「イッパツ-アホライフ運営者の自己紹介」中途半端の自分から等身大へ。

ようこそ!!アホライフという名でブログをはじめてみた。今自分の思っていることを文章に起こしながら書いているんだけど、本当にアウトプットできる人はすごいと思う。こんなにも思っていることをアウトプットするのが難しいのかと改めて感じている。とはいえ自分で始めたことなので楽しんで行きたいと思う。アホライフに訪れてくれて中の奴はどんなのだろうと思ってくれる人がいるかもしれないので深めに自己紹介する。 ★自社のガジェットを一般目線で評価してほしいという方がいれば是非レビュー依頼をお願いします!!

イッパツです。Xやってます。フォローお願いします。【お問い合わせ自己紹介

この記事の目次(クリックで該当箇所に飛ぶ)

アホライフ運営者のプロフィール

ブログタイトルと筆者の名前の由来

アホライフの由来は、アホの俺でも理解できるレビューで誰かの人生の役に立てたらな~という安直な気持ちで決めた。ただ、これからの俺の人生でそこそこ大きな出来事になりそうな予感があるからこの名前にしてよかったとも思ってる。

筆者のペンネームは「イッパツ」。なんという理由でもないが、昔乗っていた母の車のナンバーが「1839」でイッパツサンキューや!!って喜んでいたのを思い出したのでそこからとっている。

ただ、ブログ内で使う1人称は話し言葉風にしていきたいから「俺」にする。

生い立ち

俺は1999年生まれでぎりぎり1900年代も生まれで謎のうれしさを感じている。この記事を書いている時点では25歳だ。出身は県より観光地の名前が有名な三重県で、過去には二輪車ディーラー兼レースメカニックをしていたり、某有名企業のプラント工場のメカニックもしていたりした。現在は、東京の江戸川区でIT企業に勤めながらブロガーもしている。いつかはブログ等のソーシャルメディアで飯が食えるまでになりたいという野望をもっている。

アホライフ執筆者のこれまでの人生

俺の子供時代は決して裕福ではなかったが、かといって不自由でもなかった。ただ、周りの子たちが新しいゲーム買ってもらったり、スマホを買ってもらったりしていたが、自分はなかなか買ってもらえず良く羨んでいた。そのせいか強がったり、人と反対意見を言うことがかっこいいと思っているなどこじらせた時期がある。

俺は自分に自信がない。そのくせに喋るのが好きだから大きく見せようとする。喋るのは好きだがある意味コミュ障だ。そのため、友達がとても少ない。そのため、友達に使う時間がほとんどなく趣味やこういったブログの執筆ができる時間がとても多い。ただ大人になれば自然と友人と会う回数も少なくなるし友達がいないからと言って不便なこともなかったから開き直っている。

理想に疲れる

それでも、やっぱり友達がいる人を見て自分も欲しいと思ったし、これから人脈が全くないというのも不利かもと何度も思った。だから、学校でも職場でも積極的に会話をしたし、自分を隠して相手に話を合わせることもした。その甲斐があり、知り合いたくさんできた。「理想の自分」になれた気がした。

しかし、「自分を隠す」この行為はとても疲れる。自分を隠していると、自分は何をしているのか不安になってきたし、自分を隠して知り合いと居る時間ほど勿体ないことは無いなと23歳で悟った。理想を追いすぎず今の自分を楽しむと決めた。

劣っていても等身大

隣の芝生は青いってことわざがあるけど本当にその通りで、自分にないものがある人を羨ましく思うけど、考えてみたら自分にないところばかりを見ているからそう感じるだけと考えるようになった。自分にないものを持っている人でもその人にはないものを自分が持っているかもしれないから。自分にないものを努力して理想に近づけたとしても、そこに犠牲があるのならプラスにはならないから。あと、自分自身を否定しているようで余計に疲れる。それなら等身大で人と向き合い、そこに良さを感じてくれる人が本当の友とだと思う。

