
プライム感謝祭の終了まで残り1日となった。今回もかなりイヤホンは安くなっているけど、どれを買えば良いか分からなかったり、買おうかどうか迷っているという人は多いと思う。そんな人に手に取りやすい「一万円以下」という縛りで、俺のおすすめイヤホンを紹介してイヤホン探しの手助けをしたい。
ということで「1万円以下のおすすめワイヤレスイヤホン」という縛りで紹介していくから、イヤホン選びの参考にしてほしい。
この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ)
イヤホンにこだわりが無ければ1万円以下で十分

いろいろな値段のワイヤレスイヤホンがあるけど、イヤホンにこだわりが無ければ1万円以下で十分だと俺は思う。こだわりが無いからAirPods Proにする。みたいな人は多いと思うけど、こだわりが無く2万~4万を出すのは勿体ない。この値段帯のイヤホンはマニア向けだし、普通に考えたらイヤホンに数万円は高すぎる。だから、こだわりが無い人は1万円以下で探すのが得策。
しかも、最近のワイヤレスイヤホンは1万円以下でも素晴らしい完成度になってきたから、すごくおすすめできる。
だから、今回は1万円以下のワイヤレスイヤホンを4つ紹介する。
【SOUNDPEATS Air5 Pro】機能性・音質良しでハイコスパイヤホン

セール価格:7485円
1万円以下でコスパが良く完成度が高いイヤホンはどれ?と聞かれたら必ず上げるのがこのSOUNDPEATS Air5 Pro。1万円以下でこのレベルの機能性・音質はめちゃくちゃ素晴らしいと思う。下記に特徴をまとめた。
特徴
- 1万円以下ではかなり良い音質
- ノイズキャンセリングが強い
- 外音取り込みが優秀
- 装着感が良い
- マイク品質が良い
- ハイレゾに対応している
見てもらったら分かると思うけど、かなり機能性が良い。そして、音質も1万円以下ではかなり良い。
音質の傾向としては、この値段帯にありがちなドンシャリサウンドではあるんだけど、迫力があるし気分を上げたいときにはぴったりな音質だと思う。ただ、少しワイヤレスイヤホン特有のシャリシャリ感がある。でも値段を考えれば十分。
残念な点
- ワイヤレス充電非対応
細かく説明すればもう少しあるんだけど、値段を考えればこのくらいが残念な点かと思う。
ワイヤレス充電を多用してる人は惜しい部分ではあると思うけど、充電ケーブルも付属してるし、なんといってもこの値段なら許せる。
下記でより詳しく解説してるから、参考にしてほしい。
-
-
【SOUNDPEATS Air5 Pro】圧巻の完成度。1万円以下で圧倒的コスパのワイヤレスイヤホン
これまで1万円以下の完成度の高いワイヤレスイヤホンはEarfun Air Pro 4だったんだけど、今回SOUNDPEATSのイヤホンがその座を奪った。1万円以下では圧巻の完成度だし、圧倒的なコスパに ...
続きを見る
【EarFun Air Pro4】1万円以下の覇者。機能性・音質ともに最高

セール価格:7780円
こいつは1万円以下のワイヤレスイヤホンの中では覇者になっている製品。コスパの高いイヤホンを探しているならEarFunと言えるくらいにコスパの良いイヤホンを発売しているメーカーなんだけど、その中でも圧倒的完成度のイヤホンがこのEarFun Air Pro4だ。ノイズキャンセリングは前述のAir5 Proには少し及ばないが、それ以外は同等またはそれ以上。
下記に特徴をまとめた。
特徴
- バランスの良い音質
- マイク品質が良い
- 外音取り込みも優秀
- ワイヤレス充電対応
- ケースが少しおしゃれ
- ハイレゾ対応
前述した通り、ノイズキャンセリングはSOUNDPEATS Air5 Proのほうが良いんだけど、それ以外のバランスの良さはEarFun Air Pro4だと思ってる。
なにより音質がこの値段帯では珍しく、ドンシャリではなく結構聞きやすいバランスの良い音質なところ。中高音はとてもきれいで、ボーカルがとても良い。値段からは考えられない音質をしている。
バランスの良いイヤホンになってるから、とりあえず無難にいきたいならEarFun Air Pro4を買えば間違いないと思う。
残念な点
この値段なら特になし!
しっかり残念な点を上げようと思ったけど、この値段でこの性能なら十分すぎるなと思った。細かいことを言ったら少しあるけど、細かすぎることを言う値段でもないし、完成度は素晴らしいと思う。
下記でより詳しく解説してるから、参考にしてほしい。
-
-
【EarFun Air Pro 4 】1万円以下なら圧倒的な完成度
最近の1万円以下のイヤホンの進化は著しい。その代表格がEarFun Air Pro 4 だ。イヤホンにこだわりが無い人ならこいつでかなり満足ができるし、数年前の1万円以下のワイヤレスイヤホンを使ってる ...
続きを見る
【EarFun Air Pro 4i】廉価モデルではあるけど、ノイズキャンセリング最高

