からないという人に俺の勧めのコスパの良いイヤホンを紹介したい。 ということで、「プライムデーのコスパ最高のイヤホン」を紹介していくから購入の参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 1万円以下のおすすめイヤホン SOUNDPEATS Air5 Pro 1万円以下で一番おすすめしたいイヤホンはSOUNDPEATS Air5 Proだ。このイヤホンは、とにかくノイズキャンセリン ...

2025/7/26

【SOUNDPEATS Space Pro ワイヤレスヘッドホン】コスパ・音質ともに最高。ヘッドホンデビューに最適

今回ご縁があって、SOUNDPEATS様からSOUNDPEATS Space Proをご提供いただいた。値段帯的にこのヘッドホンはエントリークラスのワイヤレスヘッドホンになる。正直俺の印象では、エントリークラスのワイヤレスヘッドホンはあまり好きではなかった。ただ、SOUNDPEATSといえばAir5 ProやH3といった2025年上半期のコスパモンスターを生み出したメーカーだったからとても気になっていた。ふたを開けてみればやはり、相変わらずのコスパの良さだったから詳しく解説していきたい。 ということで、「 ...

目次