自分の場所を見つける

無理に理想の自分を追い求めることをやめることにした。背伸びしても高パフォーマンスを発揮できないし、その中で失敗したらとても悔しい。そしてその失敗の言い訳を見つけるようになりそうだったから。それなら、積極的に会話をすることを辞めればいいし、一人の時間が多いなら、一人で黙々と行えることをしておけばいい。だから仕事を変えたりもした。逃げたり中途半端だと言われたけど、無理してストレス抱えるぐらいなら、ノンストレスで向き合えることに没頭したほうがいい。

「おかれた場所で咲きなさい」この言葉を上司に言われたことがあるが、こんな納得できない言葉はない。人間には考える頭と動ける体がある。それなら、自分が咲ける場所を探すのが得策だし、これ以上の選択肢は無い。

自分は人付き合いが向いてないけど、何かしら優れているところがあるはず。そう思っていたから、仕事は自分探しととらえて無理をしなかった。自分に向いてないと思ったら躊躇なく仕事を辞めたし、しがらみも捨てた。だから変なプライドにもとらわれることがなかった。いろいろ試みて、ようやくPCでの黙々とする作業が自分に向いてると分かった。ブログ投稿もその一つ。

「変わり者」は個性

誰が決めたかもわからない常識や、レールに沿って生きることは成長を妨げる。常識やレールに沿って生きていても誰かが責任を取ってくれるわけでもないし、助けてくれるわけでもない。常識に沿っていても褒められるわけでもない。それなら、自分は「変わり者」だと認めて、やりたいことをとことん追い求めたくなった。周りから見たら突発的な奴と思われていたかもしれない。でもそれを許してくれた家族には感謝をしているし、そういう意味ではとても恵まれていたかもしれない。

この先も一人で生きていく

常識に囚われるのをやめると、自分に対する評価を気にしなくなった。俺は俺以外何者でもないから。そして、同じ会社で一生を終えることが古くなってきた世の中で、自分も会社勤めに疑問を持つようになり、自分でできることを探し始めた。その試みの一つが「アホライフ」だ。

いろいろ手を出したりして失敗しまくっているけど、アホライフは自分にあっていると思う。人よりもはっきりした意見を持っていたが、コミュ障で伝えることができなかったことを、自分の世界でつらつらと語れることはとても幸せ。ただ、趣味の一つに終わらせたくはない。この先はこれで食べていきたいと思っているし、そうなれるように頑張る。

評価されることから逃げ、自分の道で生きていくことを決めたからこそ、努力しないと埋もれてしまう。だから、アホライフはやれることはいろんなことをしていこうと思う。周りの目がないからこそプライドなんてない。だから、よく読んでいるブログのいいところはとてもパクっている。がむしゃらに成功者のいい真似をしながら自分のエッセンスを探っていく時間になっていく。だからその過程も楽しんでくれると嬉しい。

さいごに

拙い文章の自己紹介記事をここまで読んでくれてありがとう!まだまだ投稿ペースは不定期だけど、気になるガジェットやおすすめのものがあればレビューしていくし、書きたいことがあれば書いていくブログにする。

そして!!最初にもお話ししましたが、レビュー依頼をお待ちしております!!

ここまで読んでくださりありがとうございました。またお会いしましょう!!

おすすめ記事(見てほしいやつ)

イヤホン・ヘッドホン ガジェット

2025/4/22

【ワイヤレスイヤホン】音楽好きは是非Androidスマホを使ってほしい

2025年現在はワイヤレスイヤホンは主流になっている。コードが無くて取り回しがしやすかったり、ノイズキャンセリングがついていたりなどでかなり便利。その中でも主な用途は当たり前だが音楽を聴くことだと思う。そんなワイヤレスイヤホンだが、最近はハイレゾ相当の音源を再生することができる。そのため、ワイヤレスイヤホンの音質が飛躍的に上がった。とはいえ、注意点も多い。 ということで、今回は音楽好きの人に向けてワイヤレスイヤホンを使うならぜひAndroidスマホを使ってほしいという俺の提案を話していくからワイヤレスイヤ ...