セール価格:6165円
このEarFun Air Pro4iはAir Pro4の廉価モデルにあたるイヤホンではあるんだけど、めちゃくちゃ完成度が高いイヤホンになっている。廉価モデルではあるのに、ノイズキャンセリングが上位モデルのAir Pro4よりも強い。正直この価格でこのノイズキャンセリングの性能はかなりバグっているなと思ったくらい。まじでおすすめで好きなイヤホン。
下記に特徴をまとめた。
特徴
- 廉価モデルでも良い音質
- ノイズキャンセリング最強
- ワイヤレス充電対応
- ハイレゾ対応
- マイク品質も良い
ノイズキャンセリングは強くなったと聞いてはいたけど、Air Pro4よりもかなり強い。このレベルのノイズキャンセリングがあれば困ることは無いと思う。
音質は、上位モデルのAir Pro4のほうがそれぞれの帯域で粒立ちがはっきりしている。対してこのイヤホンは良くも悪くも音がまとまった形で聞こえる。だから、より解像度が高いほうが良いなら上位モデルにはなるけど、俺は聴いていて疲れないからこの音質はかなりありだなと思う。なにより、ボーカルがかなりきれいに聴こえるから、ハイレゾで聴けばとても楽しい。
残念な点
- ケースがチープ
- デザインが独特
ケースがかなりチープになっているな思った。上位モデルは内部が光ったりでケースがおしゃれなんだけど、このイヤホンはそういったものが省かれている。そして、イヤホンのデザインも独特。上位モデルのAir Pro4がかっこよかったので少し残念ではあるけど、このあたりを削って価格を抑えたあたりは評価したい。
下記でより詳しく解説してるから、参考にしてほしい。
-
-
【EarFun Air Pro 4i レビュー】一万円以下で最強のノイズキャンセリング。コスパは最高。
8/20にEarFunの新作Air Pro 4iが発売された。EarFunのAir Pro 4といえば、一万円以下で買えるイヤホンの中でも最高クラスの完成度で、コスパが高いイヤホン。そのイヤホンを少し ...
続きを見る
【Redmi Buds 6 Lite】とにかく価格を抑えたい人へ。中高生に強くおすすめ