ガジェット スマホ

2025/3/11

【iPhoneとAnrdoid】iPhoneとAndroidスマホどっちがいい?違いを解説

スマホの話になるといつも出る話題が結局iPhoneとAndroidどっちがいいの?って話。これに正解は無いんだけどスマホに詳しくない人は結局どっちがいいのかわからないってなる。だから安定のiPhoneを買う日本人が多いからiPhoneのシェア率が高いんだと思う。そんな日本人にiPhoneとAndroidスマホの違いや選び方を理解してほしいから俺がみんなに手を差し伸べたい。 ということで、iPhoneとAndroidスマホがどっちがいいかや違いを解説していくから参考にしてほしい。 [sc name="fuk ...

ガジェット

2025/3/16

【Suica対応】Suicaが使えるスマートウォッチ5選【スマートウォッチ】

Version 1.0.0 Apple WatchがSuica使えることはたくさんの人が知ってると思うけど、Apple Watchはめちゃくちゃ高かったり、iPhoneを使ってないからApple Watchが使えなかったりでスマートウォッチの選択肢が無いと思ってる人は多いと思う。ただ、現在ではiPhoneもApple Watch以外でSuicaが使えるスマートウォッチもあるし、AndroidスマホでもSuicaが使えるスマートウォッチが出てきた。だからスマートウォッチが欲しいけどSuicaがつかれるものが ...

コラム・失敗談 ライフハック

2025/3/5

【転職】未経験でプログラマーに転職するために行ったこと

俺は元々整備士をしていたんだけど、そこで給料の安さと自分の将来への不安からプログラマーになることを決めた。ただ、整備士からIT企業へは全く分野が違うから何から取り組めばいいかわからなかった。もう少し道が見えてたら取りくみやすいと思ったから、同じ境遇の人に俺が手を差し伸べたい。 どういうことで、これから未経験だけどプログラマーに転職しようとしてる人に向けて俺の実体験を元に解説していくから参考にしてほしい。 [sc name="fukidasi"][/sc] この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 【は ...

ライフハック 健康・美容

2025/3/1

【ダイエット】10kg痩せた男の無理なく継続するダイエット法

もうすぐ春が来る。ということは、そろそろ夏に向けてダイエットをしておかないといけない季節になってきた。とはいえ、ダイエットはつらいものだと思う人が大半だと思う。ただ、コツを掴めばそこまできつくなく痩せていくことが可能。なにより俺は過去に10キロ以上痩せたから説得力はあると思う。 ということで、今回はこれからダイエットを始める人向けに俺のダイエット法を解説するから参考にしてほしい。 [sc name="fukidasi"][/sc] この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 【結論】きついダイエットをす ...

ライフハック 健康・美容

2025/3/1

【筋トレ】筋トレを継続・楽しむコツ

筋トレを初めて1年半。まだまだだけど楽しく続けられている。そのおかげで体が変わってきた。 トレーニングのメニューもだいぶ固まってきた感じがしてるし、かなり板についてきた。そして、どんどん体が大きくなっていくことにテンションが上がってる。 ということで体を引き締めたい人に向けて、筋トレの継続方法と楽しみ方を俺なりに解説していく。 [sc name="fukidasi"][/sc] この記事の見出し(クリックで該当箇所に飛ぶ) 俺の筋トレの目的は男らしさ さて、筋トレをするには目的が必要なんだけど、俺の目的は ...

コラム・失敗談 ライフハック

2025/3/8

【人生観】安定は成長を妨げる

今の日本は安定志向すぎると思ってる。大学にいってそれなりの企業に勤める。あるいは、公務員になる。これが親から期待されている道だと思う。それはそれで素晴らしいことだし、将来苦労せずに生きていくためには最善の選択だと思われている。ただ、本当にそうだろうか?そう俺は思った。自分で言うのもなんだが、俺は前職はそれなりに有名な企業で勤めていた。残業もなかったし、休みも多かった。給料は多くはないが田舎で生活する分にはまったく困らない額をもらえていた。 ただ、この先の人生を生き抜いていくためには自分が成長しないといけな ...

イヤホン・ヘッドホン ガジェット

2025/3/5

【2025年初旬】コスパ最強のお買い得イヤホン4選【ワイヤレスイヤホン】

現在ワイヤレスイヤホンは種類が多すぎて右も左も分からないという人は多いと思う。そんな人におすすめしたいイヤホンがある。それは、以前はフラッグシップモデルだったが、新型が出て安くなったり販売から時間がたってフラッグシップモデルではあるものの安く購入ができるイヤホンだ。それらを紹介することでイヤホン難民に手を差し伸べたい。 ということで、今回は「コスパ最強のお買い得イヤホン」というくくりで4選紹介するから参考にしてほしい。 [sc name="fukidasi"][/sc] この記事の見出し(クリックで該当箇 ...

同じカテゴリー記事

ガジェット

2025/7/26

【Tabwee T90】世界初のAndroid16搭載タブレット

BlackviewのサブブランドのTabweeから世界で初のAndroid16を搭載したタブレットが発売されたから解説したい。 ということで、「Tabwee T90」の解説をしていくから、タブレット選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【Tabwee T90】スペック ブランドTabweeモデル名T90ディスプレイサイズ11インチ IPS解像度1920×1200WidevineL1OSAndroid 16SoCUnisoc T615 オクタコアプロセッサーRAM8 ...

ガジェット スマホ レビュー

2025/7/26

【CMF Phone 2 Pro レビュー】Felica搭載でコスパ最高。4万円代とは思えない完成度。

7/24に発売が開始するCMF Phone 2 Pro。ローエンドスマホではあるんだけど、Felica搭載で使いやすくこれで十分と思える性能があった。だから、安くコスパの良いスマホを探している人に向けて解説したい。 ということで、「CMF Phone 2 Pro」の解説をしてくからスマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【結論】格安スマホの決定版 最近のミドルクラスのスマホはなかなかコスパが良くなってきてるんだけど、CMF Phone 2 Proはその中でも群 ...

ガジェット スマホ

2025/7/20

iPhoneとAndroid論争に終止符。万人はiPhoneでいい。でも、こだわりがあるならAndroidを選べ。

昨今のネットで「スマホはiPhoneのほうが良い。Androidはダサい」とか、「最近のiPhoneはそこまで進化してないし、コスパ良くないからAndroidのほうが良い。」みたいな論争をスマホを調べてたら出てくると思う。そもそも好みの問題だから解決はしないと思うかもしれないけど、俺はそうは思わない。だから、この論争に終止符を打ちたい。 ということで「iPhoneとAndroid論争」について語っていくからスマホ選びの参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 【結論】万人は ...

イヤホン・ヘッドホン ガジェット

2025/7/13

【2025年】プライムデーで絶対買うべき!コスパ最強イヤホン7選

今回のプライムデーもかなりイヤホンが安くなってる。イヤホンの購入を検討しているけど、何を買えば良いか分からないという人に俺の勧めのコスパの良いイヤホンを紹介したい。 ということで、「プライムデーのコスパ最高のイヤホン」を紹介していくから購入の参考にしてほしい。 [sc name="midasimae"][/sc] 1万円以下のおすすめイヤホン SOUNDPEATS Air5 Pro 1万円以下で一番おすすめしたいイヤホンはSOUNDPEATS Air5 Proだ。このイヤホンは、とにかくノイズキャンセリン ...

イヤホン・ヘッドホン ガジェット レビュー

2025/7/26

【SOUNDPEATS Space Pro ワイヤレスヘッドホン】コスパ・音質ともに最高。ヘッドホンデビューに最適

今回ご縁があって、SOUNDPEATS様からSOUNDPEATS Space Proをご提供いただいた。値段帯的にこのヘッドホンはエントリークラスのワイヤレスヘッドホンになる。正直俺の印象では、エントリークラスのワイヤレスヘッドホンはあまり好きではなかった。ただ、SOUNDPEATSといえばAir5 ProやH3といった2025年上半期のコスパモンスターを生み出したメーカーだったからとても気になっていた。ふたを開けてみればやはり、相変わらずのコスパの良さだったから詳しく解説していきたい。 ということで、「 ...

目次