価格:2480円
少し趣旨からそれてプライム感謝祭でセール対象ではないんだけど、1万円以下でとにかく費用をおさえたい。だけど、まともなのが欲しい。みたいな人に、おすすめしたかったから入れた。
2480円という価格ではあるんやけど、ノイズキャンセリングがついていたり外音取り込みもついている。そして、音質も3000円以下ではかなり良い。
下記に特徴をまとめた。
特徴
- 同価格帯より数段上の音質
- ノイズキャンセリング搭載
- 外音取り込みも搭載
- それでいて2480円
上記で上げてきたイヤホンに比べると音質は劣るんやけど、それでも3000円以下で考えれば圧倒的に良い。DAISOや3COINSやGEOでイヤホンを買うくらいなら、Redmi Buds 6 Liteを買ったほうが幸せになれる。
しかもノイズキャンセリングや外音取り込みもしっかり搭載。ノイズキャンセリングの性能は確かに高くは無いんやけど、しっかり使えるレベルだし、何より外音取り込み機能がめちゃくちゃ優秀。Ankerの5000円くらいのイヤホンよりはるかに良いと感じるレベル。
この値段でこれは素晴らしすぎる。
残念な点
この価格でこの完成度ならなし!
正直この価格でノイズキャンセリングや外音取り込みが搭載しているのがすごいのに、音質・外音取り込みがかなり優秀なのは凄すぎる。中高生はこのイヤホンを買っておけば間違いないと思う。
下記でより詳しく解説してるから、参考にしてほしい。
-
-
【Redmi Buds 6 Lite】学生やワイヤレスイヤホン入門にかなりおすすめ【ワイヤレスイヤホン】
今のスマホにはイヤホンジャックがなくて優先で使うにはライトニング端子やUSB-C端子で接続しないといけない。そうなると充電ができないから不便。そこでワイヤレスイヤホンという選択肢が出てくると思うんだけ ...
続きを見る
さいごに
ワイヤレスイヤホンの種類はとても多いから、1万円以下から初めて徐々に上の物にあげていくのが得策。俺は4万円のイヤホンをメインで使っているけど、最初は4000円の物を使っていた。
それでも、EarFun Air Pro4iなどもバリバリ使っても十分良いなと感じるから、イヤホン選びで大切なのは妥協点を見つけられるようこと。
ついでにこれもいっとく?
-
-
【SOUNDPEATS Space Pro ワイヤレスヘッドホン】コスパ・音質ともに最高。ヘッドホンデビューに最適
今回ご縁があって、SOUNDPEATS様からSOUNDPEATS Space Proをご提供いただいた。値段帯的にこのヘッドホンはエントリークラスのワイヤレスヘッドホンになる。正直俺の印象では、エント ...
続きを見る
-
-
【SOUNDPEATS H3レビュー】素晴らしいコスパと完成度。1万円台では圧巻の音質
ずっと気になっていたSOUNDPEATS H3が手に入った。発売開始すぐに売り切れになり、再販してもすぐ売り切れ。評価は軒並み高い。そんなもんだから、めちゃくちゃ気になっていて、欲しなぁ~と思っていた ...
続きを見る
-
-
【CMF Phone 2 Pro レビュー】Felica搭載でコスパ最高。4万円代とは思えない完成度。
7/24に発売が開始するCMF Phone 2 Pro。ローエンドスマホではあるんだけど、Felica搭載で使いやすくこれで十分と思える性能があった。だから、安くコスパの良いスマホを探している人に向け ...
続きを見る
おすすめ記事
同じカテゴリー記事
【プライム感謝祭】JBL Tour Proシリーズが安い!
プライム感謝祭が残り1日となった。数々のイヤホンが安くなっている中で、JBL Tour Proシリーズがかなり安くなっている。俺がメインで使っているのがJBL Tour Pro3ということもあり、おすすめだから紹介したい。 とうことで「JBL Tour Proシリーズが安くなっている」という題で進めていくから、イヤホン選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【JBL Tour Pro3】安すぎる。トランスミッター機能神 正直JBL Tour Pro3が32000円は ...
【コスパ最強】1万円以下のおすすめワイヤレスイヤホン
プライム感謝祭の終了まで残り1日となった。今回もかなりイヤホンは安くなっているけど、どれを買えば良いか分からなかったり、買おうかどうか迷っているという人は多いと思う。そんな人に手に取りやすい「一万円以下」という縛りで、俺のおすすめイヤホンを紹介してイヤホン探しの手助けをしたい。 ということで「1万円以下のおすすめワイヤレスイヤホン」という縛りで紹介していくから、イヤホン選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] イヤホンにこだわりが無ければ1万円以下で十分 いろいろな値 ...
【AirPods Pro 3 レビュー】相変わらず完成度は高い。ただ、楽しいイヤホンではない。
9/19からAirPods Pro 3が発売された。ディスプレイがケースにつくなどいろいろなリークが出ていたが、見た目は前作のAirPods Pro 2とあまり変わっていない。だから、前作と違いが分からず買うべきかどうか迷ってるAppleユーザーは多いと思う。そんな人たちに向けて、たくさんのワイヤレスイヤホンを使ってきた俺が手を差し伸べたい。 ということで「AirPods Pro 3」のレビューをしていくからワイヤレスイヤホン選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] ...
【Amazonスマイルセール】コスパ最高のおすすめワイヤレスイヤホン5選
現在Amazonスマイルセールが開催されていて、いろいろなジャンルの物が対象。その中でもイヤホンはなかなか安くなっていたりする。だから、今回はイヤホンに絞ってコスパの良いものを紹介したい。 ということで、「Amazonスマイルセールのコスパ最高のワイヤレスイヤホン5選」を紹介していくからイヤホン選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【前提】セールに踊らされるな 上記のようにAmazonのセールはかなりラインナップが豊富で、商品を見ているだけでも欲しくなると思う。○ ...
【SOUNDPEATS Clip1 レビュー】コスパ最高のイヤーカフ
SOUNDPEATSから新しいイヤーカフ型のワイヤレスイヤホンが発売された。イヤーカフ型といえば、最近かなり人気のワイヤレスイヤホンのジャンルで、耳の中に入れず耳に挟む形で使うイヤホン。長時間使っても疲れないし、外の音も聞こえるということでイヤホンが苦手な人にもおすすめのジャンル。そんなイヤーカフ型のイヤホンで今回紹介するのはSOUNDPEATS Clip1というSOUNDPEATSの最新作。そんな最新作をSOUNDPEATSさんからご提供していただいたので、イヤーカフ型が苦手だと思っていた俺がレビューし ...